アエオニウム・夕映の育て方

TOP > ベンケイソウ科 > アエオニウム最終更新画像投稿

アエオニウム・夕映の基礎データ

アエオニウム・夕映
科名
ベンケイソウ科
属名
アエオニウム属
学名
Aeonium decorum Variegata
別名
夕映え
耐寒
5度
水やり
乾かし気味に
場所
外の半日蔭
難易度
中級者向け
アエオニウム・夕映の開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。

アエオニウム・夕映の特徴は?

アエオニウム・夕映:アエオニウム・夕映の特徴は?
アエオニウム・夕映(ゆうばえ)はカナリー諸島に自生するベンケイソウ科多肉植物アエオニウムの「Aeonium decorum(清盛)」の斑入りの品種。新芽は黄色、徐々に緑葉に赤いフチになり、休眠すると緑葉になります。一年でいろんな葉色が楽しめるので人気ですが、ちょっとキズに弱く、当たって傷つくと汚くなりますので、物が当たらない場所で管理しましょう。

生育時期は冬ですが、日本の冬は寒く実際に生育するのは秋・春で、夏は暑さで休眠します。

葉っぱは分厚く、乾燥に強いですが過湿に弱く、水やりは控えましょう。

冬に開花することがありますが、開花すると株が弱り、場合によってはそのまま枯れることがあるので根本から切ってしまった方がいいです。
アエオニウム 夕映の商品画像
アエオニウム 夕映の購入はこちら
Amazon
楽天市場

水やり

春・秋は土がカラカラに乾いてから水をやります。水をやるときは鉢底から出るくらいにしっかりとやります。

夏は暑さで休眠しているので気温が30度に近づくにつれ、水やりを抑え、夏は断水します。

冬は本来は成長時期ですが、寒さで生育が止まっているので水やりは控えます。土がカラカラに乾いて、葉っぱに元気がなくなってから、土を少し濡らす程度の水やりにします。ただ、夜中でも室温が10度〜12度以上を保てるなら、生育しているので鉢底から出るくらいにしっかりと水やりをしましょう。

肥料

追肥は不要です。植え付け・植え替えの際の元肥で十分です。肥料が多いと赤くならないこともあるので、やったとしても控えめにしましょう。

植え替え・植え付け

時期

活動をしている春か秋に植え替えをします。

用土

水はけが悪いと根腐れするし、病気が発生します。
必ず、多肉植物の土、サボテンの土で植え付けます。
サボテンの土の商品画像
サボテンの土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢植えの植え替えの手順は?

植え替える1週間〜10日前から水やりをストップします。鉢から株を取り出し、古い土を3分の1から半分ほど落とし、黒く変色している根をハサミで適当に落とします。そのまま日陰で三日ほど切り口を乾かします。それから植え替えをします。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れます。この時、水やりはしません。

植え替え後、いきなり日向で管理せず、このまま日陰で1週間〜2週間ほど養生させます。それから日向に戻して、水やりを再開させます。

管理場所

春と秋は戸外の日当たりか室内の日当たりで管理します。この時期にしっかりと日光に当てることで新芽が出ますし、葉色もよくなります。

夏は休眠しているのですが、直射日光と高温には強いです。夏は過湿を避けるために風通しの良い場所で管理してください。

冬は寒さに弱いので、最低気温が10度を切ったあたりで、室内に取り込み。室内の日当たりで管理します。その際に窓の近くは寒波が来ると夜中に氷点下になりますので、夜だけは窓から離すといいです。また、暖房の風は乾燥していて直撃すると枯れるので、直撃は避けてください。

剪定・仕立て直し・挿木で増やす

剪定はしません。

ただ、水やり過多、肥料過多、日光不足などで徒長した場合は新芽部分を切って、挿木して株を増やして、仕立て直すといいです。

病害虫

ワタムシ、カイガラムシアブラムシなどが発生することがあります。発生したら薬剤で駆除しましょう。水やりが多かったり、土の水はけが悪いと根腐れしたり、雑菌が繁殖して斑点が出ます。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
はてブ LINE

アエオニウム・夕映のカテゴリ・タグ

鉢植え寒さに弱い多肉植物乾燥に強い

ベンケイソウ科

関連する花BBSの投稿

関連するユーザーの記事

スポンサーリンク