一番上に戻る

オトコヨウゾメの育て方…花と赤実と紅葉で人気の庭木!

TOP > スイカズラ科 > 管理
オトコヨウゾメ
目次
オトコヨウゾメとは?
管理場所・日当たり
植え付け・植えかえ・種蒔き
水やり
肥料
剪定
病気・害虫
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
オトコヨウゾメの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
オトコヨウゾメ
科名
スイカズラ科
属名
ガマズミ属
学名
Viburnum phlebotrichum
別名
コネソ
耐寒
マイナス10度
水やり
水を好む
場所
外の半日蔭
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

オトコヨウゾメとは?

オトコヨウゾメ:オトコヨウゾメとは?
オトコヨウゾメは日本固有種のスイカズラ科レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木紅葉するのですが、紅葉は緑の葉が紫になり赤や黄色になるという変わったもの。枯れた葉っぱは真っ黒になりますので、紅葉が綺麗というほどではないです。本州から九州で自生する。

春に開花し、秋に赤い実がなる。夏まではこんな色で、
オトコヨウゾメ:補足情報
秋には真っ赤に染まります。
オトコヨウゾメ:補足情報
実は苦味があり、そのままでは食べられないが、果実酒にはできます。美味しくないので鳥に食べられにくく、実がずっと残る。半日陰を好みます。

日本に自生している植物なので栽培は容易で、幹は細く株立ちし庭を圧迫せず、小さくまとまり高さも抑えられるので初心者向けの庭木・シンボルツリーです。黄色実種(キミノオトコヨウゾメ)もあります。
樹高1mから3m
オトコヨウゾメの商品画像
オトコヨウゾメの購入はこちら
Amazon
楽天市場
キミノオトコヨウゾメの商品画像
キミノオトコヨウゾメの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

管理場所・日当たり

日光を好みますが、日当たりより半日陰の少しジメジメした場所を好みます。好むというか、乾燥にちょっと弱いので、水やりの手間を減らせるというべきかな。

自生場所は林の中の少し開けたところ。つまり、木漏れ日が指す場所です。

宮城県以南で栽培が可能。耐寒温度はおそらくマイナス10度くらい。寒さには強い。暑さは問題ないですが乾燥が苦手です。

植え付け・植えかえ・種蒔き

時期

秋から新芽が出る前の3月の落葉時期に植え付けをします。ただし真冬(12月〜2月)は株が傷むので避けた方がいい。

用土

庭植えの場合は庭土に腐葉土堆肥を追加して、用土とします。有機質の多い肥沃な土を好み、少し乾燥が苦手なのでしっかりと腐葉土・堆肥を混ぜておくといいです。

庭植えの手順

庭植えの場合は、根鉢の二倍の深さと大きさの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土を3割か4割混ぜて、穴に半分土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。グラグラするので支柱を立てて枝にくくってください。グラグラすると根が伸びても切れてなかなか根付きにくいです。

種まきで増やす

種まきで増やすことができます。秋に収穫して果肉を取り除き、そのまま土に撒いてしまいます。乾燥させないようにしていると発芽します。タネから結実するまで5年。オトコヨウゾメは弱い庭木じゃないから、増やす意味はあんまりないですが。結構、株は高値で取引されているので複数株植えたい場合は意味はあるかな。

水やり

オトコヨウゾメは庭植えするもので、庭植えにすれば自然の雨だけで十分。ただ、少し乾燥が苦手なので、夏などの乾燥時期にあまりに乾燥していたら水やりをしてください。冬も自然に降る雨だけでいいです。

肥料

オトコヨウゾメは肥沃な土を好みますので、冬に周囲の土に堆肥か腐葉土を土にすき込んであげます。十分に肥沃であればなくてもいいです。肥料より有機物にしましょう。

剪定

剪定は落葉時期にします。

オトコヨウゾメは株元から何本も出てくるタイプの生え方です。自然な樹形で綺麗に育ちますし、大きくなり過ぎないのがオトコヨウゾメのいいところです。変に剪定せずに、邪魔な枝なら枝分かれしているところで切ってしまうか、増えすぎたら、不要なものを地表からバッサリと切ってしまいます。中途半端に途中まで切り戻すと樹形が変になりますし、調子を崩します。

病気・害虫

アブラムシ
茎や葉にくっついて汁を吸う虫で、特に新芽にたかり、新芽が変形してしまい生育不良を起こすことがあります。前もって浸透性薬剤(オルトラン)を使っておくか、発生後に対応の薬剤で駆除します。排泄物にスス病が発生することがあります。
オルトラン粒剤の商品画像
オルトラン粒剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場
アブラムシ 駆除剤の商品画像
アブラムシ 駆除剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場

特徴・由来・伝承

ガマズミの仲間、とされていましたが、最近はレンプクソウ科に移動している。葉っぱが乾燥すると黒く変色する。実は結構、高値で取引される木。

オトコとは「食べられない」という意味で、ヨウゾメはガマズミのこと。
スポンサーリンク

スイカズラ科

ハクサンボク
ハクサンボク(白山木)の育て方…庭木にすると花も葉も臭い?植物園で確認を
スイカズラ科
ビバーナム・スノーボール
ビバーナム・スノーボール
スイカズラ科
ビバルナムティヌス
ビバルナムティヌス(常緑ガマズミ)の育て方…植え替えの時期は?
スイカズラ科