カラーリーフ
目次
カラーリーフはカラーリーフの定番カラーリーフの一覧赤葉系カラーリーフカラーリーフの雑記関連記事スポンサーリンク
カラーリーフは
概要
カラーリーフは色合いの鮮やかな葉っぱや、斑入りの葉っぱを楽しむ植物です。花が限られた期間に咲くのに対して、カラーリーフは地上部がある間は鑑賞できる期間となるので、庭造りの基礎とする人も多いです。
カラーリーフばかり庭に植えていると、普通の緑の葉っぱが不足して物足りなくなるので、カラーリーフは緑の庭のアクセント(ワンポイント)として使う方がいい。でも気になると多色を集めたくなる。
スポンサーリンク
カラーリーフの定番
次点
ラミウム
春先と秋に苗が流通する。
半日陰を好み、夏の直射日光を嫌う。品種・スターリングシルバー
ヒペリカム
斑入りヒペリカムなどある。ヒペリカム・トリカラーは寒さに当たって
紅葉するが全体が赤くなるのではなくて、赤・緑・黄色と多色が混在する。ゴールドフォームは日当たりでは黄色へ、寒さ(12度)にあたるとオレンジになる。
ティアレラ
品種デイグロウピンク、ウィリー、シュガー&シパイス、スプリングシンフォニー(コンパクトで花が可愛い)。常緑で耐寒性もあり優秀。ただしヒューケラより強く育てやすくて花は綺麗だが、葉っぱはヒューケラの方が綺麗。よってカラーリーフとしてはヒューケラの方がメジャー。
ヒューケレラ
ヒューケラとティアレラの交配種。品種、タペストリー、スポットライト(コンパクトで葉色が綺麗)、アラバマサンライズ(コンパクトで葉色が綺麗)
リシマキア・ヌンムラリア土が硬いと広がりにくいが、柔らかいと困るくらいに広がる。
カラーリーフの一覧
ニューサイラン
スっと伸びた姿がキレイな常緑
多年草。
ジャノヒゲリュウノヒゲ
手間のかからない
グランドカバー。斑入りのものもあります。
黒竜(
コクリュウ)・
白竜など。参考:
ジャノヒゲの仲間の一覧まとめ
セキショウ=
アコルス
水辺を好みます。日当たりよりは半日陰の方が葉っぱがキレイです。斑入りセキショウ(=斑入りアコルス)がオススメ。生育が遅いのがデメリットかつメリット。
デュランタ
デュランタの斑入り品種はカラーリーフとして人気。
暖地ならば戸外で越冬も可能。花がよく咲きます。
ヤブコウジ
斑入りのヤブコウジがおすすめ。実が付くと嬉しい。常緑
低木です。
ユーカリ
ユーカリは葉の細い「
ペパーミント」という品種が適しています。ニオイがあること。
アレルギーの人がいるなど、考慮すべきことも多いです。
シルバープリペット
斑入りの
プリペット(=イボタ)のこと。管理も楽で
剪定も強い。
グレコマ
匍匐して寒さには強い。グランドカバーにも利用されます。ただし水が切れやすいのと、夏の直射に弱い。冬は落葉しますが、暖地だと常緑。
セイヨウイワナンテンのレインボー(品種)
日陰でも育つ生育する便利な低木です。
イレシネ
霜に当たると枯れるので暖地のみ。
コプロスマ
マイナス五度まで耐える。
コリウス
葉の模様が綺麗で、夏の高温多湿・直射日光にも強いので、よく庭植えされますが、寒さに弱い。春から秋なら非常に優秀なカラーリーフ。室内に取り込んで冬越しさせる人もいるが一般的には
一年草扱い。冬越しさせる無難な方法は秋に
挿木でコップで発根させたものをそのまま室内で管理するもの。鉢植えを室内に取り込むと寒さで枯れることが多いので水挿しの方が確率は良いとされる。つか、鉢を室内に取り込むと邪魔でしょうがない。高い苗ではないし、高温時期に一気に成長するので冬越しはマニアの領域。
アキランサス=
アルテルナンテラ
霜にあたると一発で消える。春から秋に掛けて気が向いたら植えてみては??
ルブスルブスクラシック
バラ科の植物で寒さに当たると紅葉する。成長が早く、暑さ・寒さに強い。
コキア=ホウキクサ
もこもこフワフワ。
種子を茹でると畑のキャビアであるトンブリになる。食べるのはともかく、見た目がかわいい。
こぼれ種でも増えます。品種:コキア・ダイアモンド
葉牡丹=ハボタン
カラーリーフと呼んでいいのか…お正月の定番です。
ハロラゲスメルトンブロンズ
関東以西で宿根する。
プルモナリア
斑入り・シルバー品種もある。暖地では冬も地上部が枯れない。品種:サムライ
レックスベゴニア
非常に多くの
園芸品種があり、多色かつ葉の形状も多種ある。育てるのは難しくないが、キレイに育てるのは意外と難しい。
ミカニア・デンタータ
黒に近い。
ヒューケラ
夏は明るい日陰か半日陰に移動させるか、一年を通して半日陰で管理する。比較的湿気が環境を好む。
アケボノクロトン
緑、黄色、赤と色合いが変わっていく。
赤葉系カラーリーフ
アカバセンニチコウ
テマリ
シモツケ
スモークツリー・ロイヤルパープル
メギ
ヒメノボタン
メラレウカ
ニューサイラン
パープルセージ
ムラサキゴテン
サンゴミズキ
ドドナエア
ナンテン
オタフクナンテン(冬に紅葉)
ヒメツルソバ(
ポリゴナム)
パープルファウンテングラス(赤い時期が少ない)
ミューレンベルギア・カピラリス
ミューレンベルギア・レバコニー(小型)
銅葉イネ
ベニバナトキワマンサク(木)
マンリョウ・紅孔雀
ロフォミルタス・マジックドラゴン
ベニバスモモ…赤葉の観賞用
スモモ。成長が早く剪定しないと手に負えない。
カラーリーフの雑記
●オーレアとは金色の意味で、品種名によく見られる。参考:
オーレアの育て方は見つからない
●斑入りミズキ、斑入りヤブコウジ、黄金
風知草、斑入り風知草、ギボウシ(パトリ、炎&氷)、ネグンド
カエデ、トラディスカンチア・ライム、斑入り大紅ウツギ、斑入り
ガクアジサイ、ロサ・グラウカ、ディアボロ、ニューサイラン(プラッツ・ブラック、サンダウナー)ジャイアント・アジュガ、パープルハートなど
●
ハーブ系…
シルバータイム、
クリーピングタイム、
ロシアンセージ、
ホワイトセージ、
オレガノケントビューティー、
ラベンダー
●
ダリア・ミッドナイトムーン…銅葉
●ミヤママタタビ
●
ブルンネラ…ミスターモース、地域(日当たり)によっては冬に落葉する。春になると芽吹く。
●ブルー
グラスエリムス
●リグラリアの銅葉品種…好きな人はどうぞ。ガーデンコンフェッティ
●
ヒポエステス
●
ニセアカシア
●イギリスナラ・コンコルディア
●
トサミズキ・スプリングゴールド
●黒宝ミズキ
●黄金ミズキ
●ゴールデン
ネコヤナギ
●西洋シロヤナギ・トリスティス…枝に色がつく樹木はいくつかある(ヤナギ・ミズキなど)が、ほとんどが1年だけだが、トリスティスは2年か3年の間、綺麗な樹皮が残る。
●カルーナブルガリス
●
ユスラウメ…サヤゴールド、ライムゴールド
●
千日小坊…紅葉する
●
ベアグラス…銅葉などあり。
●
スイスチャード、
リーフレタス、
サニーレタスを庭の前景にカラーリーフとして利用すると綺麗。
●
カレックス・エラータ…黄金葉のカレックス
●
カラー…斑入りのフローズンクイーンが人気。高価で希少だが、一年後には普通の葉っぱになってしまうことが多い。
スポンサーリンク
関連記事
ガーデニング基礎知識(中級編)