「サイトの変更履歴」の目次
更新履歴
このページではサイトの変更履歴を記述しています。管理人の備忘録的な内容です。
2023年
1月1日(日)pagesmのリダイレクトも301に変更した。httpのconsoleにflow/、page/、pagesm/のサイトマップを送信。httpを一掃したい。1月5日(木)昔の携帯ページのflowers/m/page、sm/page/にも301リダイレクトを設定。
1月10日(火)カテゴリ・タグページをやっぱりnoindexに変更。構造化データが消えていたので修正。パンくずリストを修正。複数の構造を維持できるようにした。
1月11日(水)AMPの構造化データにパンくずリストを追加。PAGEにも構造化データを追加。パンくずを少し修正。
1月12日(木)検索ボックスを追加。楽天の画像のhttp://を排除。
1月13日(金)画像をwebpへ変更。speedinsight・lighthouseなどで98点に。
1月14日(土)否認リンクをチェック(5006,463)。更新はしてない。analyticsのタグを遅延読み込みに。
1月18日(水)ページ表示速度がAMPより早くなり、googleがAMP優遇をやめているためAMPを廃止。AMPへのアクセスは301リダイレクト。
1月19日(木)webpに変換されていないものがあったので、再度やりなおす。ほぼ1日がかり。
1月20日(金)画像の修正、ページの更新は終えた。広告が表示する前の場所はbackground-colorを指定して、何かが表示される感じを出すようにした。
1月28日(土)植物以外のテキストリンクを外した。リンク紹介をしているので不要かなと。関連リンクを減らし(10)、修正リンクを消した。修正リンクはいずれ復活させたい。
1月29日(日)アコーディオンテキストをなしに。サイドバーもなしにし、hidden要素を完全に排除。目次を復活。ただしH2の書き出しのみにした。
1月30日(月)やっぱり修正リンクを戻した。リンクの色を明るくした。box_boxのリンクの文字を太くした(9月以前に戻した)。
2022年
1月1日(土)園芸用語リンクツールを設置し、紹介画像とリンクを設置。1月8日(土)否認リンク更新(1005,674)。月に一回、サイト全体を更新するように設定していたが、どうやら毎日全てのページを更新していたらしい。ロボットの閲覧を阻害し、毎日ページ内容が少し変わっていたことになる。とりあえずcronを停止し様子を見る。
1月16日(日)否認リンク更新(1165,798)。
1月19日(水)リンクツール( https://tool.sodatekata.net/blogwrite.php)に専門用語のリンクリストが表示されるように機能を追加した。
1月21日(金)米抜き。画像追加を再開。否認リンクの処理はしたが送信はしていない(1266,580)
1月23日(日)カバレッジ警告がゼロに。
1月29日(土)否認リンクの処理はしたが送信はしていない(1223,895)
2月12日(土)マイナスの「ナス」、バランスの「バラ」にリンクが張られるのを避ける機能をつける。ついでにtoolページのリンクリストにも導入。全ページ更新のシステムをつける(sns_page_cronをリセットするだけだけど)。
2月13日(日)否認リンクをチェック(1235,863)。ただし更新はしていない。
2月17日(木)全ページを昼間に手動で更新して更新し終わる。
2月21日(月)否認リンクをチェック(1257,751)。ただし更新はしていない。
2月25日(金)否認リンクをチェック(1283,566)。ただし更新はしていない。
2月26日(土)タイトルをシンプルに変更した。「●●の育て方…xxxxxx」を「●●の育て方」に。
3月6日(日)否認リンクをチェック(1329,824)。ただし更新はしていない。健康的なリンクが2つ見られた。
3月11日(金)更新をイラスト中心に。1ヶ月継続して様子を見る。
3月12日(土)否認リンクをチェック(1357,649)。ただし更新はしていない。
3月19日(土)否認リンクをチェック(1390,775)。ただし更新はしていない。
3月23日(水)cls改善のため、lazyloadの削除。広告位置の変更。全てのページの更新。
3月28日(月)nophoto画像の表示のバグ修正。順次ページの変更。
4月3日(日)否認リンク(2111,347)を更新。
4月13日(水)ツイッターサムネイル画像がないバグを修正。全てのページの更新を設定。
4月17日(日)adsenseのタグを変更。全てのページを更新。実際の変更は徐々に。
4月22日(金)AMPのバグを修正。17日の更新にまかせることにする。
5月8日(日)否認リンク(2830,438)を更新。
5月14日(土)否認リンク(2,876,330)をチェック。更新はしていない。
5月21日(土)否認リンク(2913,248)をチェック。更新はしていない。
5月27日(金)否認リンク(2829,773)をチェック。更新はしていない。
6月2日(木)否認リンク(2829,773)を更新。
6月3日(金)否認リンク(2678,935)を更新。
6月7日(火)毎日150P以上を自動更新に変更。
6月10日(金)否認リンク(2626,863)をチェック。更新はしていない。
6月16日(木)否認リンク(2591,211)をチェック。更新はしていない。
6月23日(木)否認リンク(2548,785)をチェック。更新はしていない。
6月27日(月)否認リンクを更新。
7月2日(土)否認リンク( 2714,011)を更新。
7月6日(水)更新の方針を変更する。単に古いページを更新するのではなく、開花時期などを考慮して選ぶ様にする。
7月7日(木)否認リンク( 2721,021 )を更新。
7月14日(木)否認リンク(4975,002)を更新。爆発的に増えた。
7月21日(木)否認リンク(5683,611)をチェック。更新はしていない。
7月28日(木)否認リンク(6205,100)を更新。
8月4日(木)否認リンク(6513,874)をチェック。更新はしていない。
8月12日(金)否認リンク(7180,858)をチェック。更新はしていない。
8月17日(水)A8の剪定広告を入れはじめる。
8月19日(金)アマゾン・楽天のリンクのタイトルにoverflow:ellipsisをつけて、はみ出さないように変更。否認リンク(8034,809)を更新。
8月23日(火)旧アドからデータを取り込み、優先順位の参考にできるようにした。半年に一回、データを更新するといいかな。
8月26日(金)否認リンク(8460,892)をチェック。更新はしていない。
9月8日(木)否認リンク(8641,503)を更新した。
9月17日(土)否認リンク(8586,728)を更新。
9月18日(日)flowページのcanonicalを修正。
9月23日(金)否認リンク(8,733,311)を更新。
9月30日(金) 否認リンク(8887,620)をチェック。更新はしていない。
10月1日(土)CSSでリンクの装飾を変更(色・太さ・下線)。変更は徐々に行われる。
10月8日(土)否認リンク(8918,365)を更新。数は増えているがドメインは減っている。
10月9日(日)Amazon広告がうっとおしいと考え、培養土・鉢底ネット・鉢底石・化成肥料・液体肥料といった購入の少ないものは削除。またA8ネットの広告も削除。
10月12日(水)Amazon・楽天広告のタイトルの太文字を細く変更。うっとおしくないように。またnofollowをつけ、target blinkを外した。
10月14日(金)否認リンク(8882,121)を更新。
10月23日(日)自動に変更。関連リンクの数と抽出の手順を変更。広告の数を変更。
10月28日(金) 否認リンク(8640,108)を更新。
11月2日(水)広告の位置を微調整する。
11月4日(金)広告の位置、HTML、ボタンの色、画像の大きさなどを変更。かなりページの印象が変わると思う。 否認リンク(8443,417)をチェック。更新はしない。
11月9日(水)広告の量を内容によって変更。自動広告をオフ。カテゴリ・検索から広告を排除。カテゴリを条件付きでnoindexに。
11月11日(金)否認リンク(8328,055)をチェック。all_kaにタグのリンクを設置。
11月12日(土)タグをページに設置。関連の科の抽出方法を変え、人気ページが表示されやすいが、下位のページも出るように変更。以前はランダム、最近はアクセス順だった。その間を取った形。
11月16日(水)関連ページをランダムに戻し、総数を20に増やした。
11月24日(木)否認リンク(7935,639)をチェック。更新はしていない。
11月25日(金)広告表示の条件を戻した。
11月26日(土)アマゾン楽天広告のtarget blankを戻し、rel noopnerに変更。外部リンクにも同様に変更。flow,tag,検索の広告を復活させ、flow,tagは一個でもあればindexにした。
12月5日(月)アコーディオン構造をブロックごとに選択できるようにした。
12月8日(木)HTMLをハンバーガーメニューに変更。変更は徐々に反映される。デザインも変更。読みやすく使いやすいものに仕上がったと個人的に思う。
12月10日(土)履歴をクッキーに残して、表示する。反映されてから、リンクを貼ることにします。検索が利用可能に。目次を削除(不要と判断)。
12月12日(月)目次をサイドバーで復活させる。
12月18日(日)否認リンク(6813,861)を更新。
12月27日(火)http→httpsのリダイレクトを302→301へと修正。検索にhttpが表示されていたものが、修正されるのではないかと思う。
12月29日(木)ampにnoindex・indexをつける。てっきりpageがnoindexだったらampはインデックスされないと思っていたが、されていたので。