彼岸花(ヒガンバナ)を植えっぱなしでOK??四季を楽しもう

TOP > ヒガンバナ科 > リコリス > 彼岸花…最終更新 > 管理
目次
ヒガンバナを植えっぱなしで大丈夫?
日本自生
育てやすい
四季を通じて楽しむ
地植えの植え方
 鉢植えで育てるなら?
まとめ
関連記事
スポンサーリンク

ヒガンバナを植えっぱなしで大丈夫?

このページではヒバンバナを植えっぱなしで楽しめるかどうか?植えっぱなしにするさいのコツについてまとめています。
スポンサーリンク

日本自生

ヒガンバナ彼岸花)は、日本に自生している美しい花で、秋の風景を彩る重要な存在です。その名前の由来は秋の彼岸の頃に花が咲くことからきています。真っ赤な花が群生する光景は、日本の秋の風物詩とも言えるでしょう。

ヒガンバナはそもそも自生しているので、地植え(庭植え)で植えっぱなしで問題ない植物です。鉢植え栽培も可能ですが、鉢植えだと水やりが面倒なので、自然雨で大丈夫な地植えがとにかく楽でおすすめ。

鉢植えにする場合は鉢植え向きのネリネがいいですよ。
ネリネ
ネリネ
ヒガンバナ科ネリネ属Nerine sarniensis
ところで、ヒガンバナの学名リコリス・ラジアータで同じリコリス属の植物はヒガンバナと同じで地植えに適しています。ヒガンバナは日本の景観にあってますけど、見慣れているので、別のリコリスにするのも手です。
リコリス
リコリス
ヒガンバナ科ヒガンバナ属Lycoris

ヒガンバナの一番の魅力は、その美しい花姿です。細長い茎の先に放射状に広がる真紅の花は、まるで燃え盛る炎のよう。秋の静けさの中でひと際目を引くその姿は、見る者の心を奪います。

育てやすい

ヒガンバナを植えっぱなし:育てやすい
ヒガンバナはその美しさだけでなく、育てやすさも魅力の一つです。日本に自生しているため、特別な手入れを必要とせず、植えっぱなしで十分に楽しむことができます。

植えて仕舞えば、そのまま植えっぱなし。球根が増えたら、掘り返して植え直すとよりよいですが、しなかったからって、咲かないってことはないです。とにかく植えっぱなしです。

ヒガンバナは非常に強健で、病害虫にも強い植物です。そのため、一度植えると手間がかからず、毎年美しい花を咲かせてくれます。

球根で増えるヒガンバナは、年を追うごとに群生を広げていきます。これにより、年々花の数が増え、より壮観な景色を楽しむことができます。

ヒガンバナは自然に生える場所での景観が非常に美しいです。例えば、田んぼの畦や河川敷、古いお寺や神社の境内など、風情ある風景を作り出します。自宅の庭に植える場合も、あえて野生的な感じを残して植えっぱなしにすることで、自然の美しさを引き立てることができます。

四季を通じて楽しむ

ヒガンバナは秋に花を咲かせますが、そのサイクルを通じて四季折々の風情を楽しむことができます。

秋に芽吹いてまず開花します。花が終わってから、葉っぱが出ます。葉っぱで日光を浴びて、球根を太らせ、夏になると葉っぱが黄色くなって休眠します。秋になるとまた、芽吹いて開花しますよ。

このように季節を感じらるのもヒガンバナのよいところです。

地植えの植え方

ヒガンバナの球根は、地上部が枯れている8月から9月にかけて植え付けます。

日当たりが良く、水はけの良い場所を好みます。畔に育ってるくらいだから、水はけはそこまで大事じゃないです。日当たりが良い方がいいですが、木陰くらいなら開花しますよ。

ヒガンバナは特別な手順の土壌改良を必要としません。適度に栄養がある土壌が望ましいです。植え付け前に腐葉土堆肥を混ぜておくと良いでしょう。

球根の頂点が地面から約5cm程度の深さになるように植えます。株同士は5cm空けます。球根を穴に入れ、土をかぶせて軽く押さえます。植え付け後、たっぷりと水を与えます。

植え付け後は乾燥しないように水をやりますが、あとは降雨だけでほぼ大丈夫。

ヒガンバナの球根や葉には毒があるため、小さなお子さんやペットが触れないように注意が必要です。死ぬほどじゃないですが、お腹は壊すので気をつけましょう。
その他の管理については
彼岸花(ヒガンバナ)の育て方
彼岸花(ヒガンバナ)の育て方
ヒガンバナ科ヒガンバナ属Lycoris radiata
を参考にしてください。

鉢植えで育てるなら?

5号鉢なら3球、7号鉢なら6球くらいを植え付けます。鉢植えにすると、水やりが必要で面倒なんですよ。できればヒガンバナは地植えにしましょう。鉢植えがいいなら、ネリネにするといいです。

まとめ

ヒガンバナを植えっぱなし:まとめ
ヒガンバナは、その美しさや強さで、日本の自然や風景と調和し、季節の移ろいを感じさせてくれます。特に秋の彼岸の頃に咲くその姿は、まさに日本の秋の象徴です。地植え(庭植え)で植えっぱなしで季節を楽しむというのは、ヒガンバナ本来の魅力を最大限に活かす方法と言えるでしょう。

自然の一部として、ヒガンバナの美しさをそのまま楽しむことで、忙しい日常の中にほんの少しの癒しと、季節の移り変わりを感じる時間を持つことができるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
彼岸花
彼岸花(ヒガンバナ)の育て方
ヒガンバナ科
ナツズイセン
ナツズイセン
ヒガンバナ科
ショウキズイセン
ショウキズイセン(鍾馗水仙)の育て方
ヒガンバナ科
ムラサキキツネノカミソリ
ムラサキキツネノカミソリ
ヒガンバナ科
コヒガンバナ
コヒガンバナ…2倍体で種子ができるヒガンバナ
ヒガンバナ科