モンステラデリシオサ

科名 | サトイモ科 |
属名 | ホウライショウ属 |
学名 | Monstera |
みずやり | 水控え目 |
場所 | 室内 |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
スポンサードリンク
栽培の特徴
この項目の修正・提案をする
一般的にモンステラというと「モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)」のことを指します。これが一番、流通している。本来は巨大に育つが、鉢植えにしていると根が広がらず、あまり大きく育たないので気にしない。
一般的にモンステラというと「モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)」のことを指します。これが一番、流通している。本来は巨大に育つが、鉢植えにしていると根が広がらず、あまり大きく育たないので気にしない。
まとめ
●育て方はモンステラを参考に。
●土が乾いたら水をやる。肥料はあってもなくても。
●寒さには弱いので冬は室内へ。
●強い直射日光には弱く葉焼けを起こす。よって一年中室内で。
●育てるのは簡単。
●葉っぱの先から水が垂れるので注意。
●鉢に対して地上部が大きくなり、ひっくり返ることがある。その前に植え替えを。
●育て方はモンステラを参考に。
●土が乾いたら水をやる。肥料はあってもなくても。
●寒さには弱いので冬は室内へ。
●強い直射日光には弱く葉焼けを起こす。よって一年中室内で。
●育てるのは簡単。
●葉っぱの先から水が垂れるので注意。
●鉢に対して地上部が大きくなり、ひっくり返ることがある。その前に植え替えを。
スポンサードリンク
デリシオサの特徴
この項目の修正・提案をする
見分け方
切れ込みが左右対称…っぽく入る。完全な左右対称じゃないです。切れ込みがある程度入ると、穴が出るようになります。
デリシオサは葉柄(ヨウヘイ)…葉っぱから出てる茎がザラザラしてる。
モンステラ・デリシオサ・コンパクタ
小さいタイプのモンステラで、名前が近いですが別品種。単に「コンパクタ」と呼ぶことのほうが多い。小さくまとまりますが、鉢植えにしているとデリシオサも小さく育つので、見分けはつかない。単に「コンパクタ」と呼ぶことのほうが多い。デリシオサが左右対称に切れ込みが入るのに対して、コンパクタは左右非対称。ただし、交配が進んでいてプロでも見分けはなかなかつかない。
見分け方
切れ込みが左右対称…っぽく入る。完全な左右対称じゃないです。切れ込みがある程度入ると、穴が出るようになります。
デリシオサは葉柄(ヨウヘイ)…葉っぱから出てる茎がザラザラしてる。
モンステラ・デリシオサ・コンパクタ
小さいタイプのモンステラで、名前が近いですが別品種。単に「コンパクタ」と呼ぶことのほうが多い。小さくまとまりますが、鉢植えにしているとデリシオサも小さく育つので、見分けはつかない。単に「コンパクタ」と呼ぶことのほうが多い。デリシオサが左右対称に切れ込みが入るのに対して、コンパクタは左右非対称。ただし、交配が進んでいてプロでも見分けはなかなかつかない。
スポンサードリンク
不具合報告・質問などはこちら
情報が間違っている場合はお知らせください(「てにをは」のミスでも)。また、追加したほうがいいと思う情報、調べて欲しいこと、あなたが知っているけど書いていない情報など、感想、要望など下のフォームから投稿してください。
また投稿した文章はサイト内で使用することがあるので、そのことをご了承ください。(利用規約・プライバシーポリシーはこちら)
ガーデニングアプリを作りました!
SNS Button…友達にお知らせしてください
TWEET Facebook はてブ Google+ Pocketブログや掲示板に紹介してください
サトイモ科の仲間
サトイモ科の仲間の一覧はこちらから
スポンサードリンク
管理用リンク
管理用