一番上に戻る

コウヨウザンの育て方

TOP > ヒノキ科 > 管理
コウヨウザン
目次
コウヨウザン(広葉杉)の特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
用土
植え付け手順
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
コウヨウザンの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
コウヨウザン
科名
ヒノキ科
属名
コウヨウザン属
学名
Cunninghamia lanceolata
別名
広葉杉
耐寒
マイナス20度〜マイナス15度
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
上級者向け
スポンサーリンク

コウヨウザン(広葉杉)の特徴は?

コウヨウザン:コウヨウザン(広葉杉)の特徴は?

コウヨウザン:コウヨウザン(広葉杉)の特徴は?
コウヨウザン(広葉杉)はヒノキ科の常緑高木・針葉樹。杉のようでありつつ、葉っぱが太いから広葉杉と名付いていますが、ヒノキ科の樹木です。巨大に育ちますので一般家庭では庭植えにはしないです。もっと庭木に適した植物についてはシンボルツリーを参考にしてください。

葉っぱが生えると4年〜5年はついていて枯れても落葉せず、枝ごとドサっと落ちてしまいます。なので庭木にして大きく育ちすぎると危険。

雌雄異株で雌雄異花で、雄花・雌花が冬〜春にかけて開花しますが、主に4月に開花し、これが結実して球果ができます。

自生地は中国南部・台湾・インドシナなどで日本には江戸時代に渡来した。成長が早く、巨大に育ち、資材として利用もされます。基本的には暖かい地域の植物で、東北南部以南でなら栽培が可能です。
樹高25m〜40m
コウヨウザン 苗の商品画像
コウヨウザン 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

自然に降る雨だけでほぼ大丈夫ですが、土があまりに乾燥したり、水はけが良すぎると枯れ込むことがあるので、様子を見て水やりをしましょう。

肥料

植え付けのときに腐葉土堆肥をしっかりと混ぜ込んでいたら、追肥は不要です。あんまり生育が悪いようなら腐葉土か堆肥を周囲の土に混ぜ込んであげるといいです。

植え替え・植え付け

開花が終わった5月〜9月に植え付けをします。梅雨の6月に植えると調子を崩すことがありますので避けた方がいいです。

用土

庭土にしっかりと腐葉土か堆肥を混ぜてから植え付けます。有機物があったほうがいいですし、湿潤な土を好み、水もちが良い方が好ましいので混ぜておくといいです。

植え付け手順

庭土を50cm〜80cmかそれ以上の深さを掘り出し、掘り出した土に腐葉土か堆肥を元の土に対して2割〜3割ほど混ぜておきます。穴に土を半分戻して、コウヨウザンの苗木を入れて、隙間に用土を入れて、最後にしっかりと水をやって完成です。

苗木に巻いてある麻布は一か月ほどで腐って消えますから、そのままでいいですが、ビニールや針金は腐食しないので取り外してから植えましょう。

管理場所

日当たりか、半日陰の場所で植え付けます。

またコウヨウザンは地上部に対して根が浅いので、横風にも負けやすいです。芯止めして高さを抑えたり、枝をさばいて風が通るようにするといいです。

剪定・切り戻し

基本的には剪定はあまりせず、自然樹形にまかせるようにします。勝手に円錐形に育ちます。枝が枯れると落ちてしまいますので、落ちる前に取り除きましょう。

ただ、放置していると20m以上に大きくなるので、芯止めをして高さを3m前後に抑えますが、それでも追いつかないくらいなので一般家庭では植えない方がいいです。
芯止めの意味・メリット・手順のまとめ
芯止めの意味・メリット・手順のまとめ
トラブル

病害虫

テッポウムシが発生することがあり、テッポウムシで枯れることがあります。穴が空いて、根本にオガクズみたいな糞が落ちていたら発生しているので、薬剤で駆除します。
テッポウムシ 薬剤の商品画像
テッポウムシ 薬剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

ヒノキ科

ヒムロ杉
ヒムロ杉
ヒノキ科
ゴールドクレスト・ウィルマ
ウィルマの育て方
ヒノキ科
ローソンヒノキ・エルウッディ
ローソンヒノキ・エルウッディ
ヒノキ科