フィリフェラオーレア・ゴールデンモップの育て方

TOP > ヒノキ科 > サワラ > フィリフェラオーレア > 管理
フィリフェラオーレア・ゴールデンモップ
目次
ゴールデンモップの特徴は?
庭植えの水やり
鉢植えの水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
剪定
病気・害虫
関連記事
学名や栽培スケジュール
最終更新
植物名
フィリフェラオーレア・ゴールデンモップ
科名
ヒノキ科
属名
ヒノキ属
学名
Chamaecyparis pisifera 'Golden Mop'
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
フィリフェラオーレア・ゴールデンモップの植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。
スポンサーリンク

ゴールデンモップの特徴は?

ゴールデンモップはヒノキ科ヒノキ属の常緑性針葉樹コニファー)のサワラフィリフェラオーレア(=オウゴンヒヨクヒバ・オウゴンワイセイスイリュウヒバ)の変種とされています。フィリフェラオーレアは立性で3mから5mになる。ゴールデンモップとは樹形がちょっと違う。ゴールデンモップはフィリフェラオーレアより立ちにくく、グランドカバーに向いている。大きくしたいならフィリフェラオーレアを。

先端が垂れ下がってフワフワとしたところが魅力。春から秋は鮮やかな黄緑色。冬は緑が抜けて黄金…というか黄色、というかくすんだ黄色に。冬のこの黄色を「ゴールデン」と言い張るのは抵抗がある。でも、育てやすく、樹高もほどほどに保てるので初心者向けのコニファー。年間で20cmほど成長します。
大きさ・樹高
樹高最高で2m、横幅最高で2m、ただし2mになるにはかなりの時間がかかる。
花言葉
不老、不死、不滅、強い忍耐力
ゴールデンモップ苗の商品画像
ゴールデンモップ苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

庭植えの水やり

庭植えの場合は自然に降る雨だけでほぼ十分。日照りの時に水をやる程度です。

植え付けして2年はまだ根が広がっていないので、庭植えでも水切れしやすいので、水やりをしてください。特に植え付けて1年目の夏は水切れ起きやすいので気をつけましょう。
ゴールデンモップは葉先が垂れていて水切れがわかりにくいですが、葉先が枯れてきたら水切れしています。

鉢植えの水やり

水やりは乾燥気味に。鉢植えの場合は土が乾いたら水をやります。水をやるときは鉢底から水がしみ出すくらいにしっかりとやります。乾燥に強く、過湿に弱いので土が濡れている間は水やりをしないでください。根腐れを起こします。水をやったら、次には土が乾くまで水をやらない…メリハリのある水やりをしましょう。受け皿の水は捨ててください。
水やり三年…水やりは難しい。(初心者向き)
水やり三年…水やりは難しい。(初心者向き)
ガーデニング基礎知識・雑学

夏の水やり

夏は朝の9時前か、夕方の4時から5時以降に水やりを行います。昼間に水をやると、日光によって水が熱せられて沸騰し、根にダメージを与える可能性があるので注意が必要です。

夏には、葉っぱの先端が茶色くなってくると水不足のサインです。その場合は、水やりの頻度を増やしてください。ちなみに、他の季節で葉っぱの先端が枯れてくる場合は、根腐れの可能性が高いので注意が必要です。

冬の水やり

冬は、土が乾いてから数日経ってから、朝に水をやります。昼以降に水をやると水が明け方に凍って根を傷めます。

肥料

冬の2月に寒肥として緩効性肥料(化成肥料・油粕など)をやります。もしくは堆肥腐葉土を株元に敷いたり、根を傷めないように穴を掘って、埋めてあげます。9月か10月にも同様に緩効性肥料を。2月の肥料は春以降の新芽のための栄養。9月の肥料は夏までに浪費した栄養の補給です。

コニファー類は肥料を意外と食う。肥料が不足すると葉色が悪くなり、葉が少なくなります。それで枯れるわけじゃないですが、調子が悪いと思ったら肥料はやりましょう。
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

時期

3月から6月(梅雨)が植え付けに適しているが、真冬と真夏を避ければいつでもいいのでそこまで気にしないでもいいです。

用土

水はけの良いものを。
一般的な花と野菜の培養土で植えましょう。自分で作る場合は赤玉土小粒6腐葉土4を混ぜたものを使う。庭植えする場合は土に腐葉土を混ぜて水はけを良くする。

鉢植え

鉢植えの場合は、根鉢より二回り大きな鉢を用意します。鉢底の穴を鉢底ネットで塞いで土が出ないようにしてから、その上に鉢底石(軽石)を2センチから3センチほど入れます。鉢底石は土が流れ出ないようにし、水はけを確保するものです。軽石の上に培養土を入れて、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。以上で完成です。

庭植え

庭植えの場合は、根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土を3割入れて、化成肥料を規定量入れて混ぜて用土とします。穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、水をやります。余った土で、水極めをします。土手を作って、そこに水をたっぷりと溜め、水が引くまで待って、土手を崩して完成です。

株の間隔は1.5m。ゴールデンモップは生育するのに時間がかかるのでコレだけで垣根を作ろうとか考えないほうがいいです。庭植え推奨です。

管理場所・日当たり

東北以南で栽培可能。

日当たりか半日陰で育てる。日光が少ないと葉色が悪くなり、鮮やかな黄緑ではなく「緑」になってしまう。夏の直射日光に葉焼けするが、それで枯れることはないのでやっぱり日向で管理。夏の暑さにも強い(暑さで弱っても枯れることはない)。

耐寒温度はマイナス10度。

剪定

冬の2月前後に、枯れ枝・変な方向に伸びた枝、病気の枝、邪魔な枝を剪定します。新芽が芽吹いて落ち着いた4月・5月・6月あたりに全体を「こんもりとしたドーム状」に整えるように刈り込みます。すぐに芽吹いて回復するので多少のことは気にしない。

剪定するときは枝に「葉が残る」ように剪定します。葉がまったくないように切り詰める、その枝から新枝や葉は出てこず、枝が枯れてしまいます。

剪定はしないといけないってことはなく、無理に剪定しないでもいい。乱れたな・・・と思ったら剪定するくらいでいいです。

夏の高温多湿で蒸れるので、梅雨前に風通しを良くするために剪定するといいです。
樹木の枝の種類を知って、剪定を上手になろう
樹木の枝の種類を知って、剪定を上手になろう
ガーデニング知識(上級編)

病気・害虫

スギドクガが発生する。
スポンサーリンク
フィリフェラオーレア
フィリフェラオーレア
ヒノキ科
ボールバード
ボールバードの育て方
ヒノキ科
ヒムロ杉
ヒムロ杉
ヒノキ科