ウリカエデの育て方…樹皮がマクワウリに似てる?

TOP > ムクロジ科 > カエデ > 管理
ウリカエデ
目次
ウリカエデの特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
関連記事
学名や栽培スケジュール
x最終更新
植物名
ウリカエデ
科名
ムクロジ科
属名
カエデ属
学名
Acer crataegifolium
別名
瓜楓
水やり
水控え目
場所
外の半日蔭
難易度
中級者向け
ウリカエデの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。
スポンサーリンク

ウリカエデの特徴は?

ウリカエデ:ウリカエデの特徴は?
ウリカエデはムクロジ科カエデ属の落葉高木。雌雄異株。日本の福島以南、四国、九州に自生する。カエデ属ですがカエデのように葉っぱが分かれておらず、普通の印象です。

樹皮がウリに似ているのが名前の由来らしいが、ウリに似てるって何? どうもマクワウリの実に似ているらしいが、ウリカエデをみる限りあんまり似ていない。似ているのはウリハダカエデの方なんでしょう。ウリカエデは近縁だから付けられた名前じゃないかなと思う。

春に開花し、夏にカエデらしいプロペラっぽい少し赤い実をつける。秋になると黄色く紅葉して、冬には落葉する。雌雄異株の植物の中に、性転換するものがあるんですが、ウリカエデもするらしい。

高木としているが、実際には5mあたりのことが多く、庭植えにすると、根が制限されるため、もっと小さくまとまる。
樹高6m〜8m
ウリカエデの商品画像
ウリカエデの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭に植える場合は、通常、自然の降水量でほとんどが賄われます。夏などの乾燥期には、土が非常に乾燥している場合に限り、追加の水やりが必要になることがあります。冬も、通常は自然な雨水で十分です。

肥料

2月に新芽のための寒肥として、緩効性化成肥料油粕をやる。化成肥料であれば、周囲にまきます。油粕の場合は、株の周囲に根が当たらないように離れたところに深さ20cmの穴を数カ所に掘って埋める。鉢植えであれば、化成肥料を鉢の端っこに置きましょう。

植え替え・植え付け

時期

できるなら落葉時期に植え付けをする。春でもいいができれば落葉時期にしておきましょう。

植え付けの手順は?

深さ40cm〜50cmの穴を掘り、掘り出した土に腐葉土堆肥を3割か4割入れて、化成肥料を説明書きの規定量を入れて、よく混ぜて用土とします。 穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、水やりをしつつ隙間に土を入れます。

余った土で、株の周囲に土手をつくり、そこに水をたっぷりとためます。水が吸収されて引くまで待ち、引いたら土手を崩してならし、完成です。

管理場所

日当たりか半日陰に植え付けます。多少の日陰でも生育するんですが、できるだけ日当たりで育てましょう。日当たりが悪いと生育が悪いですし紅葉・開花も鈍くなります。

剪定・切り戻し

落葉時期に剪定します。

病害虫

ほとんど見られない。
スポンサーリンク
カエデ
カエデ
ムクロジ科
常緑モミジ
常緑モミジ
ムクロジ科
カエデの剪定
カエデの剪定
栽培のコツ