パンドレアの育て方

TOP > ノウゼンカズラ科 > 管理
パンドレア
目次
パンドレアとは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
剪定
特徴・由来・伝承
関連記事
学名や栽培スケジュール
最終更新
植物名
パンドレア
科名
ノウゼンカズラ科
属名
パンドレア属
学名
Pandorea jasminoides
別名
南天素馨・素馨凌霄花
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
パンドレアの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。
スポンサーリンク

パンドレアとは?

パンドレアはノウゼンカズラ科パンドレア属(=ソケイノウゼン属)のオーストラリアに自生するツル性の常緑低木。花の時期は長いのですが、真夏には暑さで花の勢いがなくなります。冬の寒さに弱く、暖地以外での戸外での越冬は難しいです。室内に取り込むか、一年草扱いの植物と割り切って育てます。室内で管理すれば問題なく越冬します。
草丈1m(ただしツル性)
花いろ白、ピンク
スポンサーリンク

水やり

鉢植えの場合は、土が乾いていたら水をやります。乾燥気味の土を好みますので、水をやりすぎると根が腐って枯れてしまいます。

冬の水やり

冬は寒さで活動が鈍くなっているので、土が乾いてから数日たって、土中に水がなくなってから水をやります。土中の水分が残っているのに水をやっていると根腐れするので、土壌水分計で計測してから水をやるといいです。
土壌水分計の商品画像
土壌水分計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

肥料

肥料が切れると開花が鈍くなるので、開花時期の5月〜7月に一か月に一回、緩効性化成肥料をやるか、1週に1回液体肥料をやります。8月は開花が鈍くなるので肥料を止め、9月に涼しくなったら肥料を再開します。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

時期・頻度

植え付け・植え替えは4月〜6月に行います。4月はまだ霜が降りることがあるので、霜が降りなくなってから作業しましょう。越冬させて来年も咲かせる場合は、鉢植えで管理し、一年草と割り切る場合は、春に庭植えしてもかまいません。

根詰まりをすると開花しづらくなるので、最低でも2年に一回植え替えをします。

用土

市販されている土か、市販されている花と野菜の土に赤玉土か川砂かパーライトを混ぜて水はけを良くして鉢に植えます。

鉢植え

鉢底の水が抜ける穴を鉢底網を敷いて、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cmほど入れて、土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後にしっかりと水をやります。株の土は落とさず、根はいじらないで植え替えましょう。土を落として根をいじるとダメージがあって回復が遅くなります。

ツル性植物なので、釣り鉢や、行燈仕立てにするのが多いです。
行灯支柱の商品画像
行灯支柱の購入はこちら
Amazon
楽天市場

管理場所・日当たり

日当たりで管理します。日光が少ないと花つきが悪くなります。真夏の暑い時期は花つきが悪くなりますが、耐暑性があり、暑さで枯れることはありません。

耐寒温度は5度前後で基本的に室内の日当たりで管理して越冬させます。関東なら、戸外の軒下で霜に当たらなければ越冬も可能ですが、強い寒波が来ると枯れますし、越冬したりしなかったりです。

環境の変化に敏感で場所を変えるとツボミが落ちやすい。鉢を移動させたら最低でも2週間ほどはそこから動かさないようにし、頻繁に移動させずに環境に慣らせましょう。

剪定

花が終わった10月〜11月に伸びすぎた枝をさばいておきます。

特徴・由来・伝承

暑さに強い植物です。真夏の直射日光にも負けません。花の形はアサガオのようなハイビスカスのような感じです。肉厚な花びらに、ピンクや白の模様が入ります。江戸時代にはすでに渡来していたとされています。

キャリスマという斑入り品種もあります。
スポンサーリンク

ノウゼンカズラ科

ステレオスペルマム
ステレオスペルマム
ノウゼンカズラ科
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ科
インカルビレア
インカルビレア
ノウゼンカズラ科