夏咲きカトレアの育て方

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > ラン科 > カトレアx最終更新管理
夏咲きカトレアの基礎データ
nophoto
科名ラン科
属名カトレヤ属
学名Cattleya Lindl
水やり水控え目
場所室内
難易度上級者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料
スポンサーリンク

夏咲きカトレアとは?

カトレアには春咲き・夏咲き・秋咲き・冬咲き・不定期咲きとありまして、微妙に育て方が違います。ここでは夏咲きのカトレアについてまとめています。ちなみに夏咲の中でも5月6月に開花する初夏咲きカトレアもあります。

夏咲きは開花が7月8月。基本が上昇し4月から生育が始まるのですが、開花まで非常に短い期間しかありません。夏咲きカトレアはバルブが生育し切る前に開花してしまいます。この時期に肥料・日光・水の条件を揃えて、一気に生育させないと開花が鈍くなってしまいます。

夏咲きと秋咲きは生育時期に高温高湿度になるので、カトレアの生育サイクルに合っているので比較的育てやすいグループとされます。

水やり

カトレアは木に着生して生育する植物で根が土に埋まっている通常の植物とは違います。雨が降るとずぶ濡れ、その後にカラっと乾燥するというのを繰り返すものです。水やりはメリハリが基本。水をやって、水苔が乾いてから水をやるようにします。

ただし、あまりに乾燥すると水をやったときに水を弾くようになります。水をはじくようなら、バケツに水を入れて、その中に鉢を沈めて10分ほど水苔に水を吸わせます。

水苔への水やりだけでなく、一年中、葉水(葉に霧吹きで水をかけること)をします。葉っぱに水をかけるときは葉裏にもかけることでハダニなどを防げます。

10月から3月までの水やり

秋に気温が低下するとともに、生育が鈍くなりますので水やりは減らします。水やりが多いと根腐れしたり、病気が発生しますので気をつけてください。

1月〜3月は寒く、生育しませんので水を控えます。水を控えるというのは、水やりのときに水苔が指で触ってみると湿りを感じる程度にすることです。霧吹きで水苔を適度に濡らすようにします。

冬は空気が乾燥しているので、霧吹きで葉っぱにも水をかけてあげてください。できれば湿度は60%以上にします。加湿器をかけ、不足する分は霧吹きをして60%以上を保ちます。

4月から9月までの水やり

最低気温が15度を超える4月以降は生育時期です。夏咲カトレアは生育し始めてから、開花までが短いので、ここで条件をしっかりと揃えて生育させないと開花が鈍くなります。水が切れないように、水苔が乾いていたら水をやり、湿度が低いようであれば葉水で補給します。

ただし梅雨時期は水やりを控えてください。灰色かび病などが発生します。

真夏は毎日、朝、水をやります。昼に水をやると水が沸騰して根を傷めます。午前中に水をやり、夕方に葉っぱの様子を見て葉水をやります。

肥料

液体肥料を4月から10月まで。週に一回やってください。もしくは緩効性固形肥料を4月から6月まで月に一回やってください。
夏咲カトレアは春の活動開始から開花までの期間が短いので、気温が上昇してくる4月には肥料をしっかりとやって生育させてください。肥料の量は肥料の説明がき通りに。

液体肥料
液体肥料の購入はこちら
化成肥料
化成肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

植え替えは新芽・新しい根が出始める4月か、休止する前の9月10月。
株分けもこの時に行います。植え替え・株分けについては以下のページを参考にしてください。

管理場所・日当たり

カトレアはいろんな地域に自生する植物ですが、基本的に森の中の木に着生するものです。よって直射日光がガンガン当たる場所で生育はしません。むしろ直射日光は苦手です。もちろん日光に当たらないと生育しないのですが、柔らかな木漏れ日くらいに当てます。直射日光が当たる場合は、カーテン・寒冷紗などで遮光します。

室内で日光に当てます。カトレアは夏はレースのカーテンで遮光するものですが、遮光しても日光にしっかりと当てないと生育しませんし開花もしません。冬も昼間は日光に当ててください。

春から夏、最低温度が15度以上の時は戸外で管理することも可能です。ですが、5月から9月までは強い直射日光で葉っぱが焼けて、色が抜けてしまいます(葉焼け)。戸外に出す場合は、遮光ネットで35%の遮光をしてください。
●戸外に出す場合は、梅雨・秋の長雨に注意してください。長期間、雨にさらされると傷んで枯れこんでしまいます。
●雨の当たらない軒下で管理してください。

越冬

カトレアは7度以下になると弱ります。一晩7度を下回っても即枯れるわけじゃないんですが、徐々に弱っていきますので、気温が7度以下にならないようにします。できれば「最高最低温度計」で夜中の気温を測って対策を考えると良いです。
最高最低温度計
最高最低温度計の購入はこちら
冬は昼間は窓辺で日光に当てます。しかし窓辺は外気に近いので、夜中になると場合によっては氷点下になります。そこで夜中は窓辺から室内の中央に移動させます。それでも7度以下になるようであれば、段ボールや発泡スチロールをかぶせて防寒します。それでも寒いならば、その上から毛布をかけます。もしくは家庭用の温室で管理します。15度以上を保てば冬でも生育します。
家庭用温室
家庭用温室の購入はこちら

病気・害虫

灰色かび病に注意
6月の梅雨時期に灰色かび病が発生します。灰色かび病は花をグッチャグチャにしてしまう腹立たしいものです。高湿度(90%以上)・低温度(20度前後)の状態で発生するので、除湿機(冷暖房機のドライでも)をかけていれば発生はかなり防げます。

あとは以下のリンクを参考にしてください。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
夏咲きカトレアのカテゴリ・タグ
カトレア
ラン科
関連する花BBSの投稿
広島県広島市 佐伯区
3月10日
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク