一番上に戻る

ブロッコリーの育て方

TOP > アブラナ科 > ブロッコリー > 管理
ブロッコリー
目次
ブロッコリーとは?特徴は?
水やり
土づくりと植え付け(8月〜9月)
肥料(追肥)
土寄せ・中耕
収穫(10月〜5月)
病気・害虫…ヒヨドリについて
最後に
関連記事
学名などの基礎データ
ブロッコリーの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ブロッコリー
科名
アブラナ科
属名
アブラナ属
学名
Brassica oleracea
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
上級者向け
スポンサーリンク

ブロッコリーとは?特徴は?

ブロッコリーはアブラナ科一年草の野菜。キャベツの変種。食べるのは蕾(ツボミ)の部分で、放置していると黄色い花を咲かせます。その前に食べましょう。

一般的には8月〜9月にホームセンターなどに出回る苗を植え付け、冬〜春にかけて収穫する。種から育てる場合は春まきが楽ですが、春まき・春植えは病害虫が発生しやすいので、夏に苗を植える方がかなり楽で一般的。

プランターでも栽培はできるが大きくならないので地植え・畑が通常です。

早生種と晩生種があり、初心者は早生品種から始めるといいです。
スポンサーリンク

水やり

土が乾いていたら水やりをしっかりとします。特に植え付けてしばらく(2週間ほど)は、根が広がっていないので、地植えであっても、水やりをしっかりとしましょう。

土づくりと植え付け(8月〜9月)

深さ20cm〜30cmを掘り、苦土石灰を混ぜて中和させておきます。中和には1週間ほどかかるので放置し、中和が終わったら、腐葉土堆肥を元の土に対して2割〜3割を入れて、化成肥料を入れて混ぜておきます。

高さ10cm、幅40cmの畝を作り、株間30cmを空けて苗を植えていきます。最後にしっかりと水をやって完成です。

夏植え・冬収穫ならトンネルはなくても問題なく収穫できます。

肥料(追肥)

植え付け時の元肥として肥料をやっても、ブロッコリーは肥料を欲しがるので不足します。

植え付けて2週間後には追肥をします。株から20cm〜30cm離れたところにまいて、土と混ぜて、水をやります。その後も様子を見て、追肥をします。肥料が切れると生育が悪くなり、味も落ちます。なんだか生育が悪いなら、必ず追肥をしましょう。

土寄せ・中耕

ブロッコリーの周囲の土をブロッコリーの根元に寄せて、倒れにくくする作業が土寄せです。株がニョキっと伸びてきたら、適宜、土寄せをしましょう。

土を寄せるために、周囲の土を耕して集めることで、雑草も生えにくくなり、一石二鳥です。

収穫(10月〜5月)

早生品種は10月〜11月には収穫がはじまり、晩生種は3月以降となります。花が咲くと味が落ちるので、収穫は早めにしておきましょう。

中央の大きな花蕾(カライ)を収穫すると、その横から小さな花蕾(=側花蕾)が出てきて、これも食べられます。なんなら、こちらの側花蕾の方が美味しいとも言われるくらい。

側花蕾を継続して収穫するのであれば、必ず追肥をしましょう。

ちなみにカリフラワーは側花蕾の収穫がないので、ブロッコリーの方がお得。

病気・害虫…ヒヨドリについて

アオムシ、アブラムシバッタナメクジといった害虫が発生するが、夏植え・冬〜春収穫の場合は大した発生はない。防虫ネットをするとよいけど、そこまでじゃないです。

問題はヒヨドリで、葉っぱを食べる。葉っぱを食べる時に、花蕾の上に立ち、食べた直後に糞をします。すると花蕾が糞まみれになるんです。

なので、ヒヨドリ対策のためにネットを貼る必要があります。ネットは防鳥ではなくてもいいです。

ヒヨドリにとってブロッコリーの葉はおいしくなく、食べるものがない場合に食べるものなので、来ないならネットは不要です。

最後に

このページはかなり簡略していて、種まきや春植え栽培については書いていません。より詳細な栽培については
ブロッコリー栽培の詳細版…栽培経験者のための長文解説
ブロッコリー栽培の詳細版…栽培経験者のための長文解説
アブラナ科アブラナ属Brassica oleracea
を参考にしてください。
スポンサーリンク
スティックセニョール
スティックセニョール
アブラナ科