マミラリア・香花丸の育て方
目次
マミラリア・香花丸の特徴は?水やり肥料植え替え管理場所病害虫関連記事学名などの基礎データ
x最終更新- 植物名
- マミラリア・香花丸
- 科名
- サボテン科
- 属名
- マミラリア属
- 学名
- mammillaria dolichothele baumii
- 別名
- コウカマル、バウミー
- 耐寒
- マイナス1度〜0度
- 水やり
- 乾かし気味に
- 場所
- 季節による
- 難易度
- 上級者向け
スポンサーリンク
マミラリア・香花丸の特徴は?
マミラリア・香花丸(
マミラリア・ドリコテレ・バウミー)はメキシコのタマウリパス州に自生する
多肉植物。真っ白なトゲが密生してフワフワした球形に見える。トゲで見えにくいですが内部には綾があります。
生育は夏生育型ですが、真夏は暑すぎて弱るので
水やりを控え、直射日光を避けましょう。
花も先、花は黄色〜クリーム色で香りがあります。多少ですが花から柑橘系の香りがします。芳香丸(ホウコウマル)と呼ばれることもあります。もしくは
学名から「バウミー」とも呼ばれます。
株元から子株が出てきて群生します。群生して開花するとなかなか晴れやかになります。子株が切って切り口を乾かしてから土に置いていると発根して新株になります。
スポンサーリンク
水やり
香花丸は水をやりすぎて過湿にすると
根腐れするので、土がカラカラになってから水やりをします。気温が15度〜30度くらいの春と秋は鉢の底から水が出るくらいにしっかりとやります。夜中の気温が25度以上になる夏は休眠状態になるので、土が乾いてから、土の表面を濡らす程度の水やりをしてください。
冬は寒さで香花丸は休眠しているので断水するか、夏と同じように土がカラカラになってから土の表面を濡らす程度の水やりをしてください。
肥料
春と秋の気温が15度〜25度くらいの時期は生育しているので、通常の2倍に薄めた液体
肥料をやってください。夏と冬は香花丸は生育していないので、絶対に肥料をやらないようにします。
植え替え
時期
春に香花丸の植え替えをします。土の劣化を防ぐために二年か三年に一回、植え替えをします。土が劣化すると泥状になり根腐れが起きやすくなります。
用土
多肉植物・
サボテンの土で植え替えます。
鉢の植え替えの手順は?
植え替えの前に、一週間から10日ほどは水やりを中止し、乾燥させます。
古い鉢から香花丸の株を取り出し、古い土の約3分の1を取り除き、変色した根を切り除きます。根を切った場合は、できるなら日陰で2〜3日間切り口を乾燥させてから植え替えましょう。取り出す際に、トゲが通らない手袋をした上で、新聞紙で株をくるんで作業しましょう。
鉢底の穴を鉢底ネットで覆い、その上に鉢底石(
軽石)を2cmから3cm程度敷き、その上に新しい土を追加します。香花丸の株の土面が鉢の縁から2cm下になるように調整します。この2cmは水やりの際に水が溜まるスペースになります。香花丸の株を新しい土にセットし、余白に土を埋めます。
このまま水やりを行わず、戸外の日陰に1週間から2週間ほど置いて養生させます。その後、通常の水やりを再開し、日向に移動させて通常の管理に戻します。
管理場所
春と秋は日当たりで香花丸を管理します。できれば戸外がいいですが、室内の日当たりでもいいです。
夏は高温で香花丸が調子を崩すので、戸外の木陰か室内でカーテン越しに日光を当てます。
耐寒温度は0度前後ですが、香花丸は霜に当たると枯れます。冬は基本的には室内に取り込んで、窓辺で日光に当てます。窓の近くは寒波が来ると0度以下になるので、寒波が来るときは窓から離してください。また、冷暖房の風はとても乾燥していて直撃すると枯れるので、直撃を避けましょう。直撃さえ避ければいいです。
病害虫
ネジラミ・
カイガラムシ・コナムシなどが発生します。
スポンサーリンク
関連記事