クサツゲの育て方

TOP > ツゲ科 > ツゲ > クサツゲ > 管理
クサツゲ
目次
クサツゲの特徴は?
水やり
肥料
植え付け
管理場所・日当たり
病害虫
剪定
関連記事
学名や栽培スケジュール
最終更新
植物名
クサツゲ
科名
ツゲ科
属名
ツゲ属
学名
Buxus microphylla
別名
草柘植、姫柘植
水やり
水控え目
場所
外の半日蔭
難易度
初心者向け
クサツゲの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。
スポンサーリンク

クサツゲの特徴は?

クサツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木のツゲ(Buxus microphylla)の園芸品種。頑健な植物で庭植えにしたら植えっぱなし。冬は紅葉します。名前に草とあるが草ではなく「低木」。セイヨウツゲより葉っぱは細くて、繊細な印象を受けます。樹高が低くて生垣にはできないので、普通は刈り込んでグランドカバーにしたり、境界に植える。

成長が非常に遅いので、剪定は滅多に行わず、乱れたらする程度にそておきます。
樹高25cmから50cm
横幅30cmから50cm
クサツゲ 苗の商品画像
クサツゲ 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭に植え付けた場合、一度根が十分に定着すれば、通常は自然な雨水だけで間に合います。ただし、日照不足や乾燥した期間が続く場合には、追加の水やりが必要になることがあります。その際は、土壌が乾燥しないように、株元に十分な水を与えてください。

肥料

肥料があるとよく生育する。肥料はなくても枯れない。肥料をやるときは2月と9月に緩効性固形肥料を株元にパラパラをまいてあげます。
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け

時期

植え付けは春(2月3月)か秋(9月10月)。

用土

一般的な花と野菜の培養土で植えるか自作する場合は赤玉土小粒6腐葉土4を混ぜたものを使う。クサツゲはアルカリ性の土を好む?…というか酸性土壌を嫌うので庭植えにするときは必ず苦土石灰で中和する(中性ならいいです)。

弱アルカリ性の方が葉っぱが鮮やかで綺麗。葉色が悪いと思ったら苦土石灰を株元にまくと、いいです。
苦土石灰の商品画像
苦土石灰の購入はこちら
Amazon
楽天市場

庭植え

庭植えの場合は、根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘って、苦土石灰をまいて中和させておく。中和には1週間〜10日かかるので、反応を待ってから、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割入れて、化成肥料を説明書の規定量を入れてよく混ぜて用土とします。できれば、1週間寝かせて馴染ませておくといいです。

穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。株と株は80cmから1mほど離して植える。
●庭植えが一般的。
●移植は簡単で、掘り上げて株分けも可能。生育して密生して窮屈になったら掘り上げて株分けして植え直すことも可能。多少乱暴に扱っても枯れない。

管理場所・日当たり

日光を好むのですが花を期待する植物じゃないので、多少の日陰でもかまわない(多少の日陰でも枯れないです)。ただし日陰だと徒長してだらしない樹形になるので、半日陰か日当たりで育てるようにする方が良い。

また、日当たりで育てていないと冬の紅葉が鈍い(というか汚い)ので、できれば日当たりがいいです。

越冬

冬の寒さには強くて、北海道南部より南で戸外で越冬可能。冬の寒さには強いですが、寒冷地では半落葉する。

病害虫

ツゲノメイガの被害が発生することがあります。この害虫は葉を食害する幼虫であり、ツゲ科の植物において特に頻繁に発生します。被害が進行すると、植物の外観を大きく損ねるため、早急な対処が必要です。被害を放置すると、数年にわたって深刻な被害が続き、場合によっては植物が枯死することもあります。

対処法としては、まずツゲノメイガの幼虫を手で取り除くこと(テデトール)が挙げられます。また、農薬としてはトレボン乳剤が効果的であるとされています。

剪定

剪定時期は選びません。剪定は樹形を整えて、密生している部分は枝を間引く程度にします。クサツゲは生育が遅く、さほど剪定しないでよいです。「見た目におかしい」と思ったら剪定する程度で、無理に毎年しないようにしてください。
クサツゲは放置していると半球状に繁茂する。それはそれでいい。
スポンサーリンク
ツゲ
ツゲ(柘植)の育て方
ツゲ科
チョウセンヒメツゲ
チョウセンヒメツゲ
ツゲ科