一番上に戻る

ローソンヒノキ・アルミゴールドの育て方

TOP > ヒノキ科 > ローソンヒノキ > 管理
ローソンヒノキ・アルミゴールド
目次
アルミゴールドの特徴は?
庭植えの水やり
鉢植えの水やり
肥料
植え付け
栽培地域
管理場所・日当たり
病害虫
剪定・切り戻し
関連記事
学名などの基礎データ
ローソンヒノキ・アルミゴールドの植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ローソンヒノキ・アルミゴールド
科名
ヒノキ科
属名
ヒノキ属
学名
Chamaecyparis lawsoniana
耐寒
マイナス15度
水やり
水控え目
場所
外の半日蔭
難易度
上級者向け
スポンサーリンク

アルミゴールドの特徴は?

アルミゴールドはヒノキ科ヒノキ属のローソンヒノキ園芸品種。常緑高木の針葉樹コニファー)。新芽が黄色のが名前の由来。耐陰性があり半日陰で育てると青色が濃くなり、新芽とのコントラストがハッキリするようになる。樹形は細い円錐形になる。成長速度は一年で30cmと普通か若干遅いくらい。

ローソンヒノキの仲間は日本の気候(夏の高温多湿)にあっていないため、何年か育てていても突然枯れる。アルミゴールドはローソンヒノキの中では強い方。
樹高最大5m横幅2m
アルミゴールド苗の商品画像
アルミゴールド苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

庭植えの水やり

庭植えの場合は一旦根付いてしまえば自然に降る雨だけでほぼ十分。日照りの時に水をやる程度です。植え付けして二年は根が張り切っておらず、水切れを起こしやすい。植え付けて二年以内は庭植えでも様子を見て水やりをする。特に植え付けて最初の夏は水切れしやすいので注意します。

鉢植えの水やり

鉢植えの場合は、土が乾いていたら鉢底から水が出るくらいにしっかりと水をやる。

ローソンヒノキは乾燥した地域の植物なので水をやりすぎると根腐れする。必ず土が乾いてから水をやるようにしましょう。受け皿に溜まった水は必ず捨ててください。

夏の水やり

夏の水やりのタイミングは重要です。水やりは早朝または夕方に行うのが最適です。これは、昼間に水をやると日光で加熱され、水が沸騰して根を傷つける可能性があるためです。

鉢植え管理をしていて、夏にどうしても水切れするなら、水切れから守るために、明るい日陰に移動させることが有効です。日陰に移動することで、直射日光の影響を受けずに水分を保持しやすくなります。

冬の水やり

冬季の水やりは生育が鈍化しているため、土が乾燥してから数日経ってから水を与えるのが理想的です。水やりは朝に行うのが良いでしょう。昼以降に水を与えると、夜間に水が凍って根を傷める可能性があります。

水が凍ることで根にダメージを与えるリスクはありますが、それで枯れることはありません。ただし、根にダメージが生じることで植物の成長が阻害される可能性があるため、できるだけ水やりのタイミングを適切にコントロールすることが重要です。

肥料

庭植えの肥料

2月〜3月に緩効性化成肥料油粕をやる。根に当たらないように穴(深さ20cm)を掘って肥料をやる。6月7月あたりも一回同様に肥料をやる。

コニファーは肥料が切れると葉っぱの色合いが悪くなり、生育不良を起こすので肥料切れしないようにする。ただし、肥料が切れたからといって枯れる訳ではない。
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢植えの肥料

3月に緩効性化成肥料を株元にやる。同様に6月7月あたりに一回やる。

植え付け

時期

春か秋に植え付け・植え替えをする。土が凍らない地域であれば冬にやってもいい。鉢の植え替えは二年か三年に一回。

用土

一般的な花と野菜の培養土で植えるか自作する場合は赤玉土小粒6腐葉土4を混ぜたものを使う。庭植えの場合は、庭土に腐葉土か堆肥を3割ほど追加して植え付ける。

鉢植え

鉢植えの場合は、土を落とさず、根を崩さず切らずに植え替えをする。

鉢底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を2センチから3センチほど入れて、鉢底石(軽石)の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。

庭植え

根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。株間は1.5mから2mほど空ける。

支柱を立ててくくりつけて固定します。2年は根が広がり切らないのでそれまでは支柱でグラグラしないようにしておきましょう。
●移植は難しい。
高植えにすると夏の多湿対策になる。
●夏の暑さに弱いので鉢植えにして夏は半日陰に移動させる方が良い-。

栽培地域

関東北部と東北と北海道南部。
関東以西の暖かい場所では夏に枯れやすい。
上にあげた栽培可能地域でも、蒸れると夏の暑さで枯れることがある。

管理場所・日当たり

アルミゴールドは日当たりを好むが、耐陰性があり多少の半日陰でも問題なく生育するし、半日陰だと青葉が濃くなり、春の新芽の黄色とコントラストがハッキリして綺麗。また、夏の高温多湿が苦手なので夏の高温対策としても一年中、半日陰で管理するのが良い。

鉢植えならば、冬と春と秋は日当たりで管理し、夏は半日陰か日陰に移動させる。

病害虫

アブラムシハダニカイガラムシなど。

剪定・切り戻し

時期

剪定は冬(2月)か新芽が出る前の3月あたりに行う。葉っぱを摘む程度なら冬でなくてもいいです。

高さを抑える

放置していると5mくらいになり、一年で30cmほど生育するので、いずれは持て余す大きさになる。そこで2mちょいくらいに小さくまとめるような剪定をする。アルミゴールドの一番高い枝「芯」を切ってしまう。これを芯止めと言います。芯止をすると、成長点の芯に向かう栄養が下の枝に回って、大きくなるのを抑えられる。ただし、いずれは別の枝が芯として出てくるので、それが予定の高さになったら、また芯止する。

樹形を整える

基本的に円錐形で整うので、樹形を整える剪定はほぼ不要。乱れたらやる程度。枯れた枝や変な方向に伸びた枝や邪魔な枝を落として、樹形を整えるように乱れた枝を切ってしまう。

枝を切るときは枝に葉っぱが残るように切る。葉っぱが一枚もない状態に切ってしまうと、その枝から新しい葉っぱも枝も出てこないで枯れてしまう。
冬の剪定とは別に、6月7月あたりに剪定して風通しを良くすることで、夏の高温多湿対策をするといいです。

参考:枝の種類(剪定の基礎知識)
スポンサーリンク
ローソンヒノキ
ローソンヒノキ
ヒノキ科
ローソンヒノキ・エルウッディ
ローソンヒノキ・エルウッディ
ヒノキ科