ローダンセマム・アフリカンアイズ

科名 | キク科 |
学名 | Rhodanthemum |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
ローダンセマム・アフリカンアイズの育て方

夏には多湿にで枯れる一年草扱い
ローダンセマムは夏越が難しい…というか、必死に夏越しにチャンレンジするよりはまた来年新しい苗を購入した方が精神的に健康です。風通しのいい日陰で管理すれば夏越しすることがありますので「ダメもと」の気持ちでやってみてください。
スポンサーリンク
水やりと肥料

加湿に弱いので、水をやり過ぎないように気をつけてください。葉っぱが密集しているようであれば、葉っぱをさばいてやってください。極端な乾燥も苦手ですので、水切れにも気を付けてください。
花やつぼみに水を掛けないで
花やつぼみに水が掛ると花が早くしぼんでしまいますので、水をやる時は花に水が掛らないようにしてください。
●まぁ、たくさん咲くので気にしないでもいいって人もいるけど。
植え付け・植えかえ・種蒔き
用土市販されている花と野菜の土で植え付けをします。もしくは赤玉土6腐葉土3川砂1を混ぜたもので植え付けをします――といっても、3月あたりから流通する鉢は、そのまま鉢で観賞して、暑さで傷むまで楽しむことが多いです。寄せ鉢にもよく使われます。
植え替え
鉢植えの場合は、株を古い鉢から取り出して軽く土を落として根を傷つけないようにして、植えます。鉢底の穴をアミで塞いで土が出ないようにしてから軽石を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。
●同じ大きさの鉢に植え替える場合は、土を三分の一ほど落とし、地上部も三分の一に刈り込んでから植え替える。
鉢植え推奨
雨に当たると花が傷むので、庭植えより鉢植えが適しています。
管理場所・日当たり

霜に注意
本来は寒さに強いのですが、冬に出回るローダンセマムは、温室で作っていて、そのまま戸外に出すと枯れます。暖かくなるまでは室内の日当たりで管理するのが無難。地域によっては、戸外の軒下でも大丈夫です。
●本来のローダンセマムは霜にも凍結にも強い。
夏越しもできないことも無いような
梅雨の蒸れにも弱いので、梅雨前に一旦半分ほど刈り込んで風通しをよくしておきます。夏は風通しのよい半日陰か、日陰で管理します。うまく夏を越すと秋にまた咲くことがあります。根を詰めないで軽い気持ちでやってみましょう。
その他
アブラムシが発生します。オルトランをあげておくと、予防できます。特徴・由来・伝承
クリサンセマム属から分化したローダンセマム属です。アフリカ原産の宿根草なので、梅雨の長雨と夏の蒸れを越えれば、毎年咲くことも可能ですが、なかなか大変なことです。ローダンセマム・プチマカロンという淡いピンクの品種もあります。スポンサードリンク