ベロニカ・ブルーフォンテンの育て方

TOP > ゴマノハグサ科最終更新画像投稿

ベロニカ・ブルーフォンテンの基礎データ

ベロニカ・ブルーフォンテン
科名
ゴマノハグサ科
属名
クワガタソウ属
学名
Veronica austriaca 'Blue Fountain'
別名
瑠璃虎の尾・ルリトラノオ
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
ベロニカ・ブルーフォンテンの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。

ベロニカ・ブルーフォンテンの特徴

ベロニカ・ブルーフォンテン:ベロニカ・ブルーフォンテンの特徴
ベロニカ・ブルーフォンテンはゴマノハグサ科クワガタソウ属ベロニカ属)の多年草ベロニカ・アウストリアカの品種で耐寒性宿根草。這うように広がり、開花するとコンモリと青い花を咲かせます。

花が咲くのは種を撒いてから二年目以降と言われています。苗で植えた場合はその年から咲きます。

夏には暑さで花が止まる地域もありますが、夏に花を咲かせるルリトラノオの仲間なので夏越え自体は問題ありません。また冬の寒さにも抵抗があり、霜に当たっても枯れません。むしろ寒さに当てないと翌年花が咲きませんのでしっかりと寒さに当ててやってください。

鉢植えで管理するより、庭植えするタイプです。
草丈40cm
ベロニカブルーフォンテンの商品画像
ベロニカブルーフォンテンの購入はこちら
Amazon
楽天市場

水やり

鉢植えの場合は、土が乾いていたら、鉢底から水が出るくらいに、水をしっかりとやってください。受け皿の水は捨ててください。夏は高温乾燥で水切れするので朝と夕方の2回水をやり、それでも水切れするなら半日陰に移動させてください。

庭植えの場合は、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫です。あまりに乾燥する夏には様子を見て水やりをしてください。

肥料

開花している時期に週に一回液体肥料をやるか、1ヶ月に一回化成肥料をやります。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植え替え

時期・頻度

春に開花したものが流通するので、土をいじらないでこれを植え付けます。植え替えは秋に行います。秋の植え替えの際に株分けで増やせます。鉢植えは毎年か2年に一回植え替えをします。

用土

肥沃で水はけのよい土で植え付けます。鉢植えであれば一般的な培養土で植えるか、ここにパーライトを1割混ぜるとよいです。庭植えの場合は、庭土に腐葉土堆肥を混ぜてから植え付けてください。

鉢植え

最初は6号〜7号鉢に1苗を植えます。 プランターなら2株か3株を植えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。

根詰まりしているなら、秋に土を3分の1ほど落とし、地上部を半分まで刈り込んで同じ大きさの鉢か、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。このとき、株分けも可能です。春の開花時期にどうしても植え替える場合は、土を落とさないでひと回り大きな鉢に植え替えます。

庭植え

深さ20cm〜30cmの穴を掘り、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、化成肥料を少量入れて、よく混ぜて用土とします。 穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。複数株を植える場合は株同士は25cm〜30cm空けて植えてください。

管理場所・日当たり

夏の暑さ、冬の寒さに強いので、庭植えするなら戸外の日当たりに植え付けます。半日陰でも生育はし、開花しますが少なめなので日当たりにしておきましょう。

夏に高温で弱ることはありますが、枯れるほどではないです。ただ、乾燥で枯れることはあるので水やりしても追いつかない場合は、半日陰に移動したり、水やり頻度を上げるなどして対応します。

剪定・切り戻し

春〜夏の生育時期に、摘芯することでその下の葉の根もとから新芽が出てきて葉が増え、花が増えるので定期的に切り戻しましょう。花が少ない人は花が一段落したら、適宜、摘芯していきましょう。摘芯して花が咲いたら、肥料を消費してしまうので、追肥して補給ください。

特徴・由来・伝承

ベロニカはキリスト教の聖人「ヴェロニカ」にちなんで名づけられた植物です。ベロニカ・ブルーフォンテンはベロニカの中でも鮮やかに咲き乱れる品種です。

ベロニカはクワガタソウ属の総称で、ベロニカには全世界に300種ほど自生しています。品種によって花の咲き方や色合いが違っていて、一口にベロニカと言っても色々あります。
他のベロニカについては
を参考にしてください。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
はてブ LINE

ゴマノハグサ科

スポンサーリンク