12月のビオラパンジーの手入れと管理

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > スミレ科 > ビオラx最終更新管理

12月のビオラ・パンジーの手入れ・管理

12月のビオラパンジーの手入れと管理:12月のビオラ・パンジーの手入れ・管理
12月になると霜も降り、雪も降ります。寒冷地ではビオラパンジーは雪に埋もれてしまいます。中間地では雪が降っても積もるほどではありませんから、チラホラと花が咲くでしょう。暖地では霜がおりませんからよく咲きます。

12月もまだ植えるには適した時期ではあるんですが、寒冷地では無理だし、中間地も植えるには「人間にとって」は寒すぎる時期です。植える前に気温と相談してください。

店舗には苗は新たに出荷され、並んでいます。もしもこれまでに枯れた場合は入れ替えるというのも手です。
スポンサーリンク

水やり

いつも通りですが、土が乾いていたら水をやるようにします。鉢植えであれば水は鉢底から水が出るくらいにしっかりとやります。寒い時期だからと水の量を少なくするんではなくて、やるときはシッカリと、やらないときはやらない、というようにメリハリをつけて水やりをしてください。

ただし、水をやりすぎると、根が窒息して枯れますので、水やりはあくまで土が乾いていたら、です。指で触ってみて確かめましょう。
ビオラ・パンジー類は寒さに強い植物で、寒い中でも生育します。霜がバンバン降りているならば生育は止まるんですが、そこまででは無いならば、生育しています。となると、想像しているよりも水を欲しがります。あくまで「冬の植物」としては意外と水を必要とする程度なんですが、予想よりも水を吸い上げるんで注意してください。

ほとんどの植物は冬は生育が止まるか、鈍くなるのが普通なものだから、「このくらいの間隔で水をやればいいな」という感覚がありますよね。それより、早く水切れします。意外と冬に水切れするんですよ。

水やりは午前中に

土が凍っても枯れる、ってことは無いんですが、やはりダメージは受けてしまってビオラ・パンジーの生育が鈍くなります。寒冷地ではしょうがないですが、中間地の人は水をやるならば午前中にやるようにします。午後…特に夕方に水をやると、水が土の中にたっぷりと残って、明け方の冷え込みで土が凍ってしまい、それがパンジー・ビオラの根を傷めてしまいます。

肥料

寒冷地では肥料をやっても生育しませんから、肥料はやりません。中間地・暖地では一週間に一回か二週間に一回、花の咲き具合を見て液体肥料をやるか、1ヶ月に一回化成肥料をやります。

肥料が少ないと肥料切れを起こして花が止まりますが、あんまり寒いと…霜がバンバン落ちる時期は……花はチラホラとしか咲かないものです。そういう寒い時期は肥料は控えます。

ただし、品種によっては寒い時期にもシッカリと花が咲きます。例えば、ナチュレやよく咲くスミレなど…そういう品種は肥料が必要になります。品種の書いてあるタグは捨てないようにしましょう。

液体肥料
液体肥料の購入はこちら
化成肥料
化成肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

時期

ビオラ・パンジーを植えるには適した時期ではあるんですが、戸外で作業するのが人間にとって寒すぎる。この時期は植えるのではなくて、花屋さんで「生花」を買って家の中に飾ってはどうでしょうか? 元花屋としての意見です。

用土

ホームセンターや花屋さんで売っている培養土や、ビオラ・パンジー専用土を利用するか、赤玉土腐葉土4を混ぜたものを使います。
ビオラの土
ビオラの土の購入はこちら

鉢植え

鉢植えに植える場合は、直径30センチの鉢ならポット苗3つ。60センチから65センチのプランターで3個。庭に植えるときは株間を15センチか20センチ開けてください。

鉢の底には土の流出を防ぐ鉢底ネットを敷きます。網はホームセンターに売ってます。

底に2センチか3センチの鉢底石(軽石)を敷き、その上に用土を入れて、苗を置き、隙間に用土を詰めていきます。ある程度、土を入れたら側面をトントンと叩きます。すると振動で隙間ができます。その隙間に土を入れていきます。隙間ができなくなるまで繰り返して、最後に水をやります。水が底から出てきたら成功です。

庭植え

庭土を深さ20cmほど掘り返します。掘り返した土に腐葉土か堆肥を元の土に対して2割ほど追加し、化成肥料を規定量入れて混ぜて用土とします。できれば1週間寝かせて土を馴染ませるといいです。

穴に用土を半分戻し、植え付けをします。植え付けるときは、根をほぐしてから植えましょう。株同士は15cm〜20cmほど空けて植え付けましょう。最後にしっかりと水をやって完成です。

植え付けのより詳細な手順は以下のページを参考にしてください。

管理場所・日当たり

やっぱり一番大事です。

最低でも半日陰の場所で管理します。理想は一日中、しっかりと日が当たる場所です。一番いいのは鉢植えにして、寒い時期は寒風の当たらない場所で管理して、暖かくなってきたら、日当たりの場所に移動させることです。

寒風を防ぎたい

庭植えにしていたらどうしようもないですが…出来れば寒風を防ぎます。寒風が当たると縮こまりますし、乾燥しやすいです。寒風の通らない場所に植えるか、寒風が通らない場所に移動させます。もちろん、日当たりがいいところで。

花ガラ摘み

花がしぼんだら、花は摘んでしまいます。これを花ガラ摘みといいます。花は放置しているとタネを作って、株が弱って花が咲きづらくなります。

摘芯

花が一段落し、草丈が長くなったら、全体を半分くらいに切り戻すと、脇芽が出て葉茎が増えて、花が増えます。詳細は以下のページを参考にしてください。

病気・害虫

寒いのでほとんど見られないです。

来月以降の栽培は?

先月の栽培については
を参考に。

来月以降は
を参考にしてください。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
12月のビオラパンジーの手入れと管理のカテゴリ・タグ
ビオラ パンジー 12月
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク