一番上に戻る

バリエガータ

TOP > 雑学 …最終更新 > 管理
目次
まとめ
バリエガータとは斑入り品種のこと
バリエガータの学名がつく植物
関連記事
スポンサーリンク

まとめ

●バリエガータは「斑入り」の意味。
●斑入りの品種名によく使われるので、バリエガータだけでは検索でたどり着けません。
●必ず「■■■ バリエガータ」と名前がついています。この「■■■」で検索すると見つかります。
スポンサーリンク

バリエガータとは斑入り品種のこと

バリエガータはラテン語で「variegatus :斑紋のある,斑入りの」という意味で、斑入り品種の学名にはよく見られます。というわけでバリエガータだけでは、特定の植物を探すことは出来ません。

「●●●・バリエガータ」
の「●●●」の部分で検索すると、育て方にたどり着けるはずです。

●●●が属名で、バリエガータの部分が品種名。バリエガータという名前が付いたらそれは「斑入り」という意味なのですが、バリエガータ以外で同じ属に「もっと激しい斑入り」の品種があったとしてもバリエガータという名前は揺らぎません。というのも、混乱を避けるために、学名を簡単に変えられないようにルールがあるからです。つまり、学名は早い者勝ちってことです。

シネンシスの項でも書きましたが、発見当時の状況が学名に反映されるのが普通で、発見場所が「中国」だったばかりに原産地ではないのに「シネンセス(中国の)」という学名がついたり、同じように「ジャポニカ(日本の)」という学名がついたりします。

バリエガータの学名がつく植物

エゴポディウム・バリエガータ
セリ科 宿根草

コロニラ・バレンティナ・バリエガータ
マメ科

バリエガータ・ディ・ボローニャ
バラの品種名

ツルニチニチソウ・バリエガータ
キョウチクトウ科 ビンカマジョール・バリエガータ

フィカス・アルテシマ・バリエガタ
クワ科 =アルテシーマ・バリガータ

グレコマ・バリエガータ
シソ科

タニウツギ・フロリダバリエガータ
スイカズラ科 フロリダバリエガータで品種名

ホスタメディオ・バリエガータ
ユリ科 ホスタはギボウシのこと。

フロックス・バリエガータ
ハナシノブ科

ドレッツバリエガータ
ナデシコ科 =シレネ・ドレッツ・バリエガータ

サキシフラガ・バリエガータ
ユキノシタ科 =ハルサメソウ

ユッカ・グロリオーサバリエガータ
リュウゼツラン科

etc...
切りが無いのでストップ。画像付きで斑入りを紹介したページがありますので、参考にしてください。
斑入り葉の植物の一覧
斑入り葉の植物の一覧
一覧まとめ
スポンサーリンク

雑学

鉢の大きさ(号)と土の量
鉢の大きさ(号)と土の量
雑学
アガベ属の開花後とムカゴ
アガベ属は花が咲いた後、枯れます…開花後のムカゴ
雑学