一番上に戻る

パインゼラニウム

TOP > フウロソウ科 > ペラルゴニウム > 管理
パインゼラニウム
目次
パインゼラニウムの特徴は?
栽培
関連記事
学名などの基礎データ
パインゼラニウムの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
パインゼラニウム
科名
フウロソウ科
属名
ペラルゴニウム属
学名
Pelargonium denticulatum
別名
ペラルゴニウム・デンティクラツム、パインゲラニウム
耐寒
5度
水やり
水控え目
場所
外の半日蔭
難易度
上級者向け
スポンサーリンク

パインゼラニウムの特徴は?

パインゼラニウムは南アフリカの西ケープ南部に自生しているフウロソウ科ペラルゴニウム属(テンジクアオイ属)の多年草学名の「デンティクラツム」は葉っぱが歯のようにギザギザになっていることが由来。自生地は雨季と乾季があって、日本でいう冬の間にほとんどの雨が降り、夏は非常に乾燥している地域で、そういう地域の小川の近くに自生しています。なので、水やりは通常でいいのですが、夏の高温多湿がちょっと苦手。

ややこしく書いていますが、通常のペラルゴニウムと同じ育て方ですし、むしろ頑健な方です。

ゼラニウム系は変な香りがすることが多いですが、このパインザラニウムは葉からパインの香りがします。パインというのは「松」のことで、パイナップルじゃないです。一応ハーブゼラニウムとして売られることがありますが、うーん、ハーブか…と思う。
パインゼラニウム苗の商品画像
パインゼラニウム苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

栽培

年間を通して土が乾いたら水をやり、乾燥気味に管理するようにします。特に真夏の高温多湿がちょっと苦手で、夏は風通しの良いところに移動させるといいです。耐寒温度は5度で、寒さには強くないので水やりを控え、霜に当たらないようにし、室内の日当たりで管理しましょう。

植え替えは活動が始まる3月あたりか、活動が止まる秋にします。できれば3月がいいです。植え替えの際に根をいじらないようにし、ひと回り大きな鉢に新しい土を足して植え替えます。用土は一般的な培養土か、できればここに川砂を1割足して水はけをよくしておくと夏越ししやすいです。
栽培の詳細は
ペラルゴニウムの育て方…冬越しと夏越しのポイントは?
ペラルゴニウムの育て方…冬越しと夏越しのポイントは?
フウロソウ科ペラルゴニウム属Pelargonium
を参考にしてください。
スポンサーリンク
ペラルゴニウム
ペラルゴニウムの育て方…冬越しと夏越しのポイントは?
フウロソウ科
植え替えの時期や用土や手順のまとめ(ペラルゴニウム)
植え替えの時期や用土や手順のまとめ(ペラルゴニウム)
ゼラニューム・ペラルゴニュームの管理
ペラルゴニウム・ディアウッド・ラベンダーラス
ペラルゴニウム・ディアウッド・ラベンダーラス
フウロソウ科