一番上に戻る

ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッドの育て方

TOP > アオイ科 > ハイビスカス > 管理
ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッド
目次
ハワイアンベイビーレッドとは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッドの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッド
科名
アオイ科
属名
フヨウ属
学名
Hibiscus hybridus Hawaiian baby red
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

ハワイアンベイビーレッドとは?

ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッド:ハワイアンベイビーレッドとは?

ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッド:ハワイアンベイビーレッドとは?
ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッドはアオイ科ハイビスカス園芸品種。本来は常緑低木だが、寒さに弱いので一年草扱いにされることもあるが、冬も室内で管理すれば春に芽吹いてまた開花する。ハワイアンタイプのハイビスカスで花が大きい。「ミニハイビスカス」として流通しているが草丈が低いだけで花は大きい。
育て方の詳細はハイビスカスを見てください。ここでは簡単な記述にとどめる。
樹高1m
まとめ
●ハイビスカス・ハワイアンベイビーレッドはアオイ科ハイビスカスの園芸品種。ハワイアンタイプ。
●詳細な育て方はハイビスカスを参考に。
スポンサーリンク

水やり

鉢植えの水やり
鉢植えの場合は土が乾いたら水をやります。水をやるときは鉢底から水がしみ出すくらいにしっかりとやります。
●夏は早朝と夕方の二回水やりをします。
●店頭で販売している花鉢などは地上部に対して、小さな鉢に植えられていることが多く、非常に水切れしやすい。水やりの頻度を増やすか、夏は半日陰に移動させるか、一回り大きな鉢に植え替えをして水切れを予防する。

参考リンク
水やり三年…水やりは難しい。(初心者向き)
店で売ってる草花が小さな鉢に植えられている理由

肥料

開花時期は一週間に一回液体肥料をやる。もしくは一ヶ月に一回緩効性固形肥料をやる。

植え付け・植えかえ

植え替えの詳細は以下のリンクを参考に。
参考
挿し木の方法
接ぎ木の手順まとめ
庭植えの方法
植え替えのまとめ

管理場所・日当たり

春から秋の管理
日当たりを好み、日当たりが悪いと花が咲かなくなる。
冬の管理
最低気温が10度以下になる前に室内に取り込みます。霜に当たると一発で枯れます。もしくは一年草と割り切って秋か冬に処分してしまう。

病害虫

コガネムシハダニアブラムシハマキムシカイガラムシウドンコ病など
スポンサーリンク
ハイビスカス
ハイビスカスの育て方…剪定で病害虫予防、冬越し前にも剪定する
アオイ科
ハイビスカスの挿し木の方法とまとめ
ハイビスカスの挿し木の方法とまとめ
ハイビスカスの管理
ローゼル
ローゼル(紅葵)の育て方…種まきの時期と栽培手順は?
アオイ科