一番上に戻る

ガウラ・マーヤの育て方

TOP > アカバナ科 > ガウラ > 管理
ガウラ・マーヤ
目次
ガウラ・マーヤとは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ・種蒔き
管理場所・日当たり
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
ガウラ・マーヤの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ガウラ・マーヤ
科名
アカバナ科
属名
ガウラ属
学名
Gaura lindheimeri
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

ガウラ・マーヤとは?

マーヤはアカバナ科ガウラ属の宿根草ガウラの園芸品種。宿根草なので一度植えると毎年花を咲かせます。非常に育てやすく、極端な乾燥にならなければ、手間いらずです。飽きたら引っこ抜けばいいというのも嬉しいです。
参考
詳細な育て方はガウラを参考に
スポンサーリンク

水やり

鉢植えの場合は、土が乾いてから水をやります。春と秋は土が乾いてから水をやります。夏は蒸発が激しいので、朝と夕方の二回、しっかりと水をやってください。水をやるときは、鉢底からしっかりと水が出てくるまでやってください。受け皿に水が溜まっているなら水を捨ててください。

庭植えの場合は、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫ですが、真夏はあまりに乾燥して水切れすることもあるので様子を見て水やりをしてください。

冬の水やり

冬は地上部がなくなりますが、根は生きています。鉢植えの場合、水やりをやめると、冬の間に枯れてしまうので、一ヶ月に一回程度でいいので、完全にカラカラにならないように水をやってください。

肥料

ガウラ・マーヤは肥料が多いと花が咲かなくなります。庭植えなら肥料は不要。鉢植えの場合は春から初夏まで薄い液肥をやりますが、無くても大丈夫です。状況を見て肥料は止めてください。

植え付け・植えかえ・種蒔き

春、遅くても初夏までに苗を植え付けをします。霜にあたると枯れるので霜が降りなくなってから植えます。

ガウラは簡単に株が大きくなります。すぐに根が詰まってしまいます。根詰まりを起こすと、最低でも二年に一回は植え替えをします。そのときに株分けでもなんでもしてOK。
増やし方
株分け・挿し木・種まきで増えます。極端な乾燥に会わない限りは枯れないので、無理に増やすことはないです。

用土

用土は一般的な培養土で大丈夫。出来れば水はけが良いほうがいいので、花と土の培養度に川砂かパーライトなどを1割ほど混ぜてもOK。

鉢植え

鉢は6号〜8号に1苗を植えます。

鉢底の穴を網で塞いで、その上に土を流出しないようにするための鉢底石(軽石)を2cmか3cmほど入れ、その上に用土と株を入れて、苗がちょうどいい高さになるように植え付けます。最後に水をしっかりやったら完成です。
軽石の商品画像
軽石の購入はこちら
Amazon
楽天市場

庭植え

暑さ寒さに強いので庭植えにするのがいいです。
庭植えの場合は、庭土を深さ20cm掘って、土に腐葉土堆肥を2割〜3割追加して用土とします。水はけが悪いなら、川砂か軽石小粒かパーライトを入れて水はけを良くします。あとは株間を20cm空けて苗を植え付けます。

植え付けて2週間ほどはまだ根付いておらず、水切れを起こすので、庭植えでも水やりをしてください。

管理場所・日当たり

日当たりが適地。少々の日陰でも育ちますが、ガウラ・マーヤのメリットは暑さに強いこと、ですから、夏に日当たりが良すぎて他の植物が育たないような場所に植えると良いです。

東北でも越冬するので、かなりの耐寒性があるはず。マイナス10度前後まで耐えるので、戸外で放置で越冬します。

特徴・由来・伝承

枝が伸びて、先に小さな蝶々のような花が咲きます。この枝というか茎が長く草丈は40センチくらいになります。その先に花が咲き、風にユラユラと揺れる様子は蝶々が飛んでいるみたいです。
スポンサーリンク
ガウラ
ガウラ(白蝶草)の育て方…増えすぎるかも
アカバナ科