一番上に戻る

2月のハイビスカスの栽培

TOP > アオイ科 > ハイビスカス…最終更新 > 管理
目次
2月のハイビスカスの栽培
水やり
葉水
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
 暖房の風に注意します
病気・害虫
来月以降の管理は?
関連記事
スポンサーリンク

2月のハイビスカスの栽培

2月のハイビスカスの栽培:2月のハイビスカスの栽培
2月は一番寒い時期です。2月を乗り越えると3月。3月になると気温が上昇し始めて、ハイビスカスは徐々に活動を再開します。ここが踏ん張りどころです。暖かい場所で管理していくようにしましょう。ま、今までと同じなので、ここまで育ててこれたのならば問題ないでしょう。
スポンサーリンク

水やり

土が乾いたら水をやります。土が乾いて数日経ってから水をやります。水は水道水から出たばかりのものではなくて、汲み置きしたものがいいです。水道水は冷たすぎて根を傷めるからです。ハイビスカスは亜熱帯出身ですから。

土が濡れているようなら、水はやらないでください。気温の低下で蒸発も少なくなっていますし、ハイビスカス自体もあまりの寒さで活動していませんから、水をやりすぎるとすぐに根が腐ってしまいます。(5度くらいだと)地上部の葉っぱが落ちているので、ぱっと見には変化がないかもしれないですが、ここで腐って枯れていることもあります。

受け皿に水が溜まっていたら捨ててください。

葉水

室内は暖房がかかっていて乾燥しています。空気が乾燥して葉っぱがカラカラになるので、葉っぱに霧吹きで水をやるといいです。葉っぱの裏に霧吹きで水をやるとハダニ予防になります。土への水やりは控えますが、葉水はした方がいいです。

肥料

真冬ではありますが、室温が12度以上を保っていると開花していることがあります。家の断熱性能が上がっているので開花していることが多くなっています。開花しているなら二週間に一回ほど薄い液体肥料をやってください。固形肥料は成分が土中に残りやすく、コントロールしづらいので液体肥料にしておきましょう。

開花していなら肥料はやらないでください。開花していないのに肥料をやると根が傷みます。

液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

植え替えはしません。

管理場所・日当たり

室温が最低気温10度以下になってくると葉っぱが落ちますが、落葉するのはハイビスカスが冬を乗り切るための防衛で、健康的な反応です。で、5度以下になってくると枯れます。霜に当たればほぼ一発で枯れます。暖房のかかった部屋は寝るときに暖房を切っても、暖かい空気が残っていて明け方でも5度以下になることはほとんどないんで、昼間に暖房がかかっているリビングなどで管理します。

昼間は暖房のかかった部屋の日当たりで管理します。窓の近くですね。しかし、窓の近くは外気が近く、寒波が近づくと窓の近くは外気と同じくらいの温度になることがあり、そのままだとハイビスカスは寒さで枯れてしまいます。寒波が来たら窓から離して部屋の中央に置いてください。

窓の近くでも地域によっては5度以下にはならないので、ケースバイケースで。最高最低温度計を窓の近くに置いて測っているといいです。
最高最低温度計の商品画像
最高最低温度計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

越冬のついてのコツなどは以下のページを参考にしてください。
越冬させても寒さに当たりすぎると春にハイビスカスが開花しないことがある
越冬させても寒さに当たりすぎると春にハイビスカスが開花しないことがある
ハイビスカスの管理

暖房の風に注意します

ただし、暖房の風が直接ハイビスカスに当たるとすぐにカラカラになって枯れてしまいます。直撃しないようにし、空気の乾燥は葉水をして防ぎましょう。

病気・害虫

春から夏に戸外で管理しているので、そのときに虫の卵が土や葉っぱや枝に住んでいて、カイガラムシコナジラミ・ハダニが見られることもあります。ハイビスカスは寒さで弱っているので抵抗力がなく、弱りやすいので発見次第、薬剤で駆除しましょう。

冬は室内が乾燥します。乾燥するとハダニが発生します。葉と葉っぱの裏に霧吹きをかけることでハダニを予防できます。環境によってはナメクジが出ることもあります。見つけ次第捕殺し、薬剤を散布します。

来月以降の管理は?

先月のハイビスカス栽培については
1月のハイビスカスの栽培…葉っぱに霧吹きで水を補給
1月のハイビスカスの栽培…葉っぱに霧吹きで水を補給
ハイビスカスの管理
を参考に。

来月以降については
3月のハイビスカスの栽培…まだ寒い。我慢の時期
3月のハイビスカスの栽培…まだ寒い。我慢の時期
ハイビスカスの管理
4月のハイビスカスの栽培…生育が始まるがまだ寒いので室内で
4月のハイビスカスの栽培…生育が始まるがまだ寒いので室内で
ハイビスカスの管理
を参考にしてください。
年間を通してのハイビスカス栽培については
ハイビスカスの育て方…剪定で病害虫予防、冬越し前にも剪定する
ハイビスカスの育て方…剪定で病害虫予防、冬越し前にも剪定する
アオイ科フヨウ属Hibiscus
を参考にしてください。
スポンサーリンク
ハイビスカス
ハイビスカスの育て方…剪定で病害虫予防、冬越し前にも剪定する
アオイ科
11月のハイビスカスの栽培
11月のハイビスカスの栽培…霜に当たる前に室内へ
ハイビスカスの管理
ハイビスカスの挿し木の方法とまとめ
ハイビスカスの挿し木の方法とまとめ
ハイビスカスの管理
アベルモスクス
アジアンハイビスカス(アベルモスクス)の育て方
アオイ科
ローゼル
ローゼル(紅葵)の育て方…種まきの時期と栽培手順は?
アオイ科