ノーブルアントニー(イングリッシュローズ )

科名 | バラ科 |
属名 | バラ属 |
学名 | rose Ausway |
別名 | イングリッシュローズ |
水やり | 水を好む |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 上級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
ノーブルアントニーの育て方

バラ・ノーブルアントニー(Noble Antony )はバラ科のイングリッシュローズの品種。1995年に発表。シェークスピアの戯曲「アントニーとクレオパトラ」のアントニーに因んだ命名。
マゼンダ・クリムゾンのカップ咲き。私には「赤」に見えるが分類では「濃いピンク」。花が開くと外側の花びらが反り返る。樹高が低く、そこに目立つ濃いピンクの花が咲くので「花爛漫」な感じがするが、枝の向きは素直だが細く、思ったような…カタログのような花が咲かない。あんまり出回っていない。
スポンサードリンク