8月のブルーベリー栽培…ラピッドアイは収穫時期

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > ツツジ科 > ブルーベリーx最終更新管理

8月のブルーベリー栽培のコツ

8月のブルーベリー栽培のコツ:8月のブルーベリー栽培のコツ
8月はラピッドアイ系の収穫があります。ハイブッシュ系(ノーザンハイブッシュ・サザンハイブッシュ)はすでに収穫が終わっています。鳥に食べられないように防鳥ネットをしたり、逆に収穫が終わったら撤去するくらいで、その他の作業は水やり肥料やりくらいです。でも、その水やりが結構大変。

8月になりさらに気温が上昇し、乾燥に弱いブルーベリーにはきつい時期です。水切れしないようにしっかりと水やりをしてください。
スポンサーリンク

収穫

ブルーベリーは熟すと簡単に果柄が外れてポロっと取れるようになります。だから、そこまで熟すまで待ちましょう。 熟す頃にはムクドリがついばみに来るのでそれまでに防鳥ネットを。収穫が遅いと果実が落ちたり、果実が裂果(皮が避けること)が起きます。

果柄が熟して濃い紫になったものから収穫しましょう。ブルーベリーは房が一斉に熟すのではなく、熟す度合いに差があって、一つの房に緑のものもあり、濃い紫と薄い紫がありという状態です。熟したものだけを収穫します。ブルーベリーの果実はヒネって収穫すると、イラストのように皮がめくれて、そこからカビやすいので、すぐに食べずに冷蔵庫で保管する予定ならば、ひねらないように気をつけてください。
冷凍すると10ヶ月ほど持ちます。

水やり

庭植えの水やり

庭植えにしててもブルーベリーは根が浅く、乾燥しやすい樹木です。普通の木は庭植えにしたら日照りでもない限りは水をやらないでいいのですが、ブルーベリーは庭植えにしていても定期的に水をやります。

鉢植えの水やり

朝と夕方の二回、しっかりと鉢底から水が出るくらいまで水をやります。昼にやると水が沸騰して根を傷めますので、真昼はやらないようにします。1日に2回水をやってもそれでも水切れすることがあります。その場合は半日陰に移動させて蒸発を抑えましょう。

あまりに乾燥すると土のピートモスが水をはじくようになります。すると水をやっても保水しない!なんて状態に。その場合は、鉢をまるごと水をはったバケツに30分ほどつけて水を吸収させるといいです。

肥料

葉っぱの色が薄かったり、枝の伸びが遅い場合は肥料切れですので、液体肥料をやります。

液体肥料
液体肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

植え替えはしません。

管理場所・日当たり

ブルーベリーは日光が好きですから日当たりで管理しますが、ブルーベリーは根が浅く、水切れしやすく、乾燥に弱いです。水切れするようであれば、半日陰に移動させるか、鉢や株元に直射日光が当たらないようにします。

株元にマルチングを

株元に直射日光が当たらないようにするために、ワラや腐葉土を敷きます。これをマルチングと言います。マルチングで根の温度が上がらないようにし、乾燥を防ぎます。雑草を生やすと、病気害虫が移るので、周囲の雑草は刈っておきましょう。

株元に日光が当たっていないならば、マルチングは不要です。

防鳥ネットを!

8月のブルーベリー栽培のコツ:防鳥ネットを!
ムクドリやその他の鳥がブルーベリーが熟すと食べます。収穫する直前くらいで食べます。中でもムクドリはギャーギャー煩い上に「食べ」ますから余計に腹が立ちます。糞もしていきます。ブルーベリー栽培はムクドリとの戦いです。防鳥ネットは株の下までしないと、入り込んでしまいます。入り込むとギャーギャーと泣き喚いて煩いです。
防鳥ネットはブルーベリーを育てているならば、毎年必要ですから、買いましょう。
防鳥ネット
防鳥ネットの購入はこちら
収穫が終わったら、防鳥ネットは撤去して来年も使うので、倉庫にしまっておきましょう。

来月以降は?

先月の栽培については
を参考に。
来月以降については
を参考にしてください。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
8月のブルーベリー栽培のコツのカテゴリ・タグ
ブルーベリー 8月
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク