一番上に戻る

ペットに危険な観葉植物…毒があるものの一覧

TOP > ガーデニング基礎知識・雑学 > 室内で育てやすい観葉植物 > 観葉植物…最終更新 > 管理
スポンサーリンク

ペットに危険な観葉植物たち

意外と危険な植物たち
植物の多くは薬草であり、薬草ということは毒も含んでいるということです。薬か毒かというのは、摂取する薬物の量による効果の違いで、適切な量なら「薬」、度を越すと「毒」というだけです。

観葉植物にも化学物質を含むものは多く、うっかり食べてしまった場合、人間だと少々気分が悪い程度で済むものが、小さな動物では死に至る毒を含んでいることもあります。犬猫・他の動物も「ストレス」がかかると家の中の観葉植物も口にする可能性がかなり高くなります。

観葉植物を室内においている場合は、それが犬や猫に食べられないように何かしら対策を施していくことを薦めます。
参考リンク
アレルギー 毒の花束 山菜に似た毒草の一覧
観葉植物
室内で育てやすい観葉植物
オフィスで観葉植物が枯れる原因
観葉植物を枯らす理由6つ
病害虫に対する農薬一覧まとめ
★室内向けでおすすめ一覧と注意点

アロエ・アロエベラ

アロエは皮膚炎を治したり傷が直るのを早めるなど、薬として、また食べても便秘解消など利点が多いとされますが、アロエが含むサポニンはペットに害をなします。人間でもアロエを食べてもおなかを壊す人は居ます。全ての犬猫に害なのかははっきりしません。また、トゲがチクチクするので、トゲにも注意する。
アロエベラは寒さに弱く、木立アロエは寒さに強いです。
アロエ
アロエ
ススキノキ科アロエ属Aloe
アロエベラ
アロエベラ
ススキノキ科アロエ属Aloe vera
木立アロエの育て方
木立アロエの育て方
ススキノキ科アロエ属Aloe arborescens

チューリップ・スイセン・ヒヤシンスなど

チューリップヒヤシンスなどは観葉植物じゃないですが…これら球根植物の球根からは刺激物が分泌されています。これらが土中に埋まっているならなんてことは無いのですが、鉢植えで出回っているものは大抵地上に半分ほど球根が顔を覗かせています。コレに触れると炎症を起こすことがあります(人間も)。また肥料として撒いた骨粉のいい匂いに誘われて犬が庭の球根を掘り返し食べてしまって中毒になることがあります。
チューリップの育て方…花を長く楽しむコツは?
チューリップの育て方…花を長く楽しむコツは?
ユリ科チューリップ属Tulipa gesneriana
ヒヤシンスの育て方…葉や茎が伸び過ぎたら支柱を立てるか、それがダメなら…
ヒヤシンスの育て方…葉や茎が伸び過ぎたら支柱を立てるか、それがダメなら…
キジカクシ科ヒヤシンス属Hyacinthus

ディフェンバキア

観葉植物として昔から利用されるディフェンバキアですが、細胞にシュウ酸カルシウムが含まれていて、葉っぱを噛むと口に炎症が起きて「話せなく」なるほど。腎障害を起こすことも。ディフェンバキアの英名「Dumb Cane」は押し黙る茎という意味。
ディフェンバキア
ディフェンバキア
サトイモ科ディフェンバキア属Dieffenbachia

カラー・クワズイモ・カラジウム

ディフェンバキアほどじゃなくですが、カラークワズイモカラジュームなどのサトイモ科は注意。シュウ酸カルシウムによって、葉っぱを食べると口内炎・舌炎、汁によってかぶれて皮膚炎などを起こす。
クワズイモ
クワズイモ
サトイモ科アローカシア属Alocasia odora
カラジューム
カラジューム
サトイモ科カラジウム属Caladium

カランコエ

園芸植物としてよく流通しているカランコエも全草(=植物全体)に毒があります。ペットがあやまって花や葉っぱを食べてしまうと危険。ブファジエノリドという強心ステロイドが含まれていて心臓障害を起こす可能性があります。

葉っぱに水がかかると葉っぱが腐るので、水をやるときは葉っぱに水がかからないように土に水に注ぐようにします。短日植物で処理をしないと開花しにくいです。
カランコエの育て方
カランコエの育て方
ベンケイソウ科カランコエ属Kalanchoe blossfeldiana

ユリ科・ヒガンバナ科

ユリ・アマリリステッポウユリなどのユリ科ヒガンバナ科は猫にとっては全てが毒。葉っぱも花も、球根も。食べた場合、一日か二日で腎障害を起こして死んでしまう。フラワーアレンジ・花束によく入っているので注意。

以前、ユリ科に属していたヒガンバナ・アマリリス・スイセン・ネギなどが現在は「ヒガンバナ科」でくくられています。ヒガンバナ科は基本的に毒です。ヒガンバナ類は人間にとって毒で、ネギ・タマネギ類は人間は食べられますが猫には毒。
ヒガンバナ亜科の仲間まとめ
ヒガンバナ亜科の仲間まとめ
雑記

ナンテン

ナンテン南天)はシアン化物(葉)・アルカドイロ(実)を含んでいてペットが口にすると発作を起こし、昏睡呼吸不全、死んでしまうこともある。人間にとってはむしろ薬ですが、量次第によってはペットでは危険。
ナンテンは庭植えもありますが、お正月の飾る切り花としても流通しますので、気をつけましょう。
ナンテン
ナンテン
メギ科ナンテン属Nandina domestica

ミルクブッシュ

ミルクブッシュの枝を折ると白い汁が出ます。これが毒。人間でも敏感な人はミルクブッシュが室内あるだけで徐々に体調が悪くなる。
ミルクブッシュ
ミルクブッシュ
トウダイグサ科ユーフォルビア属Euphorbia tirucalli

ポインセチア

ポインセチアトウダイグサ科低木。傷が入ると白い汁が出て、これに触れるとカブれる。人間もかぶれ、動物もかぶれる。ペットや人間が通るところに置いていると当たって簡単に傷が入るので、人・ペット・カーテン…とにかく何かに当たる場所には置かないようにします。
ポインセチアの育て方
ポインセチアの育て方
トウダイグサ科ユーフォルビア属Euphorbia pulcherrima

ストレチア

オーガスタストレチア・レギネなど極楽鳥花と呼ばれる観葉植物。室内用観葉植物としてよく流通しています。開花もします。全体に毒があります。
オーガスタ
オーガスタ
バショウ科ストレリチア属Strelitzia nicorai
ストレリチア・レギネ(極楽鳥花)の育て方
ストレリチア・レギネ(極楽鳥花)の育て方
バショウ科ストレリチア属Strelitzia reginae
スポンサーリンク

その他の一覧

アジサイ人間が葉っぱを食べて死亡した例がある。
アンスリューム葉っぱ・茎などを食べると嘔吐と喉の炎症を起こす。
ヘデラアイビー猫には毒という話も。でもポイズンアイビーとごっちゃになってるのかもしれない。
シクラメン大航海時代には球根を食用として利用されていましたが、毒が判明してからはジャガイモに地位を奪われる。茎や球根に毒がある。
キョウチクトウ非常に強い毒があります。
スポンサーリンク
観葉植物
観葉植物の育て方
園芸用語
環境が変わると葉が落ちる
環境が変わると葉が落ちる
トラブル
観葉植物の価格の目安は?(初心者向け)
観葉植物の価格の目安は?(初心者向け)
ガーデニング基礎知識・雑学
観葉植物で加湿
観葉植物への水やりで部屋を過湿?
ガーデニング知識(上級編)
観葉植物の病害虫に対する農薬一覧まとめ
観葉植物の病害虫に対する農薬一覧まとめ
ガーデニング基礎知識(中級編)