一番上に戻る

ミズゴケ(水苔)の使い方

TOP > 園芸用語 > 用土…最終更新 > 管理
スポンサーリンク

ミズゴケとは?

ガーデニングやラン栽培をしている人ならば、「ミズゴケ」というと茶色く乾燥しているものと思っていますが、ミズゴケは本来は緑色の生体で、ミズゴケを育てようとしている人も中には居ます。それは置いておいて……

水苔は湿地帯に自生するコケで、これを乾燥させたものをランなどの植物の植え付け資材として利用します。水もちがよく、また、水苔の繊維同士に隙間があり、通気性も確保されます。

圧縮されたものと、圧縮されていないものがあり、圧縮されたものの方が輸送費がやすくつくので価格は安いです。ただ、一度に大量に使いきれないので大量に植え替えをするなら圧縮ミズゴケがいいですが、ちょっと植え替えるだけなら、非圧縮のミズゴケにしておきましょう。
ミズゴケの商品画像
ミズゴケの購入はこちら
Amazon
楽天市場

グレードがある

ミズゴケにはグレードがありAAA、とかAAAAなんて記述がミズゴケの袋にあります。

このグレードはミズゴケの長さとゴミの混入具合だと言われています。ゴミってのは例えばミズゴケではない「針葉樹の葉」などです。AAAAだと全く、ゴミがないです。できればグレードの良いものを使った方がいいですが、これは植物の健康というよりは、作業中にチクチクするかどうか?だと思います。気にならないならAAAでも問題ないです。
スポンサーリンク

乾燥ミズゴケの戻し方

ミズゴケ:乾燥ミズゴケの戻し方
ミズゴケはバケツに水を張り、そこにドボンとミズゴケを入れて、丸1日、水を吸わせておきます。2日吸わせるとよいです。利用前にしっかりと水を絞り取ってから利用します。

圧縮ミズゴケはブロックごとバケツに入れて水を吸わせます。切ったり、ちぎって水につけるとミズゴケの繊維が切れて、フカフカにならなくなってしまいます。粉が出て、これを使うと、水もちが良すぎてしまうので、必ずブロックごと水につけます。

余ったら?

水につけて戻したミズゴケが余ったら、また天日干しして乾燥させてカラカラにしてから、ビニールに入れて密閉し、保管しておきます。

乾燥しすぎると水をはじく!

ミズゴケ:乾燥しすぎると水をはじく!
乾燥ミズゴケをそのままにしておくと、乾燥しすぎて水をはじくようになります。

シンビジュウム胡蝶蘭などの場合、うっかり水をやらずにいると、ミズゴケが乾燥しきって水を吸収しなくなります。そういう時は鉢ごとバケツに張った水につけて10分ほど放置します。これで復活です。でも注意して欲しいのは、水を必要としない冬などにコレをすると根腐れ原因になることがありますので、時間を短くするか、この手法は諦めて、新しいミズゴケで植え替えるなどケースバイケースで検討して下さい。

黒や緑に変色したら?

ミズゴケは濡れている時間が長いので、藻類が発生して緑になることがあります。これは放置していても問題ありません。また、ミズゴケが復活して緑に戻ることもあります。これも放置していても問題ありません。

ミズゴケが黒く変色しているのは劣化して、腐っています。これは雑菌が繁殖していて、植物の根が腐ってしまうので、植え替えのときにピンセットを使って全て取り除いて、新しいミズゴケにやりかえてください。
園芸ピンセットの商品画像
園芸ピンセットの購入はこちら
Amazon
楽天市場

ミズゴケは高品質のものを

百均でも売ってるんですが、できればホームセンターやネットショップで、そこそこの価格のものを買いましょう。特に初心者はホームセンターで圧縮していないものを買ってください。

安いミズゴケは品質が悪いです。ここでの品質とは、水もちが悪い・水はけが悪い・繊維が短い・粉が多い…などです。水もちが悪いと保水が効かず、水やりの頻度が多くなり、水はけが悪いと、根腐れを起こしやすくなり、繊維が短いということはフカフカにならず、通気性が悪くなり、粉が多いということは劣化しやすい(泥化しやすい)ということです。

ミズゴケが適した植物

ラン類

コチョウランキンギアナムカトレアデンファレオンシジュウムなどのラン類はミズゴケが適しています。これらは本来は樹木の樹皮に根をねじこんで着生して生育しています。ミズゴケはこの樹皮の代用です。

ハエトリソウ

ハエトリソウ酸性土壌を好むので、ミズゴケより未調整ピートモスが適しています。ハエトリソウをミズゴケで育てることが多いのは、湿地で育つ植物で、土よりミズゴケの方が管理が楽だから、です。自生地では土に根を張って生育しています。
ハエトリソウ(蠅取草)の育て方…植え替えの時期と手順は?
ハエトリソウ(蠅取草)の育て方…植え替えの時期と手順は?
モウセンゴケ科ハエトリグサ属Dionaea muscipula

ウツボカズラ

ウツボカズラは湿地の植物ではないですが、湿度の高い環境を好み、水管理が楽なのでミズゴケで植えられることが多いです。ですが、ミズゴケだと根腐れしやすい人も多く、そういう人は日向土鹿沼土単用の方がいいかもしれないです。
ウツボカズラ
ウツボカズラ
ウツボカズラ科ウツボカズラ属Nepenthaceae

コウモリラン

コウモリランは樹木に着生して育つ植物。ミズゴケに植えられていることが多いです。ヘゴや流木に着生させた方が、自生地での姿に近いのもあるんですが、かっこいいので、余裕があれば挑戦してみるといいです。栽培の詳細は以下のページを参考に。
コウモリラン(ビカクシダ)の育て方
コウモリラン(ビカクシダ)の育て方
ウラボシ科ビカクシダ属Platycerium bifurcatum

サギソウ

サギソウラン科球根植物で、湿地に自生しています。鉢底に軽石培養土を入れ、球根を配置してから、ミズゴケを保水のためにかぶせます。
サギソウ(鷺草)の育て方…植え替えの時期は?球根の植え方は?
サギソウ(鷺草)の育て方…植え替えの時期は?球根の植え方は?
ラン科ミズトンボ属Habenaria radiata

グズマニア

グズマニアアナナス科多年草で、樹木の樹皮に着生して育ちます。根には水を吸い上げる力はなく、株をささえるためにミズゴケで植え付けます。植えるというよりはひっくり返らないように、詰めるといった感じ。

グズマニアもヘゴや流木に着生させるとかっこいいです。
グズマニア
グズマニア
アナナス科Guzmania

ネオレゲリア

ネオレゲリアは葉っぱの隙間に水をためて、それを吸収して育つ植物です。株を固定するのにミズゴケを使うことが多いです。軽石などでもいいです。
ネオレゲリア
ネオレゲリア
アナナス科ネオレゲリア属Neoregelia carolinae

シノブ

シノブシノブ科のシダ植物。学名ダバリアなのでそちらで呼ばれることもあります。夏に吊るされ、風鈴をつけて涼を取ることもあります。シノブは冬に落葉するが、トキワシノブは常緑。
シノブ
シノブ
シノブ科シノブ属Davallia mariesii Moore ex Baker
トキワシノブの育て方
トキワシノブの育て方
シノブ科キクシノブ属Humata tyermannii

雑記

今、日本に来ている「乾燥ミズゴケ」は外国の自然なミズゴケをゴソっと採種して、これを乾燥後プレスで圧縮したものです。なので、実は資材としては有限で、いずれはなくなってしまうとも言われています。

外国産ミズゴケはそういった経緯もあって、不純物が混じっていて、手を怪我することがあるので軍手かゴム手袋をはめて使用しましょう。

ちなみに「国産ミズゴケ」も作っています。

外国の苗がミズゴケに植えられてる理由

日本は外来種が国内に流入することを嫌います。これは日本の自然が(割と簡単に)外来種によって壊されてしまうからです。そのため「土」で植わった植物の輸入を禁止しています。土の中に虫の卵や繁殖力の強い植物の種子が入っていては困るからです、そこで外国から「株」を輸入する場合はミズゴケを利用します。
スポンサーリンク
用土
用土の種類とペーハーの一覧をまとめました
園芸用語
自宅で出来る古い土の再生方法(中級者向け)
自宅で出来る古い土の再生方法(中級者向け)
ガーデニング基礎知識(中級編)
園芸で使った培養土を処分・廃棄するには?引き取ってもらえる?
園芸で使った培養土を処分・廃棄するには?引き取ってもらえる?
ガーデニング基礎知識・雑学
苦土石灰
苦土石灰と消石灰・生石灰・有機石灰との違いと効果と使い方
ガーデニング基礎知識(中級編)
100円ショップの安い土はダメか?(初心者向け)
100円ショップの安い土はダメ?原因と対処法をまとめました
ガーデニング基礎知識・雑学
腐葉土
腐葉土とは?落葉からの作り方
ガーデニング基礎知識(中級編)
堆肥
堆肥
雑学