キャラボクの育て方

TOP > イチイ科 > キャラボク > 管理
キャラボク
目次
キャラボクの特徴は?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
病害虫
剪定
特徴・由来・伝承
関連記事
学名や栽培スケジュール
最終更新
植物名
キャラボク
科名
イチイ科
属名
イチイ属
学名
Taxus cuspidata var. nana
耐寒
マイナス15度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
上級者向け
キャラボクの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。
スポンサーリンク

キャラボクの特徴は?

キャラボクはイチイ科イチイ属のイチイの変種で高山性の矮小種…イチイとは見た目は全然違うのですが。雌雄異株の裸子植物。常緑低木で成長が非常に遅く、大きくなるのに数十年かかるため、剪定しなくても大きくなりすぎず、庭木に植えられることが多い。株立ちして横に伸びる。葉っぱは尖っているが痛くない。

寒冷地では冬に寒さで葉っぱが茶色になるが、春になると元に戻る。葉っぱが黄色い…というか黄色を帯びる「キンメキャラ」「オウゴンキャラボク」がある。秋(9月10月)に赤い実ができ、果実は食べられるが、種子は毒がある。安全のために食べない方がいい。イチイより樹形が乱れるので剪定は必須。移植はできなくはないが難しい(やるなら業者に)。

樹高3mか4m…幼木の時は新芽がよくでて生育するが、大きくなると生育が遅くなる。よって最大でも4m。4mになるには何十年もかかるので樹高については考えなくてもいいです。
キャラボク 苗の商品画像
キャラボク 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭植えの場合は一旦根付いてしまえば自然に降る雨だけでほぼ十分。日照りの時に水をやる程度です。植え付けして一年か二年くらいは水切れしないように水やりをしてください。

キャラボクは根は太い上に浅く、移植に弱いため植え付けてしばらくは…1年か2年は、植え付けのストレスから回復できずに水を吸い上げる力が弱くなっています。庭植えでも水やりをしてください。特に一年目の夏は注意しましょう。

肥料

庭植えの場合は2月に寒肥として油粕と骨粉か、化成肥料をやる。鉢植えの場合は3月に化成肥料をやります。

植え付け・植えかえ

時期

春か秋に植える。寒冷地でなければ真冬でも植えられる。

用土

肥沃な土を好む。一般的な花と野菜の培養土で植えるか自作する場合は赤玉土小粒6腐葉土4を混ぜたものを使う。庭植えする場合は庭土に腐葉土か堆肥を3割ほど混ぜてから植える。水はけが悪い土の場合は川砂などを入れて水はけを良くしてから植える。

庭植え(地植え)の手順は?

庭植えの場合は、根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、化成肥料を入れてよく混ぜて用土とします。穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。植えるときは根を傷つけないように気をつけてください。

できれば水極めをしましょう。

余った土で周囲に土手を作り、そこに水を溜めて、水が引くまで待ち、土手を崩してならして完成です。水極めをすることで、根が土に広がりやすくなり、回復が早まります。
●移植は難しい。できなくもないが根が傷つくと回復まで時間がかかる。移植をしたら一年か二年は水やりに気をつける(水切れしないようによく観察して水をやる)。特に生育したキャラボクは移植が難しい。

●キャラボクは一般家庭でも植えられているけど、庭植えするなら造園業者に依頼した方がいいですよ。

管理場所・日当たり

キャラボクは陰樹で多少の日陰でも耐える。理想は半日陰とされるが、日当たりでも問題なく育つ。日当たりに植えてもいい。オウゴンキャラボクといった黄葉の種類は日光が少ないと枯れてしまったり、生育不良を起こすので日当たりに植えた方がいい。

耐寒温度はマイナス15度としているんですが、寒冷地では寒さで葉っぱが茶色になる。春になると茶色から緑に戻るが、寒冷地はキャラボクよりは若干寒さに強いイチイを植えるのがよくあるパターン。
イチイ
イチイ
イチイ科イチイ属Taxus cuspidata

病害虫

カイガラムシ
6月〜10月にカイガラムシが発生することがあります。カイガラムシの糞にスス病が発生することがあるので、早めに駆除しましょう。発生後は対応する薬剤を散布して駆除するんですが、成虫には効きにくいので、何度か散布しなくちゃいけません。前もってオルトランを使っておくといいです。

対応した薬剤と、性質については以下のページを参考にしてください。

ハダニ
乾燥して風通しが悪いとハダニが発生することがあります。薬剤を散布して駆除しましょう。
ハダニ 薬剤の商品画像
ハダニ 薬剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場

剪定

時期と頻度

放置していると樹形が乱れるので、剪定が必須。一年に一回やれば十分です。刈り込んでも新芽が出て復活するので強い剪定をしても問題なし(もちろん強い剪定をすると場合によっては復活まで時間がかかる…強い剪定をして枯れるってことはないだけ)。剪定時期は特にないが、強い剪定をする場合は真夏は避ける。活動をはじめたころの春(4月5月)に剪定するのがよいが、そこまでこだわる必要はない。気がついたら剪定する!でもいい。

ただ、夏に剪定すると剪定のダメージと強い日差しのダメージで赤くなるので、6月までにするといいです。

なので剪定は春(6月まで)か、秋(10月〜11月)にするといいです。
春と秋(もしくは冬)の二回やる人もいるがどっちでもいい。ようは毎年やらなくちゃいけないってこと。

剪定の手順は?

徒長(=ひょろ長に伸びた)した枝や枯れ枝、樹形を乱す邪魔な枝を切ってから、枝先の葉っぱを思い描く形に刈っていきます。剪定するときは枝に葉っぱが残るように切ります。葉っぱが一枚もない枝から新しい芽、新しい枝は出にくいので残すように切ります。

葉っぱを剪定するときは手で摘むのが一番いい。金属製のハサミで切ると切り口が茶色くなって、それが目立ちます。ただ、手摘みすると非常に時間がかかる(株が大きく、数が大きいとなおさら)ので、気にしないでもいいです。

特徴・由来・伝承

若干の香りがあり、その香りが香木の伽羅に似ていることから伽羅木と呼ばれるようになった。キャラボクを庭に植えると疫病を除くと言われる。鳥取の大山ではキャラボクの群生地があり、「ダイセンキャラボク」と呼ばれて有名。
スポンサーリンク