使い方 TOP いるかどうか?(ハダニ)[早めの駆除を] 野菜や草の場合だと、ハダニにやられて葉っぱが枯れ落ちるということが十分あります。樹木の場合だと枯死までにはなかなか至らないのですが、それでも葉っぱが白く変色して株が弱ります。「おかしいな」と思ったら早めの駆除をしましょう。 [発見方法] 葉っぱが白く抜けたようになったらハダニが居ると考えて下さい。しかし一匹が1ミリ以下という小さな虫で、肉眼で見ても分かりづらいです。 葉っぱの下に紙を持ち、葉っぱを揺すったり、葉の裏を指でこそいでみてください。紙の上にゴミが落ちてきませんでしたか? しばらくジッと見てみましょう。動き始めたらダニです。赤いものがよく見られますが、黄緑のものや多種あります。 [糸が絡んでいませんか?] クモの仲間。糸を出します。植物に糸が絡んでいたらハダニがいると考えてください。おおよそこのように表示されます。特殊な文字について●[一重カッコ] → 一重カッコ●[[二重カッコ]] → 二重カッコ●[-マイナスカッコ-] → マイナスカッコ●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。修正提案の別の方法修正の提案が面倒な場合は 不具合投稿フォーム(画像は送れない)か 管理人概要(管理人のメールアドレスあり) からメッセージを送ってください。