ポットマジョラム(イタリアンオレガノ)

科名 | シソ科 |
属名 | ハナハッカ属 |
学名 | Origanum onites |
別名 | イタリアンオレガノ |
水やり | 乾かし気味に |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
ポットマジョラムとは?
ポットマジョラムはシソ科ハナハッカ属(オリガヌム属)の地中海原産の多年草。マジョラム(Origanum majorana・スイートマジョラム)に似た香りですが、辛味が強く、寒さに強い。草丈20cm〜50cm
スポンサーリンク
管理場所

耐寒温度は0度で、スイートマジョラムよりは寒さに強いものの、別に戸外で越冬が問題ないわけではないです。できれば鉢植えにして室内の日当たりで管理します。戸外で栽培する場合は、霜の当たらない軒下で管理します。関東以西であれば軒下で越冬可能ですが、寒波が来ると傷んだり枯れることはありますので、室内管理が無難です。
水やり

鉢植えの場合は、土が乾いて二、三日経ってから、鉢底から水が染み出すくらいにしっかりとやります。土が濡れているうちに水をやっていると根腐れしたり、葉っぱが蒸れて腐ってきます。
肥料

植え替え・植え付け
時期
春に苗を植え付けます。冬を越したら、毎年春(4月〜5月)に植え替えをします。植え替えのときに株分けも可能です。用土
少しアルカリ性で、水はけの良い土を好みます。ハーブ用の土に苦土石灰を少量入れて、利用します。種まき

鉢植え

鉢植えの底の穴を鉢底ネットで塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。
植え替えの場合は、古い鉢から株を取り出して、古い土を3分の1ほど落とし、地上部を高さ半分くらいまで切り戻して根の負担を減らしてから、株を植え替えてください。
剪定・切り戻し

切り戻すことで、脇枝が出てくるので、適宜、必要なら収穫します。脇枝が出ると、その後の収穫も増えます。

病害虫
乾燥時期にハダニが発生することがあります。スポンサードリンク