カリシア・レペンスの育て方
目次
カリシアレペンスとは?水やり肥料植え付け・植えかえ管理場所・日当たり関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- カリシア・レペンス
- 科名
- ツユクサ科
- 属名
- カリシア属
- 学名
- Callisia repens
- 別名
- 桜色カリシア
- 水やり
- 乾かし気味に
- 場所
- 冬は室内 夏は外
- 難易度
- 中級者向け
スポンサーリンク
カリシアレペンスとは?
カリシア・レペンスは
ツユクサ科カリシア属の半耐寒性
多年草。冬になって寒さに当たると葉っぱがピンク色(さくら色)から濃いピンクになることから「桜色カリシア」という名前でも流通しています。乾燥に強い方で、水をやりすぎると腐って枯れやすい。寒さには若干弱く、基本的に冬は室内で管理します。
そのまま放置していると間延びしてしまうので、定期的に
摘芯することで小さくまとめます。
スポンサーリンク
水やり
春〜秋の水やり
春から秋にかけては土が乾いてから水をやります。乾燥に強い方で、過湿に弱いです。土が濡れている間は水をやらないようにしてください。土が濡れているのに水をやっていると根が腐って枯れてしまいます。
夏は
水やりが多いと、徒長します。徒長とは葉と葉の間が広がって不恰好になることです。また、高温多湿で蒸れて根元から枯れ込んできます。夏は水を控えましょう。
冬の水やり
冬は水を控えると寒さに強くなります。水を控えて耐寒温度が5度になります。冬は土が乾いてから数日経ってカラカラになってから水をやるようにします。冬は土への水やりを控えて、葉っぱに霧吹きで水をやるようにします。
肥料
秋以降に
肥料が多いと葉っぱがピンクになりません。肥料が切れて、気温が下がるとピンクになりますので、その前に肥料を切りましょう。春から秋にかけて固形肥料を二ヶ月に一回やるか、液体肥料を二週間に一回やるとよく生育します。
植え付け・植えかえ
5月〜8月に植え替えをします。
用土
用土は
多肉植物の土を使用します。古い土を半分ほど落としてから、必ず新しい土で植え付けをします。
鉢植えの植え替え
株の土を落とさずに植え替えた方がダメージが少なく回復が早いので、基本的には土を落とさないでひとまわり大きな鉢に植え替えましょう。
鉢の底の穴を鉢底ネットで塞いで、その上に鉢底石(
軽石)を入れ、用土と株を入れて、最後にしっかりと鉢底から水が出るまで、水をやって完成です。
植え替えの場合で、もう鉢を大きくしたくない場合は、古い鉢から取り出し、古い土を三分の一だけ落として、傷んだ根を切って、同じ大きさの鉢に植え替えます。
挿木
5月〜8月に枝を10cm切って、下葉を取って、
赤玉土小粒をポットに入れ、ここに挿して明るい日陰で、乾燥しないように水をやっていると発根して株が増えます。
カリシア・レペンスは徐々に間延びします。レペンスという言葉が「匍匐(ホフク)」という意味です。小さく仕立てる方が可愛いので、摘芯して脇芽を出させて、間延びしないようにしますが、それでも間延びしたときは
挿し木をして、株を小さく仕立てなおします。
管理場所・日当たり
冬越し
耐寒温度は5度。霜に当たると枯れます。寒さに弱いとされますが、室内で管理する限りは寒さで枯れることはないです。
春と秋の管理場所
カリシア・レペンスは日当たりを好み、日光をよく当てると葉色が綺麗にピンクなりますので、春と秋は戸外の日当たりか室内で日光に当ててください。生育温度は15度から25度ですので、この気温の時期に日光に当てるといいです。
多少の日蔭では枯れませんが、それは変化が出るのは遅いだけで、徐々に弱ります。出来るだけ日に当ててください。冬に室内で育てていて、温かくなったからと急に日の当たる戸外に出すと春の日光でも
葉焼けします。戸外の日蔭で十日間→半日蔭で十日間→日当たりへと移動させて、徐々に馴らしてください。
夏越し
カリシア・レペンスは日当たりを好みますが、真夏の直射日光では葉焼けすることがありますので、夏は室内のカーテン越しの日に当てるか、戸外の日蔭で管理しましょう。
スポンサーリンク
関連記事