一番上に戻る

ディオニシアの育て方

TOP > サクラソウ科 > 管理
nophoto
目次
ディオニシアとは?
水やりと肥料
植え付け・植えかえ・種蒔き
管理場所・日当たり
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
ディオニシアの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ディオニシア
科名
サクラソウ科
属名
ディオニシア属
学名
Dionysia aretioides
水やり
乾かし気味に
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ディオニシアとは?

イラン原産で、乾燥を好む性質で、夏がジメジメしている日本の気候には合いません。ただディオニシアの中で「アレティオイデス(アレチオイデス)」は日本でも育てられ、市場に流通しています。といっても、放置で増えるというわけではなく、夏の暑さには普通に弱く、枯れるか弱ってしまうと考えてください。

レモンアリエッタはアレチオイデスの一品種でマイナス25度まで耐える耐寒性があり、寒い地域に向いています。ただし、これも夏の高温多湿に弱いです。
スポンサーリンク

水やりと肥料

春と秋の水やり
ディオニシアは乾燥を好みますが、そうはいってもカラカラというわけじゃなく、ジメジメしないように「普通に」水をやればいいです。
普通にというのは、土が乾いていたら、鉢底から水が染み出すくらいにシッカリと、ということです。
夏の水やり
夏はジメジメとしていると、腐って枯れてしまいます。蒸れないように風通しのよいところに、移動させ、水を控えます。水を控えるというのは頻度です。土が濡れている間は水をやらず、土が乾いて数日経って水をやります。水をやるときは、他の季節同様に鉢底から水が出るほどシッカリとやります。
冬の水やり
冬は蒸発量が減り、土が乾燥しづらいです。水やりの頻度は減ります。環境によって頻度はかなり違いますので、ハッキリとはいえませんが、一週間か二週間に一回程度です。

植え付け・植えかえ・種蒔き

植え付けは冬
冬に植え付けをして、春に開花を楽しみます。夏を越せればいいですが、夏は越さないものと諦めてしまえば、春のガーデニング材としては優秀です。
用土について
もしも夏越しを考えないのであれば、培養土は市販のもので十分です。花と野菜の土というやつです。ですが、夏越しを考えるならば、山野草の土やハーブ用土で植え付けをします。夏越しは出来なくも無いですが、ガーデニング初心者では難しいです(特に水の加減が)。

管理場所・日当たり

日当たりを好みますが…
ディオニシアは寒さに強いですが、夏の暑さに弱く、冷涼地以外では夏は涼しい半日陰に移動させるものと考えてください。
冬・春・秋は戸外の日当たり
夏は風通しのよい半日陰へ

特徴・由来・伝承

イラン原産のサクラソウ科の植物。ディオニシアという名前はギリシャの古代都市の名前であり、ギリシャ神話の酒の神の名前。ローマ神話では「バッカス」と呼ばれる神です。
スポンサーリンク

サクラソウ科

シクラメン
初心者のためのシクラメンの育て方…水やりは?花が終わったらどうする?
サクラソウ科
ガーデンシクラメン
ガーデンシクラメン
サクラソウ科