スーパーアリッサム(スノープリンセス)

科名 | アブラナ科 |
属名 | ミヤマナズナ属 |
学名 | Alyssum |
別名 | スノープリンセス |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
スーパーアリッサムの育て方

まとめ
●水は控えめ、乾燥気味がコツ。
●開花している時期は肥料をやる。
●植えるとき、植え替える時に根をほぐさない。
●夏は多湿にしないように。
●夏に葉っぱが落ちて枯れこむことがあるが、枯死していなければ秋に芽吹く。
●冬はマイナス5度まで耐えるが、霜に当たると葉っぱが変色する。軒下など霜の当たらない場所で管理する。
●開花がひと段落したら刈り込む。刈り込むことで脇芽が増えて花が増える。
●水は控えめ、乾燥気味がコツ。
●開花している時期は肥料をやる。
●植えるとき、植え替える時に根をほぐさない。
●夏は多湿にしないように。
●夏に葉っぱが落ちて枯れこむことがあるが、枯死していなければ秋に芽吹く。
●冬はマイナス5度まで耐えるが、霜に当たると葉っぱが変色する。軒下など霜の当たらない場所で管理する。
●開花がひと段落したら刈り込む。刈り込むことで脇芽が増えて花が増える。
スポンサーリンク
水やりと肥料
土が乾いていたら水をやってください。アリッサム同様に乾燥気味の環境を好み、水をやりすぎると根が腐って枯れてしまいます。土を触ってみて乾いていたら水をやります。濡れているのにやると腐りやすいです。花に水がかかると花がしぼみますが、葉っぱに水をかけることで病害虫の予防になります。次々開花するので気にせず、水をかけるようにしてもいいです。●受け皿に水が溜まっていたら水を捨ててください。
●春と秋はほぼ毎日水をやります。生育時期は水の吸い上げが早いので、水切れにも注意してください。
●夏は生育が弱るので、水を控えめにします。
●冬も生きているので、水を定期的にやってください。完全に乾燥させると枯死します。
●春と秋はほぼ毎日水をやります。生育時期は水の吸い上げが早いので、水切れにも注意してください。
●夏は生育が弱るので、水を控えめにします。
●冬も生きているので、水を定期的にやってください。完全に乾燥させると枯死します。
肥料
開花している時期は真夏以外は一週間に一回か10日に一回、液体肥料を上げてください。肥料が切れると開花が止まります。
植え付け・植えかえ・種蒔き
庭植えでも鉢植えでも可。庭植えの場合
酸性の土が苦手です。庭植えする場合は、二週間ほど前に庭の土に石灰を混ぜて中和させて起きます。庭に一度植えたら植え替えはできませんので植える場所をよく考えてください。
鉢植えの場合
市販の一般的な培養土で植え付けします。植え付け・植え替えの際に根についた土は崩さないようにしてください。根が傷つくと枯れてしまいます。
大きく育ったスーパーアリッサムを植え替えるときは一旦地上部を半分ほど刈り込んでやります。刈り込むことで根の負担を減らし、根付くのが早くなります。
スーパーアリッサムは繁茂が早く、寄せ植えにすると他の植物を圧倒するので、スーパーアリッサムだけで植えるといいです。
管理場所・日当たり
日当たりを好む日当たりの良い場所で管理します。日光が不足すると花つきが悪くなります。雨に当たるとみっともなくなるので、出来るだけ軒下がよいです。
●できれば真夏は涼しい風通しの良いところで管理します。
寒さには強い方
寒さにある程度の抵抗がある…耐寒温度はマイナス5度…のですが、霜が当たったり、寒風に晒されると、当たった部分が変色して枯れてしまいます。当たらなければ枯れませんので、霜や寒風が当たらない場所で管理します。
それでも寒いと地上部が枯れてしまいます。でも、春に芽が出てきますので、水やりをして管理しておきます。
また冬の寒さ(気温がマイナス8度くらいになる強い寒波)で全滅という悪夢を避けるのであれば、秋の間に挿し芽をしておいて、室内に取り込みます。赤玉土単用の培養土で挿し芽をします。
夏越し
夏の暑さに強い、のですが、あまりに暑く蒸れると株が弱くなります。夏越しは温度より湿度です。
梅雨前に一旦刈り込み、風通しをよくして、蒸れを防ぎます。刈り込むことで秋にもう一度開花します。
●夏の直射日光で葉焼けしたり、多湿で枯れ込んで、ほとんと地上部は枯れることがありますが、完全に根まで枯れ込んでいなければ秋にはまた芽吹きます。諦めずに水をやり、管理してください。
その他
アブラナ科で美味しいのか虫がたくさん付きます。葉っぱが全て食べられることもよくあります。見つけ次第、農薬を散布して早めに対処してください。刈り込みをする
花が咲いて、満開になり峠を越えたあたりで、半分ほどに刈り込みます。すると脇芽が出て、株が大きくなり、花が増えます。また蒸れの予防にもなるので、定期的に刈り込むようにします。アリッサムに限らず、多くの植物でやるテクニックです。
●スーパーアリッサムは梅雨や夏の多湿に弱いので、その前に刈り込むことで、蒸れを予防できます。梅雨や夏前にしっかり刈り込み、枯れた葉っぱを整理しておきましょう。
特徴・由来・伝承
栄養系アリッサムの新品種。特徴としては暑さに強く、夏越しが可能ということ。そのため、ほとんど一年中花が咲くとされています。案外流通しないので、ネットで買ったほうが早いかもしれないです。スポンサードリンク