一番上に戻る

亜竜木(アローディア・プロセラ)の特徴と育て方

TOP > ディディアレア科 > 管理
亜竜木
目次
亜竜木(アリュウボク)の特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
亜竜木の植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
亜竜木
科名
ディディアレア科
属名
アローディア属
学名
Alluaudia procera
耐寒
5度
水やり
たまにやる程度
場所
冬は室内 夏は外
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

亜竜木(アリュウボク)の特徴は?

亜竜木はマダガスカル南西部に自生するディディアレア科多肉植物。マダガスカル以外では存在しない。日本ではインテリアとして小型のものが流通していますが、自生地ではこのトゲトゲの木が、何本も群生している状態であちこち生えている(群生の写真は東山植物園の亜竜木)。しかも自生地では樹高は20mにもなり、亜竜木に似た多肉植物がたくさん生えるエリアは「棘の森」と呼ばれる。

10度以下で生育が止まり、5度で枯れる。大きくなった株は0度でも耐えられますが、基本的に5度以下にならないように管理しましょう。
亜竜木の商品画像
亜竜木の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

気温が25度以上になったら生育し、よく水を吸い上げるので、土が春〜秋は土がカラカラに乾いてから、鉢底から水が出るくらいにしっかりと水をやり、土がカラカラになるまで我慢しましょう。受け皿に水が溜まっていたら捨てましょう。放置していると根腐れを起こします。

冬は寒さで活動が止まっているので、水やりを控えます。土が乾いてからカラカラに乾いてから、土の表面を濡らす程度の水やりにします。鉢底から水が出るくらいにやると、蒸発しきらずに根腐れしてしまいます。水やりの間隔がよくわからない場合は、土壌水分計で計測してから、判断すると失敗が減ります。
冬に水やりを控えることで、細胞内の水分が減り、細胞内の液の濃度が高くなることで寒さに強くなります。水を控えるのは、寒さ対策でもあります。

土壌水分計の商品画像
土壌水分計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

肥料

気温が25度以上になる5月〜10月に、通常の2倍に薄めた液体肥料を2週に一回か、化成肥料を説明書きの半分以下の量…少量だけ1ヶ月に一回やります。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え替え・植え付け

時期・頻度

生育する25度以上の時期に植え替えをします。植え替えは二年か三年に一回植え替えをします。

用土

水はけの良い土で植えましょう。サボテン・多肉植物の土で植え替えます。
多肉植物の土の商品画像
多肉植物の土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢の植え替えの手順は?

植え替えの10日前から水やりをストップします。土が濡れていると、植え替え後のダメージで弱っているときに雑菌が繁殖してしまいます。まぁ、そこまで繊細な植物ではないので断水しない人もいますが、やった方が無難だと思ってください。

鉢から株を取り出し、土を半分〜三分の一ほど落として、新しい鉢に植え替えます。鉢は現在のと同じ大きさでもいいですし、1号か2号だけ大きな鉢に植え替えてもいいです。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れます。水はやりません。
鉢底ネットの商品画像
鉢底ネットの購入はこちら
Amazon
楽天市場
鉢底石の商品画像
鉢底石の購入はこちら
Amazon
楽天市場
そのまま1週間、水をやらずに日陰で管理して養生してから、通常に日当たりに戻して、やっと水やりを再開します。
子株が出ている場合は、これを株分も可能です。切り離して切り口を日陰で乾燥させてから、土の上に置いておくと根が土の中に伸びて根付きます。しばらくは水をやらずに様子を見て、根付いたら水やりを再開します。

管理場所

春〜秋は戸外の日当たりか、室内の日当たりで管理します。

剪定・切り戻し

挿木で株が増やせます。

15cm以上に茎を切り、土に刺す部分はトゲと葉っぱを取り除きます。切り口に発根剤を塗り、土にさします。水をやらず、そのまま待ち、数日たってから水やりを再開します。

そんなに繊細な植物ではなく、環境があっているなら簡単に増えていきます。
発根剤の商品画像
発根剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場

病害虫

ほぼないです。
スポンサーリンク