栽培の特徴(カリシア)ツユクサ科の植物でトラデスカンチアに近い。匍匐するものと、立つタイプがありますが、匍匐するものの方がよく流通しています。匍匐して広がっていき、グランドカバーとして利用することが多いです。こんもりと丸く仕立てるのも簡単。寒さ以外は丈夫な植物です。 [切り戻しをしましょう] 芽の先を、切り戻すと脇芽が出てコンモリと丸く可愛くなりやすいです。また、切った枝は土に挿していると株が増えます。 写真はカリシアレペンスです。ここではカリシア全般のことを書いています。 [-[まとめ] ●乾燥に強い。水のやりすぎに注意。 ●肥料は控えめ。 ●寒さに弱い。霜に当たると枯れる。 ●日光を好むが、耐陰性があり、室内の明るい所なら育ちます。 ●真夏の直射日光に葉焼けする。-]おおよそこのように表示されます。特殊な文字について●[一重カッコ] → 一重カッコ●[[二重カッコ]] → 二重カッコ●[-マイナスカッコ-] → マイナスカッコ●記事名に★をつけるとリンクが貼られる。「★シクラメン」と書くとシクラメンの記事にリンクが貼られる。ただしシクラメンの記事がある場合だけ。修正提案の別の方法修正の提案が面倒な場合は 不具合投稿フォーム(画像は送れない)か 管理人概要(管理人のメールアドレスあり) からメッセージを送ってください。