一番上に戻る

ピンクオクトパスの育て方

TOP > キキョウ科 > ホタルブクロ > 管理
ピンクオクトパス
目次
ピンクオクトパスの特徴は?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
種まきで増やす
管理場所・日当たり
剪定・切り戻し
病気・害虫
関連記事
学名などの基礎データ
ピンクオクトパスの開花時期…種まき時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ピンクオクトパス
科名
キキョウ科
属名
ホタルブクロ属
学名
Campanula takesimana
耐寒
マイナス20度〜マイナス25度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ピンクオクトパスの特徴は?

ピンクオクトパス:ピンクオクトパスの特徴は?
ピンクオクトパスはキキョウ科カンパニュラ属の耐寒性宿根草ホタルブクロ園芸品種。ピンク色の花びらが袋状ではなく、タコの足のようにいくつかに裂けたように咲きます。ホタルブクロ同様に細かい毛が生えています。

北海道から九州まで自生するホタルブクロの園芸品種なので寒さにも強い。冬は地上部がなくなりますが、根まで枯れていなければ春にまた芽吹きます。頑健で、庭植えにすると地下茎を伸ばして、広がっていきます。

夏の暑さで弱り、枯れることもありますが基本的に頑健です。
草丈40cm
50cm
ピンクオクトパス苗の商品画像
ピンクオクトパス苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭植えの水やり

庭植えの場合は、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫。あまりに乾燥したり、晴天の日が1週間続くなどしたら、様子を見つつ水やりをしてください。

鉢植えの水やり

鉢植えの場合は、土が乾いたら水をしっかりとやります。鉢底から水が出るくらいにしっかりとやり、受け皿の水は捨ててください。夏は水切れしないようにしてください。
冬は地上部がないですが、断水しないように、忘れないように水やりをします。ただ、冬は活動が止まっているので、土が乾いてから数日経って水やりをします。

肥料

肥料は植え付け時に元肥としてやり、春に緩効性化成肥料か、土に堆肥を混ぜてやればいいです。

植え付け・植えかえ

時期・頻度

春か秋に植え替え・植え付けをします。鉢植えは毎年か2年に一回植え替えをしましょう。

用土

水はけの良い土が好ましいです。赤玉土4鹿沼土4腐葉土2を混ぜた土で植え付けをします。一般的な培養土でもいいですが、夏に多湿が苦手なので、パーライトを1割ほど追加して水はけをよくして利用するといいです。

鉢植え

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。

越冬したら春に、土を3分の1ほど落とし、同じ大きさの鉢か、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。植え替えのときに株分けが可能で、さっくりとナイフなどで二つか三つに分けて植えればいいです。

庭植え

深さ20cm〜30cmの穴を掘り、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、化成肥料を少量入れて、よく混ぜて用土とします。 穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。複数株を植える場合は株同士は40cm〜50cm空けて植えてください。

種まきで増やす

発芽温度15度〜20度なので春(4月)、秋(10月)に種まきして株を増やすこともできます。ポットに栽培用土を入れ、種をまいて、土をうっすらかぶせるか、土をかぶせずに、手で軽く圧をかけて土を種を密着させます。あとは明るい日陰で乾燥しないように水やりをしていると2週間〜1ヶ月で発芽します。

発芽したら、間引いて育てて、葉っぱが4枚になったら、鉢植え・庭植えにします。

管理場所・日当たり

日当たりの方が生育します。夏になると暑さで地上部が枯れて、そのまま冬を越し、春になるとまた芽吹くというサイクルを繰り返します。夏も冬もこれといった対策はなくても夏越し・冬越しできます。

耐寒温度はマイナス15度〜マイナス20度でかなり寒さには強いです。

剪定・切り戻し

生育時期の5月〜7月に開花して、ひと段落したら高さ半分〜3分の1に切り戻すと、摘芯になって脇芽が出て、もう一度開花します。

病気・害虫

ウドンコ病、灰色かび病、ウィルス病アブラムシハダニヨトウムシが発生します。
スポンサーリンク
ホタルブクロ
ホタルブクロの育て方…こぼれダネでも増える
キキョウ科
カナリナ・カナリエンシス
カナリナ・カナリエンシス
キキョウ科