ディアスキアの育て方
目次
ディアスキアとは?水やりと肥料植え付け・植えかえ・種蒔き管理場所・日当たりその他特徴・由来・伝承関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- ディアスキア
- 科名
- ゴマノハグサ科
- 学名
- Diascia barberae
- 別名
- ディアスシア
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 中級者向け
スポンサーリンク
ディアスキアとは?
若干色合いが渋いとは思いますが、それでも初夏、秋、霜が降りるまでの非常に長い間咲くことと、花が少なくなる冬でも気温があれば花が咲くというニッチを満たす性質で中級以上のガーデナーが重宝する植物です。
花ガラを摘む
花が咲いたあとに、花がしぼんできたら早めにこまめに摘むと次の花が咲きやすくなります。また花がある程度咲いたあとに、半分ほど
切り戻しをすることで、脇芽が出て株が大きくなります。
梅雨前に刈り込む
多湿・高温に弱いので、梅雨前に刈り込んで
夏越しの準備をしておきます。
!!注意事項!!
育てるのは簡単と言われていますが、上手くいかない報告が多いです。
ブランド苗でも失敗報告が多いです。見本のようにならない。意外と繊細で花が落ちたり、枯れ込むことが多いなど。
スポンサーリンク
水やりと肥料
土が乾いていたら水をやります。乾燥に強く、高温多湿に弱いので、水をやりすぎないようにします。
花が長く咲くので肥料も
春と秋は液体肥料を一週間に一回程度やります。真夏はやらないでください。肥料が切れると花も切れます。
植え付け・植えかえ・種蒔き
市販されている花と野菜の土か、
培養土に川砂を混ぜて
水はけをよくしてから植えると良いです。
管理場所・日当たり
冬は霜に当たらないようにします。
日当たりを好むのですが
春と秋は日当たりを好むのですが真夏の暑さに弱く、真夏は
半日陰か日陰が好ましいです。元々そこそこの耐陰性がありますので、最初から半日陰で管理しても構いません。
問題は夏越し
関東あたりだと刈りこめば夏越しが可能ですが、福岡辺りまで行くと、場所によっては刈り込んでも夏に枯れてしまいます。関東でも大株に生やしていると夏越し出来ずに枯れることがあります。
ディアスキアで流通しているものは
園芸品種で、ほとんどが
多年草(
宿根草)です。
一年草のディアスキアは見たことが無いです。なので、夏越しが出来れば毎年花を楽しむことが出来ます。
その他
灰色カビ病特徴・由来・伝承
多年草(宿根草)と一年草とありますが、一年草のディアスキアはほとんど見たことないです。多年草のディアスキアは関東以西であれば戸外で越冬できます。
ディアスキアには二つの距(きょ)がついています。キョというのは蜜が入っている部位です。
ディアスキアの原産地は南アフリカ。ケープ地方の山岳地帯です。アフリカというと暑い、というイメージですが、寒さに強く、むしろ夏の暑さ・蒸れに弱いです。
スポンサーリンク
関連記事
ゴマノハグサ科