一番上に戻る

マルバストラムの特徴と育て方

TOP > アオイ科 > 管理
マルバストラム
目次
マルバストラムとは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
剪定
病気・害虫
関連記事
学名などの基礎データ
マルバストラムの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
マルバストラム
科名
アオイ科
属名
マルバストルム属
学名
Malvastrum lateritium
別名
エノキアオイ・枝垂れ芙蓉
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

マルバストラムとは?

マルバストラム:マルバストラムとは?
マルバストラムはアオイ科エノキアオイ属(マルバストラム属)のアルゼンチン・ペルー・ウルグアイ原産の多年草宿根草)。マルバストラム属の植物はいくつかあるのですが、日本で園芸植物として流通しているのは画像のマルバストラム・ラテリティリウムのみ。花の時期は5月〜7月と若干短いものの、寒さに強く頑健、地面に付いた茎から根を出し横へと広がっていくので、ドンドンと増える頑健な植物。薄いオレンジの花が咲き、一日でしぼみます。冬は地上部が枯れる地域と枯れない地域があるみたいです。地上部が無くなってもまた春になると芽を出します。

管理は楽、手間がかからないで花も咲きますし、株が増えます。ただし株が小さいと花が少ない傾向があり、咲いてもまばら。植え付けの時期はすでにペチュニアロベリアといった夏の暑さに強くて長く楽しめる園芸品種が出回っていますので、マルバストラムに手が伸びるのは、ガーデニングに慣れている人。玄人好みです。
マルバストラムの商品画像
マルバストラムの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

マルバストラムは見た目に反して意外と乾燥に強く、加湿はよくありません。土が乾いているようであれば、水をやるという頻度です。
鉢植えにした場合は、春と秋は毎日、夏は朝と夕方の二回、しっかりと水をやります。庭植えにした場合は、日照っているようであれば水をやる程度で十分です。

肥料

よく開花し、肥料を消費するので春から夏に掛けて2週間に1回程度、液体肥料をあげるか、春に一回、緩効性肥料をやります。肥料が切れると開花が鈍くなります。庭植えの場合は追肥は不要ですが、あまりに開花が鈍いなら、鉢植えと同じように肥料をやってみてください。

液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

時期・頻度

マルバストラム:時期・頻度
マルバストラムは背丈が20センチか30センチほどですが、横へ横へと伸びていきます。暑さ寒さに強く、繁殖力もありますので、他の植物を植えている庭に植えると、駆逐するかもしれませんので、鉢植えがオススメ。

植え付けに適した時期は春(3月〜5月)か秋(9月〜10月)ですが、時期はさほど選ばず、流通するのは開花する5月〜7月あたりで、この頃に植え付けてもいいです。植え替えは毎年やらないと根詰まりしやすいです。

用土

土は水はけの良いものが好ましいですが、市販されている花と野菜の培養土で十分です。もしくは赤玉土7に腐葉土3を混ぜたもので植え付けします。

鉢植えの植え付け・植え替え手順

最初は5号鉢に1苗を植え、毎年1号か2号づつ大きな鉢に植え替えていきます。
鉢の底の穴を網で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を入れ、用土と株を入れて、最後にしっかりと鉢底から水が出るまで、水をやって完成です。植え替えの際は土を3分の1ほど落として、傷んだ根を切って整理してから植え替えます。
鉢の大きさ(号)と土の量
鉢の大きさ(号)と土の量
雑学

庭植えの手順

庭植えの場合は、深さ20cmを掘り返して、この土に腐葉土か堆肥を2割ほど追加して用土とします。ここに株同士を15cm〜20cm以上空けて植えます。横に広がるのでもっと空けて植えてもいずれは埋まります。

管理場所・日当たり

日当たりが好ましいですが、半日陰でも花が咲きます。といっても半日陰だと徒長して花つきは悪くなります。関東南部なら戸外で放置で越冬します。土が凍ると冬に枯れるので、関東北部・東北などの寒冷地では土が凍らないように冬は腐葉土などでマルチングをします。

剪定

ツルが地を這って広がっていくので、予定の範囲外に広がったら切って、地に根を張っているならその部分は引っこ抜いてしまいます。

病気・害虫

アブラムシ
新芽に大量にたかって汁を吸い、生育不良を起こします。少量のアブラムシから大量に発生するので早めに駆除します。
アブラムシの生態と防除と薬剤のまとめ
アブラムシの生態と防除と薬剤のまとめ
病害虫生態・防除・対応の薬剤のまとめ

ハマキムシ
葉っぱを巻いて、内部に住んでいます。発生したら巻いた葉っぱを摘んでその場でフミツブースします。大量に発生するようなら薬剤を散布しますが、そこまでには至らないです。
スポンサーリンク

アオイ科

酔芙蓉
酔芙蓉(スイフヨウ)の育て方…大きくなりすぎるから剪定で小さく!剪定時期はいつ?
アオイ科
ハイビスカス
ハイビスカスの育て方…剪定で病害虫予防、冬越し前にも剪定する
アオイ科
アベルモスクス
アジアンハイビスカス(アベルモスクス)の育て方
アオイ科