一番上に戻る

雪囲い…庭木を雪の重みと、地吹雪から守る・雪囲いの手順など

TOP > トラブル …最終更新 > 管理
目次
庭木の雪囲い
雪囲いの目的
 降雪と地吹雪
 雪囲いは防寒目的じゃない
マジの雪囲い
簡略化した雪囲い
関連記事
スポンサーリンク

庭木の雪囲い

概要
ここでは庭木の雪対策についてまとめています。
まとめ
●雪が積もると枝が折れる(枝割れ)が起きる。
●地吹雪(風)に晒されると寒さで枯れる。
●この枝割れと地吹雪を予防するのが雪囲い。
●雪囲いに冬の間の防寒の意味はない。

参考リンク
雪吊(兼六園などで有名な雪対策)
スポンサーリンク

雪囲いの目的

降雪と地吹雪

樹木を庭に植えると、冬に雪が降り、その雪が枝に積もって折れることがあり、この対策のためにするのが「雪囲い」です。また、風にさらされることで寒さで傷んでしまう。なのでこの雪囲いの目的は「降雪」と「風(地吹雪)」です。

雪囲いは防寒目的じゃない

庭木の雪囲い:雪囲いは防寒目的じゃない
この雪囲いに「防寒」の意味はそんなにないです。なぜなら、雪の下は「0度」前後に保たれ、気温がマイナス20度になっていても雪が積もっているならば基本的に大丈夫。むしろ、雪が積もらない地域の方が寒さで枯れることがあるくらい。
●雪が積もれば地吹雪対策は不要になるが、雪が積もるまでは地吹雪対策が必要になる(地吹雪の寒さに弱い植物なら)。

マジの雪囲い

庭木の雪囲い:マジの雪囲い
樹木の周囲に三本の支柱を立てて、三角錐にして頂点を縛る。支柱の素材はなんでもいいが、竹だと格好がいい。それを麻紐で結ぶと自然素材でかっこいい。
支柱をムシロなどで巻いて、支柱に紐で結び付けて固定する。
●非常に手間がかかり、お金もかかる。業者に頼むタイプ。
●北海道東北では伝統的な…季節感のあるもの。
●この方法は降雪・地吹雪対策になる。
●この作業をするには、道具を広げる敷地も必要だし、ムシロ・支柱の材料費も結構かかる。
●地吹雪の寒さで枯れないならば、ムシロで巻く必要はないので、簡略化の雪囲いでいい。
●この「完全防備」は東北・北海道でも日本海側の雪が多い地域だけで、太平洋側ではしないし、東北・北海道でももっと簡略化したものでも問題ない場合も多く、最近ではあんまり見られなくなっている。

簡略化した雪囲い

庭木の雪囲い:簡略化した雪囲い
ムシロを巻かないタイプの雪囲い。
現在はこれが「一般的」な方法。
方法としては、樹木の枝を下から縛って「細く」して雪が積もらないようにする。そして上で縛る(イラストは下で結んでいるけど上で結ぶ)。樹木が傷まないように緩めに、かつ、雪割れ(=雪が積もって枝が折れること)しないようにキツめに縛る。この手加減さえできれば簡単。
●ムシロで巻かないので地吹雪対策にはならない。
●地吹雪対策にはならないが、そもそも地吹雪では枯れないものを植えれば、ムシロで巻く必要はない。なので寒さには強いものを植えるべき(それだけで作業が楽)。
スポンサーリンク

トラブル

冬越しの管理と水やりのコツ…サンセベリアは夜に呼吸してます
サンセベリアの冬越しの管理と水やりのコツ
トラブル
庭木が枯れたかどうかの確認
庭木が枯れたかどうかの確認する方法は?
トラブル
ペットに危険な観葉植物たち
ペットに危険な観葉植物…毒があるものの一覧
トラブル