カランドリニア(アンデスマツバボタン)

科名 | スベリヒユ科 |
属名 | マツバボタン属 |
学名 | Calandrinia-umbellata |
別名 | アンデスマツバボタン |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
カランドリニアの育て方

スポンサーリンク
水やりと肥料
乾燥に強い反面、多湿に弱いので、水のやり過ぎに注意してください。土が濡れている間は水をやらないください。土が乾いてから水をたっぷりとやってください。管理場所・日当たり
育てる場合は種を取り寄せます。種はネットで買うのが手っ取り早いでしょう。種を撒き、苗を作るのですが、寒さに弱く霜に当たると枯れてしまいますので、霜よけが必要です。寒冷地では霜に当たらなくても寒さで枯れてしまいます。特徴・由来・伝承
スベリヒユ科の植物。晴天は花を開き、雨や曇りの日は花を閉じる性質があります。秋に種を撒いて、越冬し春に花を咲かせ、夏に高温多湿にやられて枯れてしまう一年草扱いです。ほとんど流通していません。スポンサードリンク