一番上に戻る

ルピナス・ピクシーデライトの育て方

TOP > マメ科 > ルピナス > 管理
ルピナス・ピクシーデライト
目次
ルピナス・ピクシーデライトの特徴は?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ・種蒔き
管理場所・日当たり
花ガラ摘み
病気・害虫
関連記事
学名などの基礎データ
ルピナス・ピクシーデライトの開花時期…種まき時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ルピナス・ピクシーデライト
科名
マメ科
属名
ルピナス属
学名
Lupinus nanus
耐寒
マイナス5度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ルピナス・ピクシーデライトの特徴は?

ルピナス・ピクシーデライト:ルピナス・ピクシーデライトの特徴は?
ルピナス・ピクシーデライトは北アメリカ原産のマメ科ルピナス園芸品種。ルピナスって大きくてキツイ色合いで、嫌う人も多いのですが、ピクシーデライトは小さくて、楚々としていて、色合いが淡く、柔らかで、形が丸くて、幼い子供のようなイメージの花が咲きます。

ルピナス・ピクシーデライトの根は太い根が一本生える直根性で、この根が傷つくと成長不良を起こし、枯れてしまうこともあります。そのため移植は難しいです。ポット苗を植える場合も、土を崩さずにそのまま植えてください。

秋に種を撒くか苗を植えて、初夏まで楽しみ、夏には湿度で枯れてしまう一年草と考えてください。
草丈40cm
ルピナス ピクシーデライトの商品画像
ルピナス ピクシーデライトの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

比較的乾燥に強く、湿度に弱いので、水は控えめにやるのがコツです。鉢植えであれば、土が乾いてから鉢底から水が出るくらいにしっかりとやります。庭植えであれば、植え付け後に水をやったら後は自然に降る雨だけでいいです。

冬の水やり

冬は特に水やりを控えてください。冬は土が乾いてから二日ほど待ってからやるようなイメージです。

寒さに強くマイナス5度まで耐えるのですが、土が凍ってしまうと根が傷み、枯れてしまいますので、水をやるときは午前中にやってください。夕方に水をやってしまうと朝方に凍って根を傷めてしまいます。

肥料

ルピナス・ピクシーデライトはマメ科植物で、空気中の窒素を土中に取り込む性質があり、肥料が多いと生育が悪くなったり花が咲きにくくなるので、肥料は控えめにします。基本的に植え付けのときに元肥として少量の化成肥料をやったら、後はなくていいです。あまりに生育が悪いなら薄い液体肥料を生育時期にやります。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ・種蒔き

直根性で移植が苦手

直根性で太い根が伸びて、これが傷つくと生育しなくなります。

ルピナス・ピクシーデライトの苗を植える時は土をくずさないで植えてください。長期間ポット苗の状態でいると根が成長して、植える時に傷つきやすくなります。苗は出来るだけ早く植え付けしましょう。また店頭で買うときも古い苗は避けてください。

用土

水はけのよい土で植え付けします。市販されている花と野菜の土でもOKですが、これに川砂やパーライトを混ぜて水はけをよくするとよいです。

酸性の土は苦手なので、庭植えする場合は、植え付けする前に苦土石灰を混ぜて中和させてください。日本の土は放置しておくと徐々に弱酸性になります。

種まき

発芽温度は20度。暖地中間地では10月前後、寒冷地であれば4月に種まきをします。ビニールポットに用土を入れて、種をまいて1cmほど土をかぶせて、乾燥しないように水やりをします。2週間で発芽します。発芽したら半日陰に移動させて、葉っぱが3枚〜4枚になったら鉢植えや庭植えにします。

鉢植え

6号〜8号鉢に1苗を植えます。プランターなら3苗を植えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。

庭植え

深さ20cmの穴を掘り、掘り出した土に苦土石灰(1平方mあたり100g)を混ぜて中和させます。中和反応は1週間〜10日かかるので、中和が終わってから、その土に腐葉土堆肥を3割か4割混ぜて、よく混ぜて用土とします。 土に化成肥料を少量入れると良いです。

穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。複数株を植える場合は株同士は25cm〜30cm空けて植えてください。

管理場所・日当たり

日を好む植物で、日光が当たらないと花付が悪くなりますが、少々日陰でも問題なく育ちます。

また寒さにも強く、霜に当たっても枯れませんが、葉っぱが傷んで見た目が悪いので、できれば霜除けするといいです。

マイナス5度まで耐えられるのですが、土が凍ってしまうと、根っこが傷ついてしまいますので、冬は夕方に水をやるのはやめてください。夕方に水をやると水が夜から朝にかけて凍って霜柱になります。

花ガラ摘み

花がしぼんだら、マメのサヤのような種子ができます。これを作ると次の花が咲きづらいので、花がしぼんだら早めに摘んでおきましょう。

病気・害虫

気温が上昇する3月・4月以降はアブラムシや芋虫系・ハダニが発生するので、前もって3月に浸透性薬剤のオルトランをまいておくか、発生後に薬剤で駆除します。
スポンサーリンク
ルピナス
ルピナスの育て方…植えっぱなしで夏を越せなくもないし、こぼれダネでも更新できます
マメ科
ルピナス・リリアン
ルピナス・リリアンの育て方…夏越しはできる?
マメ科
ルピナスの鉢植え・プランターの植え付け
ルピナスの鉢植え・プランターの植え付け
栽培のコツ