照波(三時草)の育て方は?植え替えの手順は?株分繁殖についても
目次
ベルゲランサス・マルチセプス(照波)の特徴は?植え替え管理場所水やり肥料は春と秋に病害虫関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- ベルゲランサス・マルチセプス
- 科名
- ハマミズナ科
- 属名
- ベルゲランサス属
- 学名
- Bergeranthus multiceps
- 耐寒
- マイナス5度〜0度
- 水やり
- 乾かし気味に
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
ベルゲランサス・マルチセプス(照波)の特徴は?
ベルゲランサス・マルチセプス(照波)は南アフリカに自生する
ハマミズナ科ベルゲランサス属の
多肉植物。ベルゲランサスの中ではもっともメジャーな種。葉っぱが細く短く角ばっている。夏の暑さに強く、多肉植物としては冬の寒さにも強い。冬に成長する冬型です。
4月〜5月に黄色い花を咲かせる。花は毎日15時に開き、夜になると閉じ、また翌日に開くというのを繰り返し、1週間ほど開花が続くため「三時草」という別名もあります。花についてよく語られるのですが、葉っぱも魅力的に思います。
草丈10cm
スポンサーリンク
植え替え
植え替えに適した時期は?
秋に植え替えをします。照波の鉢植えの場合は2年か3年に一回、植え替えをします。
用土
照波は
水はけの良い土を好みます。多肉植物・
サボテンの土で植えましょう。自作する場合は
赤玉土7
腐葉土3というものか、赤玉小粒4
日向土2腐葉土3
ゼオライト1などを混ぜて使います。
鉢の植え替えの手順は?
植え替えを行う前に、1週間から10日間ほど水を与えないようにします。
古い鉢から照波の株を取り出し、古い土の約3分の1を取り除きます。同じ大きさの鉢、または1号か2号大きな鉢に植え替えます。
鉢植えの底の穴に鉢底ネット(鉢底網)を敷き、その上に鉢底石(
軽石)を2cmから3cmほど敷きます。その上に新しい
用土を追加し、照波の株を植え、株の周りに隙間があれば用土で埋めます。
植え替え後、最初の1週間から2週間は日陰で管理し、
水やりは行いません。1週間、経過したら、照波を元の日当たりのいい場所に戻し、水やりを再開します。
株の増やし方は?
照波は日本の気温にそれなりに耐性があり、栽培しているだけでよく繁殖し、鉢にいっぱいになります。密生すると根にも、葉にもよくないので、鉢に隙間がなくなる前に株分をしましょう。
直径5cm〜7cmくらいに株分して、それぞれを植え替え手順で植えていきます。
庭植えにもできます
耐寒温度はマイナス5度なので、
暖地や
中間地(関東南部以西)であれば庭植えも可能です15cmほどの深さで穴を掘ります。穴から掘り出した土を取り除き、その代わりに多肉植物の土かサボテンの土をたっぷりと追加します。穴に植え付け、隙間に用土を入れておきます。植え付けた後、水やりはせず、そのまま管理します。
管理場所
春と秋は戸外の日当たりで照波を管理します。この時期はしっかりと日光に当てて成長させましょう。
夏は暑さで多少弱くなるんですが、ほとんど違いはないので、そのまま戸外の日当たりで管理するといいです。どうにも調子が悪いようなら木陰・日陰に移動させるか、寒冷紗などで遮光します。
越冬
照波は
耐寒性ゾーンマップでは8b〜10bとされ、文言通りだとマイナス10度くらいまで耐えることになるが、実際はマイナス5度くらいで大ダメージがあり、枯れなくても春以降の生育に問題が起きやすいので、実質0度前後と考えた方がいいです。
冬は暖地であれば戸外で管理します。寒冷地では室内管理をします。中間地では微妙で、関東以西であれば戸外で越冬も可能で、東京でも戸外で栽培されています。ただ、強めの寒波が来るとダメージがあるので中間地も寒冷と同様に室内管理が無難です。
水やり
年間を通して乾燥気味にするが、照波は多肉植物としては水を欲しがるので注意しましょう。春と秋の気温が10度〜30度くらいの時期は鉢の土が乾いていたら、鉢底から水が出るくらいにしっかりとやります。
夏になり気温が30度を超えるあたりから照波の生育が止まり、半分休眠状態になるので、土が乾いてカラカラになってから、土の表面を濡らす程度の水やりにします。水やりが多いと
根腐れします。
冬は生育時期ではあるんですが、日本の寒さでは半休眠状態になります。気温が10度以下では土が乾いてカラカラになってから、土の表面を濡らす程度の水やりにします。
肥料は春と秋に
冬型ですが真冬は寒さで活動が止まるので、春と秋に液体
肥料を2週に一回くらいの頻度で施肥するか、一回づつ化成肥料を置きます。
ただし冬でも10度以上を維持できて成長しているようなら、その間も液体肥料を継続してやってください。
病害虫
ネジラミ、
ハダニ、
アブラムシ、
ダンゴムシ、
ナメクジ
ダンゴムシ、ナメクジに食害されやすいので、薬剤で駆除しましょう。ダンゴムシって通常は落ち葉を食べ、生葉は食べないものなんですが、照波を栽培する場合は、腐食物がないため食害をします。
スポンサーリンク
関連記事