雲南桜草(ウンナンサクラソウ)の育て方

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > サクラソウ科 > プリムラ属 > ウンナンサクラソウ最終更新管理
ウンナンサクラソウの基礎データ
ウンナンサクラソウ
科名サクラソウ科
属名サクラソウ属
学名Primula filchnerae
別名雲南桜草・雲南サクラソウ
耐寒0度
水やり水控え目
場所外の日なた
難易度初心者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
種蒔
植え
肥料
スポンサーリンク

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)とは?

ウンナンサクラソウ:ウンナンサクラソウ(雲南桜草)とは?
ウンナンサクラソウ(雲南桜草)は中国原産のサクラソウ科多年草学名はPrimula filchnerae(プリムラ・フィルクネラエ)。園芸種別では「多年草か宿根草」とされていますが、暑さに弱いために、日本では、花が咲き終わると枯れる一年草扱い。毎年楽しむならば、種で増やすのが一般的。

一般的なプリムラよりも葉っぱの色合いが淡く、彩度が低いために一見すると造花のように見える。この独特な色合いが魅力。葉っぱや茎には細かい毛が生えていることと、葉っぱの先が細かく分かれていることで、全体がこんもりとした雰囲気を持っている。
草丈40cm

水やり

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)の鉢の土が乾いたら、水をたっぷりとやってください。水をやるときは鉢のそこから水が染み出す位にやってください。でも、土が長く濡れている状態が続くと根が腐って枯れてしまいます。水やりをする前に土を指で触ってみて、濡れているようであれば、水は控えます。

水をやるときは葉っぱにかからないようにしてください。土に注ぐように水をやります。口の長いジョウロがあるとやりやすいです。

肥料

秋と春の生育する時期に二週に一回か週に一回程度の頻度で、薄い液体肥料をやる。夏は肥料はやらない。冬も寒さで生育が止まっているなら肥料はやらない。

地植えにした場合は秋と春に油粕+骨粉のボカシや化成肥料などを1回づつあげてください。

植え付け・植えかえ

時期

9月にウンナンサクラソウ(雲南桜草)種を撒き、苗を植え替えます。

秋〜冬によく花屋さんやホームセンターに出回ります。一般的には鉢のもの(もしくは苗)を購入することになります。この鉢はこのまま鑑賞するので、植え替えの必要はありませんが、植え替えると元気になります。

用土

植え替えるときは市販されている花と野菜の土で植え替えをします。

植え替え

ひとまわり大きな鉢(現在より1号か2号大きな鉢)を用意し、鉢底の穴を網で塞ぎ、その上に鉢底石として軽石を2cm敷いて、その上に用土を入れ、株を入れます。株の土は落とさず、崩さずに植え替えてください。隙間に用土を入れていきます。最後にしっかりと水やりをします。

ちなみに秋〜冬に流通する鉢・ポットも実質根詰まり寸前のため、ひとまわり大きな鉢に植え替えると葉っぱがパリっと元気になります。

管理場所・日当たり

できるだけ日光に当てます。日光にあてると生育し、次の花が咲きやすくなります。戸外の日当たりで、霜に当たらないような軒下で管理します。

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)は寒さに強いといっても、あくまで他のプリムラ類に比べての話ですから、霜や寒風に当たるとしおれてしまいます。耐寒温度は0度。土が濡れているのに葉っぱがダラリとなっていたら、寒さを疑ってください。

夏越しはなかなか厳しい

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)は日本の夏の暑さに弱く、夏越しはほぼ不可能。寒冷地でも夏越しは難しい。来年も継続して栽培するのであれば、種を採取して種まきして更新するのが基本ですね。

夏越しをするのであれば、夏は半日陰の風通しの良い場所で管理し、傷んだ葉っぱをさばいて風を通しておいて管理します。水やりを控え、水をやるときも蒸れ予防のために葉っぱに水をかけないようにします。

病害虫

ウンナンサクラソウ(雲南桜草)は病害虫はほぼほぼ発生しない、と言われる。というのも、秋〜冬に流通して、夏までには枯れるため、害虫が活動する時期に栽培していだけ。夏越しをするとなれば、病害虫はそれなりに発生する。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
ウンナンサクラソウのカテゴリ・タグ
寒さに強い 一年草扱い 夏越し 暑さに弱い プリムラ
サクラソウ科
画像投稿BBS
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク