スーパーアリッサム・フロスティーナイト(斑入りスイートアリッサム)

科名 | アブラナ科 |
属名 | ミヤマナズナ属 |
学名 | Lobularia hybrid |
別名 | 斑入りスイートアリッサム |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の半日蔭 |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
スーパーアリッサム・フロスティーナイトとは?

スポンサーリンク
水やり
鉢植えの場合は、土が乾いたら水をやります。濡れているうちに水をやらないでください。乾燥気味に管理するのがコツですが、生育時期・開花時期は水切れしないように気をつけてください。過湿にすると葉っぱが腐って枯れ込んできます。受け皿の水は捨てるようにしてください。庭植えの場合は、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫です。あまりに日照りが続く時期は様子を見て水やりをしてください。
肥料

植え付け・植えかえ
時期
春か秋に苗が流通するのでこれを植え付けます。夏越し・越冬したあとも同時期に植え替えをします。庭植えでも鉢植えでも問題ありません。スーパーアリッサム・フロスティーナイトの場合は繁茂が抑えられているので、他の植物と一緒に植える「寄せ植え」も可能です。
用土

鉢植え
鉢は最初は6号〜7号に1苗を植えます。用意した鉢の底の水が抜ける穴を鉢底ネットで塞いで、その植えに鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その植えに用土と株を入れて植え付けて、最後にしっかりと水をやります。これで完成です。
直根性で植え付け・植え替えの際に根についた土は崩さないようにしてください。根が傷つくと枯れてしまいます。

庭植え

一週間経って中和反応がほとんど終わったら、庭土に腐葉土か堆肥を2割ほど追加し、水はけが悪いなら川砂かパーライトを追加して水はけをよくしてから、できれば一週間寝かせて土を馴染ませてから苗を植え付けます。株間は25cmほど空けて植えてください。
管理場所・日当たり
日当たりの良い場所で管理します。日光が不足すると開花が鈍くなるので、できるだけ日に当てます。フロスティーナイトは夏の多湿がちょっと苦手なので、真夏は風通しの良い半日陰(木漏れ日)で管理してください。また、梅雨前・夏前に株全体を半分ほど刈り込んで、風通しをよくします。
耐寒温度はマイナス5度とかなり寒さには強いのですが、霜に当たると葉っぱが傷んでしまうので、冬は霜が当たらない場所…軒下などで管理してください。
病気・害虫
アブラムシやその他の虫が発生しやすいです。アブラナ科は美味しいのか虫が出ます。見つけ次第、薬剤を散布して対処します。早めに対応しないと葉っぱが無くなります。前もってオルトランを散布しておくと良いです。病気も発生しますが、水捌けの良い土にし、水やりを乾燥気味にすることでかなり予防できます。
特徴・由来・伝承
栄養系アリッサムの斑入り品種。葉っぱだけでも結構綺麗です。白い花が開花し、繁茂が抑えられていて扱いやすく、アリッサムよりも耐暑性があり、複数年育てることも可能。スポンサードリンク