スモモ(季)の育て方

TOP > バラ科 > スモモ最終更新画像投稿

スモモの基礎データ

スモモ
科名
バラ科
属名
サクラ属
学名
Prunus salicina
別名
李・酢桃
耐寒
マイナス25度〜マイナス20度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スモモの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。

スモモ(季)とは?

スモモはバラ科サクラ属の落葉果樹。スモモには日本スモモとヨーロッパスモモがあり、ヨーロッパスモモはプルーンと呼ばれます。3月4月に開花して6月から8月に収穫。寒さにも暑さにも強い。日本に昔から育っている植物なので育てるのは問題ない。果実は貯蔵・輸送が難しいため、ほとんど流通しておらず、流通しているものは完熟していない早どりか、干した「プルーン」です。

自家結実しない品種がほとんどだが、「サンタローザ」「ビューティー」「メスレー」「彩の姫」などの一部の品種は自家結実して、一本植えれば結実します。
樹高2mから4m
株間2m
サンタローザ スモモの商品画像
サンタローザ スモモの購入はこちら
Amazon
楽天市場
ビューティー スモモの商品画像
ビューティー スモモの購入はこちら
Amazon
楽天市場
彩の姫 スモモの商品画像
彩の姫 スモモの購入はこちら
Amazon
楽天市場
メスレー スモモの商品画像
メスレー スモモの購入はこちら
Amazon
楽天市場

水やり

庭植えにすれば、日照りでもない限りは水やりは不要。ただし、日照りの時に水をやってください。スモモは乾燥気味を好みますので、庭植えの場合は水やりは控えめにしましょう。

鉢植えの場合は土が乾いたら水をやります。水をやるときは、鉢底の穴から水が出るくらいにしっかりとやります。

夏は朝と夕方の2回、しっかりと水やりをし、冬は土が乾いてから2日か3日たってから水をやります。

肥料

庭植えも鉢植えも2月と9月〜10月に肥料をやります。庭植えであれば化成肥料を、株の周囲に数箇所穴を掘って、埋めます。鉢植えの場合は、鉢のフチに肥料を置いてください。

2月は寒肥。春以降の開花と生育のための肥料です。
9月〜10月は結実で消費した栄養を補給するお礼肥です。この肥料が不足すると翌年に花が咲いても花が落ちたり、実が落ちたりします。
土の肥料の窒素成分が多いと、花が少なくなり、実が落ちやすいです。化成肥料が即効性があり、バランス良く配合されているので便利です。

植え付け・植えかえ

植え付け・植え替えは10月から翌年の3月4月あたりまで。落葉時期に植える。鉢植えは2年か3年に一回は植え替えをします。真冬の植え付けは人間がキツイです。

用土

水はけが良ければ土質は選ばない。一般的な培養土を使用するか、自作するのであれば赤玉土腐葉土3を混ぜたものを使います。もしくは赤玉土6腐葉土3川砂1でも。

庭植え

庭植えする場合は、根鉢の倍の大きさの穴を掘り、掘り出した土に化成肥料か油粕+骨粉を規定量と、庭土に対して3割ほどの腐葉土か堆肥を混ぜておきます。できれば1週間寝かせて馴染ませるといいです。

穴に用土を半分もどし、スモモの苗を入れて隙間に用土を入れます。深植えしないようにしてください。深植えすると根が傷みます。最後にしっかりと水をやってください。

植え付けから収穫まで3年か4年です。

苗の地上部を50センチか60センチほどに切り戻すと、植え付け後によく生育しやすいです。植物は根の量と地上の枝葉の量が対応しています。切り戻すことで、根の量に対応させるように枝葉を出そうとするので、切り戻すといいです。
スモモは自家結実しない品種が多いので、自家結実しないものの時は別品種を二本植える。2本植える場合は、株間を2m空けましょう。ただ、相性があるので、自家結実するものを一本植えるほうが確実。

鉢植え

鉢植えにするときは10号鉢に植えてください。素焼きでもプラスチック鉢でもいいですが、移動・植え替えを考えるとプラスチックがいいでしょう。
10号プラ鉢の商品画像
10号プラ鉢の購入はこちら
Amazon
楽天市場
10号受け皿の商品画像
10号受け皿の購入はこちら
Amazon
楽天市場
鉢底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に鉢底から水が出るまで水をやります。

植え替えの場合は土を3分の1落として、傷んで変色した根を落としてから、植え替えてください。その際、地上部を切り戻すと根の負担が減って、回復が早くなります。

管理場所・日当たり

日光が少ないと実がなっても落ちやすくなります。

寒さに強くマイナス25度からマイナス20度に耐えます。品種によりますが。ただし3月4月の開花時に霜に当たると結実しないので、3月〜4月に霜が降りる地域では鉢植えにし、霜の当たらない軒下で管理するか、寒冷紗で霜除けします。もしくは開花の遅い品種を選びます。

作業

剪定

剪定は12月から2月にする。3月以降に剪定すると切り口から樹液が出て良くない。まず、枯れた枝、変な方向にのびた枝、密生している枝を落とします。スモモは短い枝に実がなるので、冬の間に長い枝を切り詰めておきます。

落とす枝については以下のページも参考にしてください。

摘果(4月〜6月)

開花した花、全て実をつけると、小さくて美味しくない実しかならないので間引きます(摘果)。実がなったら、枝10cmにつき1個を目安に実を間引きます。変色していたり、変形していたり、成長しない実は早めに摘んでしまいましょう。

収穫(7月〜9月)

収穫は7月〜9月です。良い色合いになって、柔らかくなったら収穫します。保存は効きづらいので早めに食べましょう。

病気・害虫

アブラムシカイガラムシシンクイムシなどが発生します。害虫が発生したら薬剤を散布してください。シンクイムシは果実を食害します。袋をかけると予防できます。
果実袋の商品画像
果実袋の購入はこちら
Amazon
楽天市場

病気としては黒斑病・灰星病・ふくろみ病が発生します。これらは3月から殺菌剤を散布しておくと予防できます。ふくろみ病はソルダムなどの一部の品種にしか発生しません。

特徴・由来・伝承

桃(モモ)より酸っぱいことから酢桃(スモモ)と呼ばれる。漢字では李と一字で表される。中国が原産だが英語では「日本スモモ」と呼ばれる。日本スモモは「プラム」と呼ばれることが多い。コーカサス原産のは西洋スモモは「プルーン」と呼ばれる。ミキプルーンは西洋スモモを干したもの。
ただし、学名で言えば「プラム」は「スモモ属」の総称で、プルーンもスモモも「プラム」の仲間になります。このページでは「スモモ(=日本スモモ)」のことをまとめています。

品種
大石早生
ソルダム
メスレー(自家結実)
ビューティ(自家結実)
太陽
サンタローザ(自家結実)
貴陽
花螺李(ガラリ)
秋姫
サマーエンジェル
紅りょうぜん
サマービュート
ハニーローザ
李王
ケルシー
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
はてブ LINE

スモモのカテゴリ・タグ

庭植え果実収穫

バラ科

関連する花BBSの投稿

スポンサーリンク