管理場所・日当たり(スパティフィラム)[--[春から秋の管理] スパティフィラムはジャングルの森の中、大きな樹の木陰で生育する植物で、日光はある程度必要ですが、直射日光を嫌い、夏の直射日光では葉っぱが焼けてしまいます。 理想は木陰。カーテン越しの日光です。 [春から夏は戸外でもOK] 春から夏は戸外でも構いません。強い直射日光を嫌うので春は日当たりでも構いませんが、夏になり日差しが強くなってきたら木陰や室内に移動させます。 [-●気温が上昇すると葉焼けがおきやすくなる。戸外で栽培している場合は寒冷紗などで日除けする。-]--] [--[冬の管理] 霜に当たると枯れてしまいます。耐寒温度8度と流通する植物の中でも寒さに弱い方です。冬は室内の日当たりで管理します。冬は基本的に室内に取り込んで管理します。冬は水やりを控えることで寒さに強くなり、5度くらいまで耐えるようになります。 冬の室内は暖房がかかっていて湿度が低く、スパティフィラムには厳しいです。必ず葉水をして水分を補給してあげてください。 [-●最低気温が10度になるまでに室内に取り込む。-]--] [--[一年中、室内で管理が便利] スパティフィラムは耐陰性があり室内でも生育します。[[面倒なので一年中、室内のカーテン越しに置いた方が便利です。]] [-●室内でも夏などは葉焼けするのでカーテンなどで遮光する。ただし、あんまり遮光すると生育が鈍くなり、開花しなくなるので、春と秋は室内でも出来るだけ日光に当てる。-] [花が咲かない理由は日光不足があるかも] 真っ白い花が咲くスパティ。濃い葉っぱに非常に映えます。どうしてもこの花が咲かない場合は、日光不足があるかもしれません。葉っぱが焼けるからとあまり日陰に置いていると花が咲きません。--]おおよそこのように表示されます。特殊な文字について●[一重カッコ] → 一重カッコ●[[二重カッコ]] → 二重カッコ●[-マイナスカッコ-] → マイナスカッコ●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。修正提案の別の方法修正の提案が面倒な場合は 不具合投稿フォーム(画像は送れない)か 管理人概要(管理人のメールアドレスあり) からメッセージを送ってください。