西安

科名 | アジサイ科 |
属名 | アジサイ属 |
学名 | Hydrangea |
みずやり | 水を好む |
場所 | 外の半日蔭 |
難易度 | 初心者向け |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
西安の育て方

西安は徐々に色合いが変わるアジサイとして人気のあるアジサイの園芸品種です。この色が変わるというところが良いような悪いような微妙なところで、アジサイを育てたことのある人ならば、分かると思いますが、アジサイは翌年の花芽が8月に出来るのです。するとこの西安の目玉である「秋色」を見る頃には既に翌年の花芽が出来ていて、完全にしおれてから、この花を摘むと翌年の花芽まで落としてしまい、次の年には花が咲かないという事態に。
来年は咲かなくていいなら問題無し
秋まで花を見て、それで枯れるものだと思ってしまえば問題ないです。
正直な話、西安の秋色は別に綺麗というほどのものではないので、通常のアジサイ同様に7月中に花を切ってしまう方がいいと思います。
スポンサーリンク
全てのテキストを開けたり閉じたりできます


水やりと肥料
植え付け・植えかえ・種蒔き
管理場所・日当たり
特徴・由来・伝承
関係記事・人気記事
アジサイ

アジサイ科
(アジサイ属)
ヒメウツギ

アジサイ科
(ウツギ属)
バイカウツギ

アジサイ科
(バイカウツギ属)
アジサイ・アナベル

アジサイ科
(アジサイ属)
スポンサードリンク
管理用リンク
管理用