一番上に戻る

クローバーとシロツメクサとレンゲとムラサキツメクサの違いは?

TOP > 違い …最終更新 > 管理
目次
クローバーとシロツメクサは実は違う??
クローバーとは?
シロツメクサとは?
クローバーとシロツメクサの違いは?
 多様性の違い
 花の違い
 レンゲとの違い
 ムラサキツメクサとの違い
 アカツメクサは?
最後に
関連記事
スポンサーリンク

クローバーとシロツメクサは実は違う??

クローバーとシロツメクサとレンゲの違いは?:クローバーとシロツメクサは実は違う??
ガーデニング愛好家や自然好きの皆さんにとって、クローバーシロツメクサは馴染みのある植物ですが、両者の違いを正確に理解している人は少ないかもしれません。この記事では、クローバーとシロツメクサの特徴と違いについてまとめています。

あと、レンゲとムラサキツメクサもです。
スポンサーリンク

クローバーとは?

クローバー(Clover)はマメ科の植物で、一般的には「三つ葉のクローバー」として知られています。クローバーには多くの種類がありますが、以下の点が共通しています。

三つ葉が基本で、まれに四つ葉のクローバーが見つかることがあります。小さな白色またはピンク色の花を咲かせます。クローバーは日当たりが良く、湿った土壌を好み、土壌改良や家畜の飼料、緑肥として利用されます。

シロツメクサとは?

シロツメクサ(White Clover)は、クローバーの一種であり、日本では特に親しまれています。別名を「オランダカイジン(Dutch White Clover)」とも呼びます。

三つ葉が基本で、クローバーと同様に四つ葉も存在します。白色の球形の花を咲かせます。花は香りがあり、ミツバチが集まりやすいです。日当たりの良い場所を好み、やや湿った土壌でよく育ちます。芝生の代替、土壌改良、緑肥として使用されます。
クローバー(シロツメクサ)の育て方…冬は枯れ込みますが寒さには強く春には芽吹く
クローバー(シロツメクサ)の育て方…冬は枯れ込みますが寒さには強く春には芽吹く
マメ科トリフォリウム属Trifolium repens
ちなみにクローバー・シロツメクサは「植えてはいけない植物」としてあげられることもあるので、栽培の際は気をつけてくださいね。

クローバーとシロツメクサの違いは?

多様性の違い

クローバーは多くの種類が存在し、その中の一つがシロツメクサです。クローバー全般としては、花の色や葉の形状に多様性があります。

シロツメクサは、特に白色の花を持つクローバーの一種です。まぁ、実質日本で見るクローバーはシロツメクサなんで、気にしないでいいことなんですけどね。実質同じもので、違うものとしていることがないかな。

ただ、昨今はクローバーの園芸新品種も見られるので、そこまでイコールじゃないのかなと思います。

花の違い

クローバーとシロツメクサとレンゲの違いは?:花の違い
クローバーの花の色は白、ピンク、赤など多様です。クローバーの画像はなくてすいません。アカツメクサとかムラサキツメクサなら画像が、Trifolium repensではないんですよね。

シロツメクサは白色の花が特徴的で、球形の花が目立ちます。ほとんどこれしか見たことないと思います。

レンゲとの違い

クローバーとシロツメクサとレンゲの違いは?:レンゲとの違い
レンゲ(ゲンゲ、学名:Astragalus sinicus)も似ていますよね。レンゲも、クローバーと同じマメ科で、ゲンゲ属の植物(クローバーはトリフォリウム属)。つまり同じマメ科ですが属は違います。似ているし近いっちゃ近いですね。だから混同している人って多いと思う。

ところで、知人にクローバーとレンゲって何が違うの?って聞かれたんですが、よく考えたら説明できないですよね。違うもんは違うんだよ!って言ってしまいました。

最近は見かけないですが、昔は田んぼなどの緑肥として利用されていました。花にはミツバチが集まる蜜源植物でもあります。

気が向いたら庭にまくといいですよ。
レンゲ 種の商品画像
レンゲ 種の購入はこちら
Amazon
楽天市場

ムラサキツメクサとの違い

クローバーとシロツメクサとレンゲの違いは?:ムラサキツメクサとの違い
ムラサキツメクサ(Red Clover、学名:Trifolium pratense)は、マメ科シャジクソウ属の植物で、シロツメクサと属も同じですし、似ていますが、異なる特徴を持っています。

紫色や赤色の花を咲かせます。主にヨーロッパやアジアの温帯地域に広く分布しています。

三つ葉がなんですが、葉は楕円形で中央に白い模様があり、見た目の印象が違います。ピンク色から紫色、赤色の花を球状に咲かせます。花は大きく、密集しています。日当たりの良い場所を好み、湿った土壌でよく育ちます。耐寒性があり、様々な気候条件で生育可能です。

葉っぱの形状が違うのでクローバーとは間違えませんが、花の形は似ていますね。雰囲気はクローバーというよりはセンニチコウかな?
センニチコウ(千日紅・ゴンフレナ)の育て方
センニチコウ(千日紅・ゴンフレナ)の育て方
ヒユ科センニチコウ属Gomphrena globosa

アカツメクサは?

アカツメクサ(Red Clover、学名:Trifolium pratense)は、ムラサキツメクサと同じ植物で、日本では特に「アカツメクサ」と呼ばれることが多いです。同じものなので、上の項目を参考にしてください。

最後に

レンゲ(ゲンゲ)、シロツメクサ(クローバー)、ムラサキツメクサ(アカツメクサ)は、どれもマメ科の植物ですが、それぞれ異なる特徴と用途があります。葉の形状や花の色、成長環境に応じて適切な植物を選び、育てることで、庭や畑を美しく彩ることができます。それぞれの植物の特性を理解し、楽しみながら育ててみてください。
スポンサーリンク

違い

サンセベリアとサンスベリアの違いとは?
サンセベリアとサンスベリアの違いとは?オモトとの違いも
違い
ノラニンジン、オルレア、レースフラワーの違い
ノラニンジン、オルレア、レースフラワーの違いと見分け方
違い
アンスリウムとスパティフィラムの違い
アンスリウムとスパティフィラムの違い…肉穂花序と仏炎苞の植物たち
違い