コナジラミ

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > 病害虫最終更新管理

コナジラミとは

葉っぱの裏に住み、汁を吸って生育を阻害します。様々な種類の花木・野菜などに発生して、最悪枯らすこともあります。28日周期でタマゴから幼虫、さなぎ、成虫と成長するために、繁殖が早いので、早めに薬剤を散布してください。

栄養を吸う――それよりも
コナジラミは葉っぱの裏にくっついて植物の汁を吸うのですが、これによって植物が枯れるほどは吸いません。しかし、コナジラミの糞からスス病が発生して黒く変色します。この二次被害の方が甚大です。

白い虫が飛んでいませんか?
コナジラミが発生すると葉っぱの葉緑素が抜けて、白い斑点がポチポチと現れます。原因は葉っぱの裏から汁を吸っているからです。葉っぱをひっくり返すと幼虫がビッシリ。その上、植物を揺らすと白い虫がブンブンと飛んだら間違いなくコナジラミです。
スポンサーリンク

駆除方法

農薬を散布しましょう
コナジラミ対応の薬剤を撒きますが、ただ振りかけてもダメです。成虫に直射して、そして葉っぱを裏返してしっかりと幼虫にも薬剤を掛けてください。
ただしコナジラミ駆除剤は幼虫と成虫には効いても、タマゴとさなぎには効かない、というパターンで、1回散布しただけでは完全駆除は出来ず、放置しておくと元の木阿弥。そこで何回も散布します。

黄色い粘着シートで
コナジラミは黄色いものに誘引される性質があり、コナジラミ対策として黄色い粘着シートを販売しています。ピタピタとくっつきますが、これで全滅する訳も無いので発生する前の予防と考えましょう。
コナジラミ粘着シート
コナジラミ粘着シートの購入はこちら

さよなら

冬は寒さで姿を消しますが、別に消えたわけではなく単に見えないだけです。春になるとまた発生しますので、居るうちに完全駆除を目指しましょう。

コナジラミが発生すると、野菜類は生育不良になり、トマトなどは色が抜けたようになります。

予防法

コナジラミの予防は葉水
葉っぱに霧吹きで水を掛けてやるのが一番の予防方法です。コナジラミは乾燥する高温期に発生しやすく、よく見かけるオンシツコナジラミは名前の通り、温室のような場所で発生します。これはひっくり返すと、雨に当てると予防できるということです。

水をかけるときは葉っぱの裏に
水を葉っぱの裏に掛けると予防できます。

雑草をマメに駆除します
コナジラミは日ごろ雑草に潜んでいます。ここからあなたの植物に移ってきます。なので周囲の雑草を駆除すると発生を抑えることが出来ます。

コナジラミの薬剤

ベストガード粒剤・ベストガード水溶剤
コナジラミ以外にアブラムシカメムシスリップス・ウンカ・ハモグリバエなどの害虫に効果のある浸透性殺虫剤。
ベストガード粒剤
ベストガード粒剤の購入はこちら

アルバリン粒剤・アルバリン顆粒水溶剤
コナジラミ・カメムシに効果のある浸透性殺虫剤。
アルバリン
アルバリンの購入はこちら

アプロード水和剤
虫の成長を抑制する殺虫剤。脱皮を阻害します。殺虫効果に即効性はないが徐々に数が減っていく。コナジラミ以外にウンカ・ヨコバイ・カイガラムシに効果がある。ミツバチなどに効果がない。
アプロード水和剤
アプロード水和剤の購入はこちら

ボタニガード
微生物(カビ)由来の殺虫剤で環境にやさしい。コナジラミ・スリップスに効果がある。ボタニガードに感染した虫には白いカビが生える。農薬散布としてカウントされない。500mlで7000円以上と高価です。
ボタニガード
ボタニガードの購入はこちら

オルトラン
浸透性の殺虫剤でよく使われる。植物に浸透し、植物を食べたり汁を吸った虫が駆除される。
オルトラン
オルトランの購入はこちら

ダントツ水溶剤・ダントツ粒剤
非常に多くの外注に効果がある薬剤。
ダントツ水溶剤
ダントツ水溶剤の購入はこちら

アーリーセーフ
ハダニ・アブラムシ・コナジラミ・ウドンコ病に効果があります。
アーリーセーフ
アーリーセーフの購入はこちら

トレボン乳剤
コナジラミ以外にも多くの害虫に効果のある薬剤。
トレボン乳剤
トレボン乳剤の購入はこちら

コルト顆粒水和剤
コナジラミ以外にもアブラムシ・カイガラムシ・スリップスに効果がある。
コルト顆粒水和剤
コルト顆粒水和剤の購入はこちら

モスピラン粒剤
コナジラミ以外にも多くの害虫(コナガ・アブラムシ・スリップス・アオムシ)に効果がある。
モスピラン粒剤
モスピラン粒剤の購入はこちら

チェス顆粒水和剤
チェス顆粒水和剤
チェス顆粒水和剤の購入はこちら
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
病害虫
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク