クラッスラ・鳴門
目次
クラッスラ・鳴門の特徴は?関連記事学名などの基礎データ
x最終更新- 植物名
- クラッスラ・鳴門
- 科名
- ベンケイソウ科
- 属名
- クラッスラ属
- 学名
- Crassula multicava
- 別名
- 鳴戸、磯の松、鳴門
- 水やり
- たまにやる程度
- 場所
- 季節による
- 難易度
- 中級者向け
スポンサーリンク
クラッスラ・鳴門の特徴は?
クラッスラ・ムルチカーバは南アフリカに自生する鳴門・鳴戸・磯松・磯辺の松、という別名がある
ベンケイソウ科クラッスラの
多肉植物・
多年草。匍匐して横に広がり、そこで茎が折れると、そこから発根して新株として広がっていく。そのため草丈は
花茎を含めて30cmくらい。
栽培自体は通常のクラッスラと同じで、
水やりは控え、春と秋は日当たりで、夏は
半日陰、冬は室内で管理します。
耐寒性ゾーンマップでは9bで、寒さにはマイナス3度くらいまで耐えるので、冬は戸外でも問題ない地域もありますが、室内管理が無難なのは変わらないですね。
草丈20cm〜30cm
栽培の詳細は
クラッスラを参考にしてください。
スポンサーリンク
関連記事